今日の給食は 「 しょくパン 牛乳 マーシャルビーンズ ポークビーンズ キャベツとウィンナーのソテー フルーツいりミックスゼリー 」でした ポークビーンズは、アメリカの家庭料理です。白いんげん豆と豚肉をトマト味で煮込んだ料理で、アメリカでは、缶詰にして売られています。昔は、豆と塩漬けにした豚肉とこしょうだけで作られた、シンプルな料理でした。給食のポークビーンズは、大豆と、野菜やじゃがいもが入り、ボリュームたっぷり栄養満点の料理 です。 今日の浜松産の食材・・・牛乳、豚肉、玉ねぎ、青梗菜
今日の給食は 「 チャーハン 牛乳 とりにくのからあげ ヨーグルト きゅうりのなんばんづけ にくいりワンタンスープ 」でした きゅうりはウリ科 の仲間ですが、ウリ科にはとても多くの種類があります。南瓜・すいか・メロン・冬瓜・へちま・ひょうたんなど、すべてがきゅうりの仲間 です。びっくりしますね。今日はきゅうりをラー油が入った少し辛めのたれに漬け込 んだ南蛮漬けにしました。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、焼き豚、ねぎ、玉ねぎ、大豆もやし、青梗菜
今日の給食は 「 むぎごはん 牛乳 ドライカレー あまなつサラダ はくさいスープ 」でした ドライカレーは、カレーの種類のひとつです。明治時代の終わりごろに日本郵船の客船 「三島丸 」の食堂で初めて登場したと言われています。ドライカレーは、ひき肉とみじんにした野菜を炒めてカレー粉などで味付けしたものです。野菜をみじん切りにしているので、たっぷり野菜がとれるメニューです。ごはんにかけて食べましょう。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、豚肉、玉ねぎ、白菜、セロリ、小松菜
今日の給食は 「 ロールパン 牛乳 とりにくのさっくりフライ りんご コーンクリームスープ きゅうりとコーンのサラダ 」でした りんごは寒い地域の青森県や長野県で多く栽培されています。世界中のりんごの中でも日本のりんごが一番 おいしいと言 われています。りんごはペクチンという食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子を整えてくれる果物です。 今日の浜松産の食材・・・牛乳、玉ねぎ
今日の給食は 「 ごもくおこわ 牛乳 あつやきたまご ごもくまめ とうふのみそしる 」でした 大豆は「畑の肉 」と呼ばれていて、血や筋肉になる「たんぱく質 」や、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」を多く含んでいます。健康な体を作るために豆類をたくさん食べましょう。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、玉ねぎ、ねぎ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。