2024年

  • 全校音楽

    2024年10月4日
      浜松市小学校音楽科研究発表会に向けて
      2学期始めから全校で練習を重ねてきました。
      昨年度までは「春野地区」としての開催でしたが、
      今年度は「天竜・春野地区」として行われます。
      場所は「壬生ホール」です。
      全部で8つの小学校が参加します。
      気田小学校との合同合唱も楽しみです。
      運動会の練習と両立させて頑張ってきました。
      すみれの里大運動会に続いて、
      みなさんの魅力を存分に「発信」しましょう!
    • 避難訓練

      2024年10月2日
        昨日、避難訓練を行いました。
        今回は火災を想定しての訓練です。
        煙からの身の守り方は?
        出火場所によって避難経路は変わります。
        無事に避難完了です。
        防災グッズをいただきました。
        商品名に「天狗」と付いていることから
        「春野の学校に」とのことです。
        会社の方に使い方を披露していただきました。
        ご縁ですね。
      • 【NO7.リレー集会~秋ver~】
        【NO8.ねことねずみ】
        【NO9.犬居の里のダンスホール】
        【閉会式】
        地域・保護者のみなさんに見守られ、
        すみれの里大運動会を
        無事に開催することができました。

        中学生ボランティアのみなさん!
        ありがとうございました。
      • 【NO4.新・応援合戦】
        【NO5.なげておどって かわいい玉入れ】
        【NO6.引き寄せろ、地域の力!2024】
        「すみれの里大運動会③」に続きます。
      • 天気が心配されましたが、
        予定通り
        すみれの里大運動会が開催されました。
        【開会式】
        【NO1.ラジオ体操】
        【NO2.短距離走 in 犬リンピック】
        【NO3. 全校綱引き】
        「すみれの里大運動会②」に続きます。
      • 田んぼの様子

        2024年9月25日
          6月5日に田植えをしてから3か月半、
          8月16日のブログから約1か月が経過しました。
          稲の様子は…
          8月とは違うのがわかりますか?
          「お米」が感じられます。
          鳥獣被害を防ぐための対策です。
          10月8日(火)に予定していた稲刈りは、
          少し先に延びそうです。
          学校のバケツ稲も観察してみましょう!
        • 授業の様子

          2024年9月20日
            4年生の社会科
            「きょう土の伝統・文化と先人たち」
            の授業です。
            「白井鐵造さん」について学びました。
            調べたことを昨日の給食の時間に
            放送を使って全校に発表しました。
            1・2年生はライブで、
            3・5・6年生は各教室で
            テレビを通しての参観です。
            クイズです。第1問!
            「白井鐵造さんは
             宝塚の何をした人でしょうか?」
            ①作家 ②演出家 ③振付師
            正解は…。
            ①~③全部です!
            第2問!
            「白井鐵造さんは
             何の王様と言われたでしょう?」
            ①ダンス ②レビュー ③作曲
            「シ シ♪」
            「ラ ラ♪」
            「イ イ♬」…
            正解は?
            ミュージカル「白井鐡造物語」の
            事前学習になりました。
            鑑賞会が楽しみです!
          • UD出前講座

            2024年9月19日
              3~5年生の総合的な学習の時間です。
              今年度は「福祉」がテーマです。
              本日は講師に橋本エンジニアリング株式会社の方を
              お招きしてUD出前講座を行いました。
              パリパラリンピック、
              車いすテニスの金メダリスト
              小田凱人選手、田中愛美選手等、
              多くのアスリートのサポートもされている
              浜松の企業です。
              始めに、
              UD(ユニバーサルデザイン)の意味、
              浜松市の取組等について学びました。
              これまでの学習の振り返りにもなりました。
              「心のユニバーサルデザイン」
              とても素敵な言葉ですね。
              体育館に移動をし「試乗体験」です。
              「世界最軽量の車いすメーカー」
              軽く一度回しただけで…。
              軽さを実感することができました。
              競技や用途によって車いすに
              様々な工夫がされていることを知りました。
              最後に驚きのプレゼントまでいただき、
              とても貴重な一日となりました。
              ありがとうございました。
               
            • 応援練習

              2024年9月18日
                すみれの里大運動会に向けて
                「応援合戦」の練習です。
                応援団長の話にしっかりと耳を傾けて、
                みんな真剣な表情です。
                「フレ~!フレ~!!」
                赤白に分かれてエールを交わします。
                声や動きをそろえて…
                「運動会頑張るぞ!」
                「オ~~‼」
              • 花の贈り物

                2024年9月13日
                  9月に入っても、暑い日が続いています。
                  秋はまだまだ遠くのようにも感じますが…
                  犬居小学校の花たちは、
                  少しずつ秋に近づいていることを
                  教えてくれているようにも思います。