今日の給食は 「 ごはん 牛乳 おやこに なのはなのごまあえ いわしのつみれじる 」 でした 菜の花はキャベツと同じ仲間で、食べることができる花です。香川県、高知県、千葉県、宮崎県で多く作られていて、ビタミンCやミネラルがたくさん含まれる緑黄色野菜です。中でもビタミンCはトップクラスで、ほうれん草の約3倍もあります。また、貧血予防や骨を丈夫にしてくれるカルシウムや鉄も多く含まれています。少し苦いですが、旬の味を味わいましょう。
今日の給食は 「 しょくぱん 牛乳 マーシャルビーンズ ポトフ とりにくのアップルソースやき フレンチサラダ 」 でした ポトフは、フランスの家庭料理の一つで、「火にかけた鍋」という意味があります。今日のポトフは、カレー味にしました。野菜を大きめに切り、味がしみるように、コトコトと煮込んであります。寒い日には、温かい煮込み料理が、体を温めてくれますね。
今日の給食は 「 ごはん 牛乳 あつやきたまご ぶりだいこん たまねぎのみそしる 」 でした 大根は種類も多く、特に有名なものでは、鹿児島の桜島大根や東京の練馬大根、京都の聖護院大根、神奈川の三浦大根などがあります。大根には消化を助ける成分が含まれています。秋から冬にかけて収穫される大根は甘味もあり水分も多いです。今日は揚げたぶりと一緒に煮ものにしました。
今日の給食は 「 ロールパン 牛乳 かぶのクリームに ミックスあげ カリフラワーサラダ 」 でした カリフラワーは、ブロッコリーと同じ仲間です。外側の葉で、つぼみがおおわれ、日に当たらないので、白くなります。加熱してもこわれにくい特徴をもつ、ビタミンCが多く含まれています。今日は、きゅうり・セロリと一緒に、玉ねぎドレッシングで混ぜたサラダにしました。
今日の給食は 「 ごはん 牛乳 あげぎょうざ マーボーだいこん セロリのなんばんづけ フルーツあんにんプリン 」 でした 餃子は、中国から伝わってきた料理です。日本では、皮が薄い「焼き餃子」としてよく食べられていますが、中国では皮の厚い「水餃子」が一般的です。浜松市のお店で餃子を注文すると、一緒にもやしがついてくることがあります。餃子にもやしを添えるのが、浜松餃子の特徴です。
今日の給食は 「 ごはん 牛乳 いわしのうめに フライビーンズ とうにゅうじる 」 でした 今日は節分の行事食です。節分は立春の前の日をいい、冬から春になる1年の境目と考えられてきました。「鬼は外」の鬼は、寒さや病気、災難などの悪いことを表しています。豆を煎って鬼に投げたり、鰯の臭いで鬼を払ったりする行事です。
今日の給食は 「 ロールパン 牛乳 ハムフライ ツナにんじんしりしり じゃがいものミルクスープ 」 でした 「にんじんしりしり」は沖縄県の郷土料理です。「しりしり」という言葉は「千切り」という意味ですが、スライサーを使って人参をおろす時に「すりすり」という音から名前が付けられたという説もあります。沖縄では家庭料理としてよく食べられています。
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。