2023年10月

  • 10月31日 給食

    2023年10月31日

      今日の給食は
       「  こめこいりロールパン 牛乳  ハンバーグケチャップソースがけ
              コールスローサラダ ミネストローネ パンプキンババロア 」 でした

      「ミネストローネ」とは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」という意味で、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは、季節に合わせていろいろな野菜を使います。またパスタやお米を入れることも多いそうです。いろいろな食材が使われている分、栄養たっぷりのスープです。今日はハロウィンにちなんで、南瓜を使ったデザートをつけました。

    • 10月30日 給食

      2023年10月30日

        今日の給食は
         「  ごはん 牛乳  いわしのしょうがに ねぎとたけのこのたまごとじ
                きんぴらみそしる 」 でした

        いわしは小さい時から大きな魚に食べられてしまうことと、早く食べないとすぐに腐ってしまうことから、いわしという漢字には「弱い」という字が入っています。「よわし」がなまって、「いわし」と呼ばれるようになったと言われています。そんないわしですが、世界の中で一番たくさん獲れる魚です。

      • クラブ

        2023年10月30日
          金曜日はクラブ活動がありました。
          今回もボランティアの方々に来ていただき、子供たちの活動を手伝っていただきました。
          手芸や生け花は、やはり教えてくださる方がいると、子供たちの技術がぐんと上がりますねsad
          近年は、クラブの時間が少ないですが、自分の好きなことを見付けて、いろいろチャレンジしてみるといいですね。
        • 修学旅行④

          2023年10月27日
            ホテルの朝食:おいしそうなものが山盛り!迷っちゃいますね!
            ホテルの朝食:おいしかったですね!
            ディズニーランド:入場を待ち、入り口を見つめる子供たち
            ディズニーランド:それぞれの場所で昼食
            ※アトラクションには教員は行っていないので写真がありません。
            ディズニーランド:昼食
            ディズニーランド:お土産、たくさん買いましたねsad
            帰校式:みんな「楽しかった!」と言っていましたね。お疲れさまでした!
          • 10月26日 給食

            2023年10月26日

              今日の給食は
               「  ごはん 牛乳  しおこうじからあげ すみそあえ
                      とうふのスープ 」 でした

              「鶏肉」は世界中で食べられている肉です。フライドチキンや、チキンカレー、ローストチキンなど、世界にはいろいろな鶏肉料理があります。日本にも、焼き鳥や筑前煮など、鶏肉を使う料理がたくさんありますね。今日は、鶏肉を塩糀や生姜、にんにく、醤油などの調味料に漬け込んで揚げました。いつものから揚げとは一味違う風味を味わいましょう。

            • 修学旅行③

              2023年10月26日
                コース別:科学未来館
                コース別:科学未来館
                コース別:南極観測船 宗谷の前で
                コース別:南極観測船 宗谷の船内
                東京スカイツリーからの夜景
                ホテルにて 快適にくつろいでいますねsad
                ホテルにて:ベッドも大きくて、4人一緒に寝られます
              • 10月25日 給食

                2023年10月25日

                  今日の給食は
                   「  チキンライス 牛乳  カラフルビーンズ みかんサラダ
                          コーンシチュー 」 でした

                  給食には、大豆・白花豆・小豆・金時豆など、たくさんの種類の豆が登場します。豆には、体を作るもとになる「たんぱく質」や、おなかの調子を整える「食物繊維」などが、多く含まれています。今日は大豆、青大豆、金時豆を油で揚げてあります。よく噛んで食べて、丈夫な体をつくりましょう。

                • 救助袋訓練

                  2023年10月25日
                    防災の業者の方に指導していただき、5年生が救助袋訓練を行いました。
                    今回使用した救助袋は垂直降下型。まっすぐに降りた筒の中はらせん状になっていて、スピードが緩やかになる仕組みです。ちょっぴり怖がりながらも、子供たちは思い切って降りてきました。怖がらずに体をまっすぐにするとスムーズに降りて来られることや、手足を広げすぎると止まってしまったり中で体が回転してしまったりすることを体験を通して知ることができました。
                    救助袋が実際に使われる場面はあってはなりませんが、非常の際にどのように行動したらよいか、知識と体験を身に付けておくことが大切ですねsad
                  • 10月24日 給食

                    2023年10月24日

                      今日の給食は
                       「  しょくパン 牛乳  メイプルジャム ほきのこめこフライ 
                             グリーンサラダ ふわふわたままごのスープ りんご 」 でした

                      りんごのおいしい季節になりました。りんごは寒い地域の青森県や長野県で多く栽培されています。世界中のりんごの中でも日本のりんごが一番おいしいと言われています。りんごはペクチンという食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子を整えてくれる果物です。

                    • 修学旅行②

                      2023年10月24日
                        コース別:上野 国立科学博物館 おなじみのクジラですね。
                        コース別:上野 国立科学博物館
                        コース別:上野 国立科学博物館
                        浅草散策 浅草寺前で
                        浅草散策 雷門前で記念撮影
                        浅草散策:みんな何を買ったのかな?
                        夕食:てんぷらの名店、三定