2025年

  • 8月1日から8月3日にかけて、なぎなたの全国大会が島根県で行われました。3年生6人と2年生2人の計8人が全国の大舞台で躍動しました。

    団体戦、演技、個人戦で参加をし、日ごろの練習の成果を十分発揮していました。結果は残念ながらどれも予選リーグ敗退となってしまいましたが、怪我などのアクシデントなく、長年の練習の成果を発揮できたからか、試合を終えた選手たちの顔はとても晴れやかなものでした。

    3年生はこれで引退となります。全国大会に出場したという経験を今後の人生に生かしてほしいと思います。また、この大会を経験した2年生が学んだことをチームに共有し、目標をもって今後の練習に取り組んでほしいと思います。応援して下さった方々、ありがとうございました。
  • テニス競技ではすでに新人戦大会が行われています。男子テニス部では2年生がシングルスで西部3位となりました。新チームもよいスタートを切れています。
  • 女子テニス部、全国高校総体行ってまいりました。2年ぶりに団体戦で出場し、2回戦で敗退とはなりましたが、団体戦で全国へという目標が叶えられたことは本当に喜びでした。個人のダブルスもシングルスも全国の選手と立派に戦うことができました。ダブルスは全国ベスト16位の爪痕を残すことができました。これから始まる新チームに、この経験を生かしていきたいと思います。応援ありがとうございました。
  • 男子テニス部、全国高校総体に参加しました。非常に暑い中でしたが、自分たちの試合はもちろん、全国の高校生トッププレイヤーの試合を観戦したことも得難い経験でした。応援ありがとうございました。
  •  文化創生部文芸科、かがわ総合文化祭にいってまいりました。
    全国から集まった文芸を愛する高校生と交流し、
    プロの作家や大学教授によるワークショップに参加するなど、
    大いに楽しみ、また刺激を受け、成長してきました。
  • 書道部が、7月28,29日に香川県坂出市で開催された第49回全国高等学校総合文化祭に参加しました。全国のレベルの高い作品を鑑賞するとともに、交流会では他県の仲間と一緒に香川名産の丸亀うちわを制作したり、お互いの作品について質問や感想を述べたりと交流を楽しみました。大変心に残る有意義な活動となりました。御支援、お声掛けくださった皆様ありがとうございました。
  • 7月21日(月)~24日(木)第72回NHK杯全国放送コンテストに西部大会・静岡県大会を勝ち進んだ

    ・テレビドキュメント部門(フォークダンスで繋ぐ輪)
    ・ラジオドキュメント部門(育親休業)
    ・アナウンス部門 川添さん
    ・朗読部門    須山さん

    以上が出場しました。

    朗読部門の須山さんは日々の努力で培ってきた実力を存分に発揮し、全国コンテストにおいて決勝の10名に残り、さらに優秀賞(3位相当)を頂くことができました。
    これは静岡県勢としても浜松市立高校放送部としても十数年ぶりの快挙です。

    次は新人コンクールに向けて偉大な先輩に追いつき、追い越せるように1,2年生で頑張っていきます。
    引き続き応援よろしくお願いします。
  • 中学生一日体験入学

    2025年8月8日
      令和7年度中学生一日体験入学が8月7日(木)行われました。午前午後の2回開催しましたが、市内外から合計で1,000人ほどの中学3年生が来校しました。講堂で校長はじめ職員から学校説明をしました。生徒会や放送部が作成した動画では、普段の生徒の様子が伺えたと思います。志望校決定の一助となり、目標に向けて頑張る力になれれば幸いです。暑い中、お越しいただきありがとうございました。
    • 合唱部です。

      全国高等学校総合文化祭に出場しました。
      香川県のサンポートホール高松という会場で、静岡県の仲間と一緒に「STARS」という曲を披露しました。
      全国の舞台でたくさんの刺激を受けることができました。
    • 明日の一日体験入学のために、遠鉄バスさんに御協力いただき、浜松駅から臨時便を出しております。浜松駅バスターミナルへのエスカレータを上がったところに案内掲示、発車場所に直通である旨を知らせる係員さん配備など、わかるようになっておりますので心配せずにお越しください。皆さんをお迎えできることを楽しみにしています。