今日の給食は 「 しょくパン 牛乳 いちごジャム てりやきチキン コーンスープ ブロッコリーサラダ(ツナマヨネーズ) キウィフーツ 」でした 今日は伊平幼稚園のリクエスト献立です。伊平幼稚園の子供たちはパンが大好きということで、どんな食材がパンにあう献立かをみんなで考えてリクエストしてくれました。「子供たちがリクエストした給食を楽しんで食べてください」ということでした。 今日の浜松産の食材・・・牛乳、ブロッコリー、玉ねぎ
今日の給食は 「 ごはん 牛乳 とうふいりシューマイ ぶたにくとセロリのいためもの はくさいとにくだんごのスープ ヨーグルト 」でした ヨーグルトは発酵食品です。ヨーグルトは腸内の悪玉菌を減らして善玉菌を増やし、腸内環境を整えて便秘や下痢を改善 してくれます。腸内の環境をよくすることにより、病気に負けない体をつくります。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、豚肉、セロリ、白菜、チンゲン菜
今日の給食は 「 ロールパン 牛乳 メンチカツ まめのサラダ オニオンスープ 」でした 浜松で採れる玉ねぎは、1月から5月くらいまでが旬で「新たまねぎ」と呼ばれています。玉ねぎは炒めれば炒めるほど甘 くなってくる不思議な野菜です。また、玉ねぎには、血液をきれいにする働きや、疲れをとる働きがあります。今日は玉ねぎをたっぷり使ったオニオンスープにしました。甘みを感じながら食べましょう。 今日の浜松産の食材・・・牛乳、玉ねぎ、セロリ
今日の給食は 「 むぎごはん 牛乳 いわしのごまみそに いもに きなこまめ 」でした 今日は節分の行事食です。節分は立春の前の日をいい、冬から春になる1年の境目と考えられてきました。「鬼は外」の鬼 は、寒さや病気 、災難などの悪いことを表しています。豆を煎って鬼に投げたり、鰯の臭いで鬼を払ったりする行事です。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、豚肉、大根、小松菜
今日の給食は 「ごはん 牛乳 かつおいりコロッケ きりぼしだいこんのいために たまねぎのみそしる 」でした 大根の産地でもある浜松では、大根を細く切って陽に干し乾燥させた切干大根が作られます。太陽の光を浴びることで、甘 くなり、栄養も増えます。また、切干大根には、食物繊維が豊富に含まれているので、おなかの調子を整える働きがあります。今日は切干大根を炒め物にしました。よく噛んで食べましょう。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、切り干し大根、小松菜、玉ねぎ、ねぎ
今日の給食は 「ちゅうかめん 牛乳 ちゃんぽんじる つくねわふうあんかけ りんご ブロッコリーサラダ 」でした 今日は奥山幼稚園のリクエスト献立です。幼稚園で育てた野菜を思い出して、野菜たっぷりのメニューを考えてくれました。ブロッコリーは「キャベツ」から生まれた野菜で、カリフラワーと同じ仲間です。私たちは花のつぼみの部分を食べています。今では一年中とれる野菜ですが、寒い時期のものが甘味があり、一番おいしいと言われています。ブロッコリーは風邪予防に効果のあるビタミンCがレモンの約2倍も含まれています。風邪予防のためにもブロッコリーを残さず食べましょう。 今日の浜松産の食材・・・牛乳、豚肉、玉ねぎ、大豆もやし、チンゲン菜
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。