2022年6月

  • 薬学講座

    2022年6月30日
      今日は、5・6年生を対象とした薬学講座がありました。
      学校薬剤師の先生から、たばこやお酒について、講話をしていただきました。
      最初はお酒についてです。
      アルコールパッチテストを行い、アルコールに対する体質を調べました。
      少し赤くなっている子もいれば、まったく変化がない子も...
      子供たち同士でも確認し合っていました。
       
      他にも、お酒が与える体への影響や正常な脳とお酒を飲んで縮んだ脳を見比べをしました。
      一度縮んだ脳は、もとには戻らないとのことです...
      続いては、たばこについてです。
      日常的にたばこを吸っている人と、吸っていない人で、体への影響を確認することができました。
      自分たちが思っている以上に、体の中では変化が起こっていました。
      子供たちもびっくりです...



       
      最後には、がんについて、お話をしていただきました。
      がんは、2人に1人なるといわれています。そのため、誰もがかかる可能性のある病気です。
      私たちができることとして、まずは、がんについて正しい知識を知ることが大切です。そして、健康によい生活習慣を送ること、がん検診を受け早期発見を図ることが大切です。
       
      元気で学校生活を送るためには、健康であることが大切です。
      健康のためにできることを今のうちからはじめてほしいと思います。
      子供たちにとって、学びのある薬学講座でした。
      学校薬剤師の先生、ありがとうございました。
       
    • 昨日(6/27)の6時間目に「交通安全リーダーと語る会」を実施しました。
      5・6年生と犬居駐在所のお巡りさん、交通指導員さん、春野協働センターの交通安全担当の方、PTA役員の皆さんを迎えて、話し合いをしました。
      始めに、担当の先生から話がありました。
      次に、PTA会長さん、春野協働センターの交通安全担当の方から、挨拶がありました。
      その後、各登校班に別れて「危険予知訓練」を実施しました。
      それぞれの登校班の危険箇所の写真を見て、グループごとに「予測される危険」や「その対応方法」について話し合いました。
      交通指導員さんやPTAの役員の方々もグループに入って、一緒に話し合いに参加してくれました。
      どのグループも活発に意見を出し合っていました。
      その後、グループで話し合ったことを、発表し合いました。
      それぞれのグループで話し合ったことを、しっかりとみんなに伝えることができました。
      最後に、交通指導員さんと犬居駐在所のお巡りさんにお話をしていただきました。

      それぞれのグループで話し合った安全に過ごす方法を、これから地域で過ごすときに生かして生活していきたいと思います。
      話し合いに参加してくださった皆さん、ありがとうございまいした。
      これからも、子供たちの見守りをどうぞよろしくお願いします!
    • 今日は、大雨警報で延期になっていた3~6年生の交通教室を実施しました。
      始めに、交通指導員さんのお話をお聞きしました。
      交通指導員さんからは、
      ・自転車事故をした時の責任について
      ・ヘルメットの正しいかぶり方について
      ・自転車の点検について
      等を詳しく話してくださいました。
      話をお聞きした後、各学年の代表児童が自転車シミュレーター体験をしました。
      思ったよりも難しいと思った子が多かったようです・・・
      なかなか、上手に運転できず、苦労している子もいました。
       
      見ている子供たちも、思わず
      「スピード落として!」
      「右にハンドル切って!」
      等とアドバイスの声を掛けていました。
      最後に、犬居駐在所のお巡りさんに、お話をしていただきました。
      自転車シミュレーターでの体験を通して、「止まれ」の標識ではしっかりと止まったり、人の横を通る時には減速をしたり、走り出すときには左右や後ろをしっかりと確認したりする等、たくさんのことを学びました。

      今日学んだ事をしっかりと守り、安全に自転車に乗れるようにします。
      ありがとうございました。
    • 租税教室

      2022年6月24日
        今日は租税教室がありました。
        浜松市役所から講師の先生が来てくださり、税金についての話をしていただきました。
         
        税金というと、消費税、住民税など...
        なんと、税金は50種類もあるそうです。
        それぞれに意味があり、私たちにとっても必要なことが分かりました。
        一通り税金についての説明を聞いた後は、ビデオを視聴しました。
        税金がある世界とない世界では、どのような違いがあるのか、知ることができました。
        もしも、税金がなくなったら...
        改めて、税金の大切さについて考えさせられました。
        最後には、実際に1億円の見本を見せてくれました。
        子供たち全員が1億円の重さを体感することができました。
         
        税金の大切さについて知ることができ、子供たちにとって、いい機会になったと思います。
        講師の先生方、ありがとうござました。

         
      • 昨日は、3~6年生を対象としたIAIプログラミング教室がありました。
        子供たちは、始まる前からワクワクしていました。
         
        まず最初にプログラミングについての説明をしていただきました。
        話を真剣に聞いていました。
        次は、いよいよ実践。
        自分たちでプログラミングをして、ロボットを動かします!
         
        どうしたら思い通りに動かせるのか、グループで話し合いながら、何回も挑戦していました。
        上手くいったときには、みんなで拍手!
        嬉しそうに喜んでいました。
        試行錯誤しているときの子供たちは目を輝かせ、とても楽しそうでした。
        今回、6つの課題に挑戦しましたが、「できた!」と思っても、思い通りいくものばかりではありませんでした。
        しかし、細かい調整をしながら何回もやっていくうちに、全てのグループが課題をクリアすることができました!

        プログラミング体験を通して、プログラミングやその大変さ、プログラミングを使った製品を作っている方の思いも知ることができたと思います。
        貴重な体験をありがとうございました。


         
      • おはなしゆうえんち

        2022年6月23日
          今日は「おはなしゆうえんち」の日でした。
          今日もボランティアのみなさんに来ていただいて、読み聞かせをしていただきました。

          <1年生の様子>
          <2年生の様子>
          <3年生の様子>
          <4年生の様子>
           
          <5年生の様子>
          <6年生の様子>
          今日も子供たちは、集中してお話に耳を傾けていました。
          中には、身を乗り出して聞いている子もいました。
          次の「おはなしゆうえんち」が楽しみです!
          今日は、ありがとうございました。

          <夢育やらまいか事業>
        • 幼小交流

          2022年6月21日
            1、2年生が犬居幼稚園に交流に行きましたsad
            まずは、あいさつをして自己紹介です。一緒に遊んだことのある子、兄弟もいたからなのか、みんななんだかうれしそうです
            1、2年生は町探検で訪問した場所のことを3択クイズにしました。
            幼稚園のお友達は解くことができるかな
            犬居幼稚園の友達がダンスを教えてくれましたwink
            1,2年生も一緒に忍者になりきって手裏剣を飛ばします
            時間があっというまに過ぎてしまった交流でした。

            幼稚園のみんな、また、一緒に遊びましょうね
          • 今日は、1・2年生が待ちに待った、プール開きの日です。
            曇り空で、少し残念でしたが、1年ぶりのプールに子供たちはとても嬉しそうでした。
            ワニ歩きをしたり、ペアになってジャンケンで勝った人が負けた人に水を掛けたり、とても楽しそうに活動していました。
            みんな、いい顔をしていました!
            これから、体育が楽しみだね~!!
          • クラブ

            2022年6月20日
              今日は、3~6年生がクラブ活動を行いました。
              毎年1回目のクラブの内容、ルールは5,6年生が考えますもちろん進行も5,6年生sad
              今年のクラブはプールでの活動です。
              始めに「宝探し」です
              プールの中にあるお宝を探します。
              たくさんの宝が見つかりました
              続いて「水中リレー」
              なんと「泳ぐのは禁止」というルールです。壁をタッチしたら、バトンを次の人に渡せます。
              どちらのチームもがんばりました。

              続いては、「水中王様ドッジボール」です
              ヒットすると1ポイント、王様がヒットすると10ポイント
              最後はお楽しみ、「自由水泳」
              学校にある道具は何でも使っていいとのことcheeky
              3~6年生から、「とても楽かった」という感想が聞こえてきましたlaugh
              2学期のクラブも楽しくなりそうですね。
            • 大きく育て!

              2022年6月17日
                今、学校では、それぞれの学年で、いろいろな花や野菜を育てています。
                子供たちが愛情いっぱいに育てているので、どんどん大きくなっています。
                今日は、子供たちが育てている花や野菜を紹介します。
                 
                <1年生>
                1年生は、アサガオを育てています。どんどん大きくなっています。
                花が咲く日が楽しみです。
                <2年生>
                2年生は、ミニトマトを育てています。
                もう、黄色い花がたくさん咲いています。甘い美味しいミニトマトがたくさんなりますように!
                <3年生>
                3年生は、プールの隣の畑で、ホウセンカとヒマワリを育てています。
                理科の学習の観察用です。ヒマワリはどれくらい大きくなるのかな・・・?楽しみです!
                <4年生>
                4年生も理科の学習の観察用にゴーヤを育てています。
                これから、どんどん大きくなっていくと思います。たくさん実がなるといいですね!
                <5年生>
                5年生も理科の観察用に、インゲン豆を育てています。
                5年生は畑とプランターの両方で育てています。
                インゲン豆も、きっとたくさんの実を付けると思います。楽しみです!
                <6年生>
                6年生は、理科の学習用にジャガイモを育てていましたが、理科の学習も終わり、もうすでにたくさんのジャガイモを収穫しました。
                そこで、ジャガイモを育てていた畑で、今度は落花生を植えてみました。上手く育ってくれますように!収穫が楽しみです。
                <すみれ>
                すみれも、ミニトマトやキュウリ等を植えて、大事に育てています。これから、大きく育って、実ができるのが楽しみです!!
                その他にも1、2年生が生活科で、キュウリや枝豆、ピーマン、トウモロコシ、サツマイモ等を育てています。
                今年もいろいろな野菜が収穫できそうです。
                大切に大切に育てています。毎日、成長していくのを見るのが楽しみです!

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ

              アーカイブ