今日の給食は 「 こくとういりしょくパン 牛乳 たらのりんごソースあえ コーンサラダ まめのスープ バナナ 」でした 浜松市 は長野県 と並 び、セロリの生産 が多 いことで有名 です。夏 には長野県産 、冬 には静岡県産 のものが全国 に出回 ります。セロリは「セルリー」や「オランダミツバ」とも呼 ばれています。今日 は、スープの中 に入 れてあります。セロリのさわやかな香 りを楽 しんで食 べましょう。 今日の浜松産の食材・・・牛乳、じゃがいも、玉ねぎ、セロリ、チンゲン菜
今日の給食は 「 キムチごはん 牛乳 とりにくのねぎソースやき みかんサラダ はるさめスープ やきプリンタルト 」でした 今日 は金指小学校 のリクエスト献立 です。キムチは白菜 などの野菜 を唐辛子 などと一緒 に漬 けた朝鮮半島 を発祥 とする漬物 で、朝鮮漬 けとも呼 ばれます。今日 は豚肉 、人参 、ねぎをごま油 で炒 め、ご飯 と混 ぜました。少 し辛 めになっていますが、みなさんから人気 のメニューです。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、豚肉、にら、玉ねぎ、ねぎ、チンゲン菜
今日の給食は 「ごはん 牛乳 えびいもコロッケ にこみおでん なまあげのみそしる」でした おでんは寒 い季節 にぴったりの煮込 み料理 です。今日 は大根 、こんにゃく、うずら卵 にちくわ、そして、静岡 のおでんには欠 かせない黒 はんぺんを入 れました。味 が染 み込 むようにじっくり煮込 んであります。残 さず食 べましょう。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、大根、玉ねぎ、小松菜
今日の給食は 「あかしそごはん 牛乳 ぶりだいこん おひたし おしるこ」でした 明日 は鏡開 きの日 です。昔 からこの日 は、お正月 にお供 えした鏡餅 を「おしるこ」や「ぜんざい」の中 に入 れて食 べる習慣 がありました。鏡餅 はおめでたいものなので「切 る」「割 る」という言葉 は使 わず、「開 く」という言葉 を使 います。そして、運 が開 けますようにと願 いを込 めます。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、大根、小松菜、チンゲン菜、白菜
今日の給食は 「 ロールパン 牛乳 ハッシュドポテト ほうれんそうとコーンのソテー ビーフシチュー 」でした ほうれん草 は色 の濃 い野菜 なので、緑黄色野菜 と呼 ばれています。緑黄色野菜 は皮膚 やのどの粘膜 を強 くしてくれて、風邪 を予防 する働 きがあると言 われています。その他 にも、おなかの調子 を整 えてくれたり、病気 の予防 など、優 れた効果 がたくさんあるので、残 さず食 べましょう。 今日の浜松産の食材・・・牛乳、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ
今日の給食は 「 むぎごはん 牛乳 タコライスのぐ だいずもやしのちゅうかサラダ はくさいのちゅうかスープ 」でした みなさんは「きくらげ」って何 の仲間 か知 っていますか?きのこの仲間 です。この「きくらげ」は日本 をはじめ中国 や韓国 では食 べていますが、他 の国 ではあまり食 べないようです。白 きくらげと黒 きくらげがありますが、給食 では黒 きくらげを使 っています。こりこりとした歯触 りが特徴 です。 今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、豚肉、玉ねぎ、大豆もやし、白菜、チンゲン菜
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。