4年生がリサイクルクリーン大川工場へ
校外学習に出かけました。
校外学習に出かけました。

社会科「住みよいくらしをつくる」の授業です。
まずは、工場内の様子、リサイクルの流れを
動画を見ながら学習しました。
まずは、工場内の様子、リサイクルの流れを
動画を見ながら学習しました。

ヘルメットを被り、準備万端。
安全第一で見学します。
安全第一で見学します。

各家庭や事業所から集められた資源化物です。

自動選別機によって、資源化物が分けられます。
最後は人の手でも選別されているそうです。
最後は人の手でも選別されているそうです。

廃プラスチック類、木くず、紙くず、繊維くず等を
固めて固形燃料が作られます。
回収された資源化物の約8割が
再利用されていると知りました。
たくさんの驚きや発見がありました。
貴重な機会をありがとうございました。
固めて固形燃料が作られます。
回収された資源化物の約8割が
再利用されていると知りました。
たくさんの驚きや発見がありました。
貴重な機会をありがとうございました。