2022年

  • 卒業式全体練習

    2022年3月9日
      今日は卒業式の全体練習を行いました。
      初めての全体練習です。
      始めに、卒業式へ臨む姿勢等について、教務主任より話がありました。
      子供たちは、真剣に話に耳を傾けていました。
      話の後、早速、実際の席に着席して、座り方や手の位置等の確認をしました。
      「旅立ちの言葉」の途中での動きの確認もしました。
      今日の練習は、みんなしっかりとできて、立派でした。
      6年生の思い出に残る、感動的な卒業式になるように、頑張ろう!
    • 昼休み

      2022年3月8日
        今日は、ロングの昼休みです。
        子供たちはのんびりと過ごすことができた昼休みでした。
        サッカーをしたり、ブランコや滑り台で遊んだり…
        1年生から6年生まで、そして、先生も!一緒に楽しく遊んでいました。
        卒業式まで、あと8日です。
        6年生と一緒に遊ぶのも、あと少し・・・
        6年生との思い出、いっぱいつくろうね~!
      • 授業の様子

        2022年3月7日
          今日は授業の様子を御紹介します。

          <1年生の様子>
          1年生は国語科の勉強をしていました。
          物語文を読んでいましたが、4人とも上手に読むことができていました。
          1年間の成長を感じるような読み方でした。
          <2年生の様子>
          2年生は、国語科で始めに漢字ドリルに取り組みました。終わった人から、物語文を読みました。
          漢字ドリルも、もうすぐ終わります。頑張っています!
          <3年生の様子>
          3年生は国語科で、学校の自慢できることについて、みんなで紹介する文を考えていました。
          それぞれに、犬居小学校のいいところを出し合っていました。
          <4年生の様子>
          4年生は国語科で、物語文の学習をしていました。
          どうやって読み取っていくかを、みんなで話し合っていました。
          <5年生の様子>
          5年生は社会科の学習をしていました。
          公害について、勉強していました。
          自分たちの生活が良くなるにつれて、公害問題も深刻化してきたことに気付きました・・・
          <すみれの様子>
          すみれでも、社会科の学習で、公害について勉強していました。
          公害について、ノートにまとめていました。
          <6年生の様子>
          6年生は、体育館で卒業式の練習をしていました。
          もうすぐ、卒業式です。5人とも真剣に取り組んでいました。
        • 6年生を送る会

          2022年3月3日
            今日は6年生を送る会を実施しました。
            1年間、リーダーとして頑張ってくれた6年生のために、5年生を中心に準備してきました。
            会を進める準備ができたところで、1年生と共に6年生が入場してきました。
            オープニングでは、新しいスマイルレンジャーが元気いっぱいに登場しました。
             
            ここで、いつもの「6年生を送る会」なら、各学年の出し物を披露するところなのですが、今年は「6年生を送る会」のために何日もかけて制作した「犬河ドラマ」の上映をしました。
            子供たちは、とても楽しみにしていたようです。どの子も嬉しそうに、見入っていました。
            「犬河ドラマ」は、25分の大作で、とても良くできていました。子供たちの良い思い出になったと思います。
            在校生が犬河ドラマが録画されたDVDを6年生へプレゼントとして贈りました。
            とても嬉しい、素敵なプレゼントですね!
            「犬河ドラマ」の上映の後、昨年度の校長先生よりリモートでお祝いのメッセージを頂きました。
            リアルタイムで参加していただき、子供たちはとても感激していました。
            続いて、「委員会引き継ぎ式」を行いました。
            6年生から、5年生へ引き継がれました。
             
            今日の主役、6年生からも在校生へお礼の言葉がありました。
            子供たちにとって、懐かしいキャラクターに扮して登場してくれました。
            在校生の子供たちは、とても喜んでいました。
            最後に、みんなで記念撮影!
            大好きな6年生と過ごすのも、あと少しです。
            寂しくなります・・・
            卒業式まで、6年生との思い出をたくさん増やしていけるといいです。
            感動的な6年生を送る会でした。
            6年生のみなさん、素晴らしい会で良かったね!
            1~5年生のみなさん、6年生のために、一生懸命に会を盛り上げてくれて、ありがとう!
          • 通学区会

            2022年3月2日
              今日は、通学区会が行われました。
              今日の通学区会の主な内容は・・・
              ①集団登校について
               ・令和4年度のリーダーと副リーダーの決定
               ・集合場所・集合出発時刻・並び方の確認
               ・新1年生の確認
               ・3学期の集団登校の反省
              ②春休みの過ごし方について
              です。
              どこの地区もしっかりと話し合うことができました。
              <胡桃平・下田地区、和泉平・砂川地区の様子>
              <犬居地区の様子>
              <若見下地区の様子>
              <領家地区の様子>
              今日の通学区会は、新しいリーダーが進行しました。
              6年生は、その様子を見守っていました。
            • 授業の様子

              2022年2月28日
                今日は、各クラスの授業の様子を御紹介します。
                まずは、1・2年生から。
                1・2年生は、国語科の学習をしていました。
                 
                1年生は、調べたことを発表する準備をしていました。
                 
                2年生は、前に学習したことの振り返りをしていました。
                3・4年生も国語科の学習です。
                3年生は、先生の話にしっかりと耳を傾けて聞いています。
                自分の考えも、意欲的に話す様子が見られました。
                4年生は、「自分が将来、やりたいこと・なりたいこと」について、まとめていました。
                4人とも真剣に画用紙と向き合っていました。
                5・6年生は、アルバムを作っていました。
                6年生にとっては、今年が最後のアルバム作成になります。これが、本校では卒業アルバムになリます。
                みんな、集中してアルバム作りを行っていました。
                すみれでは、社会科の学習を行っていました。
                林業について学習していました。
                今日も子供たちは、落ち着いた態度で学習に臨んでいました。
                早いもので、今日で2月が終わります。3学期は、あっという間に日が過ぎて行ってしまいます・・・。1日1日を大切に過ごしていきます。
                そして、3月はしっかりと1年間のまとめをやりながら、次の学年への準備もしていきます。
              • 栄養指導(高学年)

                2022年2月24日
                  今日は、高学年の栄養指導をしていただきました。
                   
                  今日のテーマも、中学年と同じテーマでお話していただきました。
                  子供たちは、栄養教諭の先生の話を真剣に聞いていました。
                  中には、頷きながら聞いている子もいて、さすが高学年!と感心しました。
                  クイズを交えながらお話していただいたので、子供たちは楽しく聞くことができました。
                  中学年と同じ内容のお話でしたが、中学年とは違った反応もありました。
                  お話が終わって、いつも給食を作ってくださっている栄養教諭の先生に感謝を込めて、「ごちそうさまでした」の挨拶をしました。

                  栄養教諭の先生、3日間、栄養指導をありがとうございました!
                   
                • 栄養指導(中学年)

                  2022年2月22日
                    今日は、中学年の栄養指導をしていただきました。
                    中学年のテーマは・・・
                    これは、何の値段でしょうか?
                    なんと、給食1食分の給食費です!
                    この値段で給食1食を食べることができています。(来年度は少し値上がりすることになっています)
                    子供たちは、これが1食分の給食費だと聞いて、ちょっと驚いていました。
                     
                    今は、218円の給食費で、こんな給食が食べられます。栄養もたっぷりです!
                    給食は、山形県のお寺で出されたのが始まりだと言われているそうです。
                    お弁当をもってくることができず、おなかをすかせている子供がかわいそうだ・・・とお寺の和尚さんが出してくれるようになったのだそうです。
                    そのお寺で出された給食が、こんな感じだったようです。
                     
                    50年~60年くらい前の給食は、これです。
                    当時は、鶏肉や豚肉等が高かったので、鯨の肉の竜田揚げが出されていました。
                    子供たちは、「鯨の肉」と聞いて、驚いていました。
                    給食の歴史の話を聞いて、今は安くて、美味しい給食を食べることができていることを、あらためて知りました。
                    愛情を込めて作ってくださる給食センターの調理員さんに、感謝をしながら食べたいと思います。
                    また、今の美味しい給食が食べられるようになるまでには、たくさんの方々が子供たちのために力を尽くしてくださったことも、今日のお話で知ることができました。
                    その方々にも、感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。
                     
                  • 栄養指導

                    2022年2月21日
                      今日は1・2年生の栄養指導の日でした。
                      栄養教諭の先生が、来校してくださり、指導してくださいました。
                      今日のテーマは・・・
                      魚について、栄養教諭の先生にお話をしていただきました。
                      さけ、まぐろ、うなぎ、さばのお話でした。
                      子供たちからは、「しゃけは、海に住んでいるこの魚の切り身なんですよ。」
                      という先生のお話に、「え~っ!」と驚きの声が聞かれました。
                      うなぎやまぐろの話も子供たちは真剣に聞いていました。
                      そして、今日の給食のメニューにもある、さばのお話もしてくださいました。
                      今日の給食に出るさばは、静岡県で捕れたさばが使われているそうです。
                      さばを海で捕って給食センターに届くまでの様子をビデオで見せていただきました。
                      先生からは、「みなさんは食べ物の命をいただいています。もしかしたら好き嫌いもあるかもしれないけれど、頑張って食べてくれると嬉しいです。」
                      と、お話がありました。
                    • 参観会

                      2022年2月18日
                        今日は、最後の参観会でした。
                        「春野の みらいに つなげよう」
                        と題して、1年間勉強したことをもとに、全校で発表会をしました。
                        各学年ごとに発表したい内容を決めて、各教室で発表しました。
                         
                        <1年生の発表>
                        1年生は、「学校で楽しかったこと」を作文に書き、それを発表しました。
                        それから、「6年生との思い出」を絵に描き、簡単に思い出を話しました。
                        大きな声で、はきはきと発表しました。
                        1年間の成長が伺える発表でした。
                        <2年生の発表>
                        2年生は、「ぴっかぴか発表会」と題して発表しました。
                        「楽しかったこと」を作文に書き、発表しました。
                        友達へ書いた手紙の発表もしました。そして、その手紙を相手に渡しました。
                        友達への手紙は、友達のいいところ、素敵なところがたくさん書かれていて、聞いていて心が温まる手紙でした。

                         
                        <3年生の発表>
                        3年生は、「春野を有名にする食べ物」と題し、春野で取れる食材を用いて、自分で考えた食べ物を発表しました。
                        「あゆラーメン」「あおねり入り抹茶アイス」「くまのチョコレート付き抹茶クレープ」
                        どれも、とても美味しそうです!
                        3年生の発表は、ユーモアいっぱいの、とても楽しい発表でした。
                        <4年生の発表>
                        4年生は、「昔の春野について」発表しました。
                        「戦国時代の春野」「昔の春野の林業」「昔の春野の農業」について、インターネットや本で調べました。
                        担任の先生も、昔の春野のことについてとても詳しいので、先生に教えてもらって知ったこともたくさんあったかもしれません。
                        調べたことを上手にまとめて発表していました。
                        <5年生の発表>
                        5年生の発表は、「春野について調べたこと」を発表しました。
                        「春野の伝説」「瑞雲院」「秋葉神社」「春野の地域交通」「春野の記憶(犬居小のこと)」についてです。
                        5年生にもなると、発表内容も高度になります。自分たちで調べたことを詳しく、分かりやすく聞いている人に伝える工夫が見られました。
                        どの子もプレゼンを使いながら発表していて、凄かったです。
                        <6年生の発表>
                        6年生は、総合的な学習の時間で1年間取り組んで来た「春野の未来を考えよう」の活動報告会をしました。
                        今まで取り組んできた活動について、簡単にプレゼンを使って報告をしました。
                        活動のまとめとして、「住もうよ春野!通おう犬居小へ!」と題したパンフレットを作りました。そのパンフレットの紹介もしました。
                        6年生は、やっぱり凄いです!今日の発表会を見て、あらためてそう思いました。
                         
                        発表会を終えた後、発表を聞き終えた感想を親子で書きました。
                        感想は、タブレットを使って、Google Classroomのストリームに書き込みました。
                        この作業を通して、保護者も操作の仕方を体験しました。
                        この1年間で、子供たちは確実に成長しています。きっと、参観してくださった保護者のみなさんも、子供たちの様子を御覧になって、安心してくださったのではないでしょうか。子供たちの成長した姿を観ていただけて、良かったです。
                        ありがとうございました。