2023年

  • 10月5日 給食

    2023年10月5日

      今日の給食は
       「 しょくパン 牛乳  マーシャルビーンズ サワーキャベツ
         ぎゅうにくとれんこんのハニーマスタードソテー カルボナーダ 」でした

      今日はラグビーワールドカップにちなんで、8日に日本と対戦するアルゼンチンの料理を紹介します。アルゼンチンは牛肉料理のメニューが豊富で、肉料理専門店がたくさんあるようです。今日は牛肉をほんのり甘い味付けで食べられるよう、はちみつでアレンジしました。カルボナーダはたっぷり野菜とお米を入れた、少し酸味の利いたアルゼンチンのシチューです。

    • 明日は「井伊谷小の子を見つめる会」
      子供たちの頑張る様子や学校の取り組みを皆さんに見ていただきます。
      どうぞよろしくお願いします。
      また、授業参観後には、体育館にて「150周年をお祝いする会」を行います。こちらにもぜひご参加ください。
      昔の写真が玄関に掲示してあります。また、昇降口モニターでも見られるようにしておりますので、どうぞご覧ください。
    • 2年生は9月から絵の具を使い始めました。
      ボランティアの方が、9月に各クラスに入って絵の具の基本的な使い方を教えてくださいました。パレットへの絵の具の出し方、水や絵の具の付け方など、子供たちにとても分かりやすく説明してくださいました。
      どの子も、初めて絵の具で描いたとは思えない素敵な絵に仕上げることができました。最後に、みんなの絵を黒板に貼って鑑賞会をやりました。チケットも作ってくださり、子供たちは美術館気分で鑑賞することができました。
       
    • 10月4日 給食

      2023年10月4日

        今日の給食は
         「 ごはん 牛乳  さばのたつたあげ  おひたし 
                あおのりととうふのみそしる 」 でした

        魚には、骨を強くするカルシウムと、その吸収を助けるビタミンDがあります。中でも背の青い魚には、血管をきれいにする働きを持つ成分が多く含まれます。さばもその仲間です。「秋さば」という言葉があるように、さばは10月から12月くらいが、一番脂がのっていておいしいと言われています。今日は竜田揚げにしました。

      • 3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学んでいます。
        戦争中に起きた、悲しい出来事。このお話を学んだ多くの人たちの心に残っています。

        今回は、戦争中のくらしや世の中の様子について、語り部活動を行っている方々にお話していただきました。浜松でも、いろいろな工場が戦争の武器をつくるようになったこと、人々の生活がとても苦しくなったこと、浜松にも艦砲射撃や空襲があったことなどをお話していただきました。
        戦争からもう78年がたっています。当時のことをお話しできる人は、少なくなっています。子供たちが、少しずつでも語り継いでいってくれたらと思います。
      • 10月2日 給食

        2023年10月2日

          今日の給食は
           「 キムチごはん 牛乳  にくシューマイ はるさめスープ 
               フルーツいりとうにゅうあんにんどうふ 」 でした

          キムチは白菜などの野菜を唐辛子などと一緒に漬けた朝鮮半島を発祥とする漬物で、朝鮮漬けとも呼ばれます。今日は豚肉、にんじん、ねぎをごま油で炒め、ご飯と混ぜました。少し辛めになっていますが、みなさんから人気のメニューです。

        • 今日は会礼がありました。

          はじめは、児童一言発表。今回は4年生です。
          「前期は2けたの掛け算を頑張りました。家でも練習してできるようになりました。後期、市音研ではみんなと声をそろえて歌いたいです。マラソン大会ではライバルに負けないように頑張りたいです。」
          続いて校長先生のお話。
          10月に入り、1年間の折り返しを迎えました。
          みなさんは、「キャリアパスポート」の振り返りカードにどんなことを書きましたか?
          4年生のある子は、「イラストクラブで絵を描くことを頑張った。算数の概数や四角形の見方を頑張った。家では、習い事のアトリエで絵を描くことを頑張った。宿題のプリントが最近分かってきてうれしい。」と書いていました。4月のめあてを意識しながら、前期を振り返っていてすごいと思いました。
          この子の将来の夢を調べてみたら、「すし職人」になりたいと書いてありました。すし職人になるには、算数で勉強した概数が役立つかもしれない、きれいに盛り付けるには、図工の勉強が役に立つかもしれないと思いました。お客さんとコミュニケーションをとるために、進んで話をしたりあいさつをしたりすることはとても大事なことだと思いました。
          皆さんには、夢をかなえて幸せになってほしいと思います。普段の勉強や生活の中で、「今学んでいることは自分にとって意味のある事なんだなあ、将来役に立つかもしれないな。」と感じたことはありませんか。きっとあるはずです。
          今やっていることは、将来の自分にも必ず役立ちます。本気で挑戦してみましょう。
          会礼の後、児童会があいさつについてのミニ集会を開きました。
          あいさつを返してくれると、いい気持ちになる、うれしい、そんな声が全校から聞かれました。
          学校でも、地域でも、すてきなあいさつができるといいですねsad
        • 陸上部激励集会

          2023年9月29日
            10月3日は部会陸上大会。
            今日は、陸上部の選手のみなさんを、全校児童で応援する会を行いました。
            企画、運営は3年生。元気な司会、かっこいい応援団、今日のためにたくさん準備をしてきてくれました。
            「フレッ フレッ 井伊谷!」の掛け声も全校びしっと決まって、陸上部の選手たちに、思いを伝えることができました。
            3年生のみなさん、ありがとうございました。
            井伊谷小の部活動の合言葉は「克己」 今の自分を乗り越えるために、どんな目標を立てますか?
            笑って、満足して大会を終えられるように頑張りましょう!応援しています!!
          • 9月29日 給食

            2023年9月29日

              今日の給食は
               「 ごはん 牛乳  いわしのみぞれに こまつなのおかかいため  
                 いもこじる おつきみだんご 」 でした

              旧暦の8月15日の夜のことを「十五夜」と呼びます。この日の月は1年のうちで最も美しいとされ「中秋の名月」とも言われています。古くからこの日の夜はススキを飾って、団子や里芋など秋にとれた野菜や果物をお供えし、月見をする風習があります。とれたばかりの里芋を供え物とすることから「芋名月」とも呼ばれています。今年は明日が十五夜です。今日はデザートに「みたらしあん」が中に入ったお月見団子をつけました。少しずつよく噛んで食べましょう。

            • 2年生の生活科でまちたんけんに出掛けました。
              地域にある様々な施設やお店にお伺いして、どんな仕事をしているのか、どんなものがあるのかなどを見てきました。事前に、どんなインタビューの仕方をしたらよいかなど、みんなでよく考えて準備したので、スムーズにお話を伺うことができました。
              また、保護者のみなさんに見守りをお願いし、子供たちと一緒に歩いていただきました。ありがとうございました。
              身近な場所でも、案外知らないことや、普段は見られない裏側がたくさんあることに、子供たちは驚いていました。もっともっと井伊谷の町が大好きになったと思いますsad