2024年

  • 点字

    2024年9月17日
      4年生では「点字」の学習を行っています。
      今日は自分の名前を実際に点字でつくっていました。
    • ポプラ遊び計画会②

      2024年9月17日
        上級生をがリーダーシップを発揮して、ポプラ遊びについて話合いをしました。
        蒲小学校の様々な学年の友達との交流、関わりが、子供たちの心を豊かに育みます
        憧れの上級生と素敵な仲間たちで取り組む、わくわくの活動です

         
      • ポプラ遊び計画会

        2024年9月17日
          2学期最初のポプラ遊びは、6年生を中心に、ポプラ班の全員で遊びの計画を立てました。
           9月26日、11月26日のポプラ遊びが楽しみですwink
           年齢が異なる友達と関わり合いながら成長することで、相手の気持ちを思いやることのできる、やさしさいっぱいの子を育てていきます。
        • ICT活用状況

          2024年9月17日
            各学級をまわっていきますと、ICTの活用がよくされていることに気づきます。
            例えば…
            ★大型テレビでは
            ○ 教科書を大きくうつしだす
            ○ 実物投影機とつなげ、子供の考えを大きくうつしだす
            ○ 大きな絵や図だけでなく、音楽も流す
            ○ 子供が作成したプレゼンを自分たちで発表する 等
            ★タブレット型端末では
            ○ ドリルをすすめる
            ○ 調べ学習をする
            ○ 友達と意見を交換する 等

            これからも活用が進んでいくと思います。
            効果的な使い方の工夫をしてまいります。
          • 朝のブックタイム
            読み聞かせボランティアの方々に支えられて、読書活動も充実しています。
            蒲小学校読み聞かせボランティアは、この9月に25周年を迎えました
            昼休みに、4~5人の有志のボランティアの方でスタートした読み聞かせ。
            たくさんの人々の御協力をいただき、現在、30名を超える方々が、蒲小学校の読書活動を支えてくださっています。

            読み聞かせボランティアの立ち上がりから、継続して活動に取り組んでくださっている方々にお話を伺うと、
            「楽しみながら続けています。ボランティア活動を通して出会う人々も、人生の財産です。」とお話しくださいました。
            この秋は、ボランティアの方々が、エプロンシアターや影絵など、子供たちのために様々な計画を進めてくださっています。
            子供たちの健やかな成長を願う人々の愛でいっぱいです
          • 運動委員会イベント

            2024年9月13日
              新体力テストに向けて、全校みんなの記録が向上するようにと、
              運動委員会が「新体力テスト練習会」イベントを開催しました。
              今日は2年生、たくさんの子供たちが参加しました。
              運動委員会の6年生が、正しい測定の仕方や記録がよくなるこつを教えていました
              来週もイベントは開催されます。
              残暑厳しく、熱中症にもまだまだ注意しなければいけませんが、
              子供たちが「スポーツの秋」を感じられるような取り組みをしていきたいと思います。
               
            • お話の後は実際に選手のプレーを見学しました。
              迫力のあるスパイクにみんなびっくりdevil
              選手のスパイクをレシーブする体験をしました。
               
              あっという間の1時間でした。
              ブレス浜松のみなさん、
              楽しい時間をありがとうございました。

              蒲小学校はブレス浜松の活躍を応援しています
              また蒲小学校に来てくださいねsmiley
            • 6年生総合「生き方講座」で、バレーボールチーム「ブレス浜松」の選手の方々をお招きし、選手の方々からお話を伺ったり、実際にバレーボールのプレイを見せていただいたりしました。
              プロの本物のプレイに、子供たちからは歓声があがりました
              大好きなバレーボールを続け、バレーボールを通して、いろんな人々に勇気を与えている選手の方々との交流
              子供たちは、自分自身の生き方を描く時間となりました
              素敵な未来へとつながっていきます
            • 12,13日は小中交流会として、6年生が丸塚中に出かけ、部活動見学をさせてもらっています。
              放課後、保護者の皆様とともに、丸塚中の体育館、グラウンドをはじめ、あちこちの施設に入り、
              様子を参観しています。
              中学校のイメージをもつことにもつながっているようです。
            • しっかり手洗い

              2024年9月12日
                昼の放送で、養護教諭から「手洗い・うがい」の励行について話がありました。
                習慣にして、病気の予防につなげたいと思います。
                大人も子供もみんなで心がけていきましょう。