2025年

  • 令和7年度萌葱祭

    2025年5月16日
       日頃は、本校の教育に御理解と御協力をいただき誠にありがとうございます。
       さて、恒例の萌葱祭(文化祭)を下記の通り開催いたします。本年度のテーマは「燈(ともしび)」。「燈」は暗闇を照らすあかりという意味を持ちます。今年度の萌葱祭が自分を輝かせること、また誰かを輝かせること、その両方に価値を見出せるような機会となるようにとの思いを込めました。現在HRや部活動を中心に政策や練習に情熱を傾けております。
       地域の皆様には市立高校を今後もご支援いただきたく、また本校の教育活動をよりご理解いただく機会となりますよう、御来場をお待ち申し上げております。
       なお、入場にはチケットが必要となりますので、御了承ください。

      開催日時 令和7年6月7日(土曜日)
           午前9時~午後3時(入場は午後2時まで)
      会  場 浜松市立高等学校(入場は正門のみ)
      内  容 文化部展示・発表、HR展示・装飾、バザー 等

      入場チケットについて
       ☆配布場所 本校事務室
       ☆配布機関 5月15日~6月4日の平日
             午前8時30分~午後4時45分
       ☆そ の 他  窓口にて、御来場者の御氏名と御住所を記入いただきます。
             枚数はお一人4枚以内でお願いします。
             小、中、高校生はチケット不要です。ただし、当日は制服着用の上、身分証明書をご提示願います。
             上履きを御持参下さいますようお願いします。

      ※保護者用は生徒を通して必要枚数を確認済みです。
      ※校内における無断での写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りします。
      ※駐車場はありませんので、公共交通機関の利用をお願いします。
    • 熱中症講座

      2025年5月16日
        学校医さんをお招きして、1年生対象に熱中症講座を開催しました。急に気温の高い日、熱さに慣れない体、寝不足や水分不足等、危険な条件について丁寧にお話いただきました。特に1年生は体力面でもまだまだ途上ですので、生活リズムを整えて未然防止に努めていきましょう。
      • 浜松市楽器博物館・天空ホールで開催されている「世界の楽器ミニコンサート」の一つとして、筝曲部も5月6日に演奏させていただきました。象牙でできた爪を使うことや指揮者がいないこと、「調弦」についてなど、楽器や演奏の特徴についても紹介させていただきました。多くのお客様の中には、海外の方もいらっしゃいました。お箏という日本文化の魅力が、少しでも伝わっていたらいいなと思いました。このような演奏の場を与えてくださった皆様に御礼申し上げます。
      • 5月4日実施 高校総体西部地区団体戦
        練習の成果を出すことができた場面もあり、女子は2位、男子は5位にそれぞれ入賞しておかげさまで男女とも県大会出場権を手に入れました。大会当日は登録メンバーの7名以外は大会補助員として、本校の仲間の応援だけではなく大会を支える大きな役割を担い、部員それぞれがしっかりとその役割を果たしました。次はいよいよ県大会です。部員全員でがんばります。
      • 4月26・27日実施 西部地区春季高等学校弓道大会
        この大会の記録は県高校総体個人出場に使用され、女子は8射4中以上、男子は5中以上で県大会出場権を手にすることができます。本校では男女とも2名ずつ県大会出場権を手に入れ、そのうち、男子個人で2年の西居が8射7中で4位に入賞しました。
        5月4日には高校総体西部地区団体予選が行われます。
      • 4月27に、藤枝氏の県武道館において、なぎなたのIH県予選が行われました。
        日ごろから練習してきた「演技」「試合」の成果を発揮し、生徒たちが躍動していました。

        演技では、メリハリのついた動きや活気のある発声で、見る人を圧倒するような演技を披露しました。
        個人試合では、負傷や破損などのトラブルに見舞われながらも、1人1人が最後までベストを尽くしていました。
        団体試合は、今年度は浜松市立高校のみの登録だったので、他校の生徒が集まったドリームチームとのエキシビジョンマッチが行われ、見事勝利をおさめました。

        結果は、以下の通りです。
        <演技の部>
         1位 髙井・鳥井ペア 全国・東海大会出場
         2位 稲野・相澤ペア 全国・東海大会出場
         3位 山本・名倉ペア 東海大会出場
         4位 川原・井坂ペア 東海大会出場
        <個人試合の部>
         1位 髙井 全国・東海大会出場
         2位 名倉 全国・東海大会出場
         3位 鳥井 東海大会出場
         4位 相澤 東海大会出場
         6位 那須 東海大会出場
         7位 戸田 東海大会出場
         8位 井坂 東海大会出場
        <団体試合の部>
         1位 浜松市立高等学校 全国・東海大会出場

        東海大会は6/22に三重で、全国大会は8/1~3に島根で開催されます。鍛錬を積み、悔いのない演技や試合をしてきてほしいですね。
      • 部活動紹介 演劇

        2025年5月8日
          1年生への部活動紹介のためのステージ発表の写真が出てきました。それぞれにキャラのたった4人の天使の登場するファンタジックなお話でした。新入生も含めて、今は文化祭に向けて練習の毎日です。文化祭のステージをお楽しみに!
        • 4月29日(火)、サッカー部はインターハイ西部予選の2次リーグに臨みました。多くの観客の応援の前で、先制した後も集中を切らさず、最後までいろいろな攻め方をすることができました。守備も固く、見ごたえのある試合でした。
        • 陸上競技部のインターハイ西部予選の一幕です。3日間で行われる大会の最後の最後のマイルリレー、全員が見守る中全力で走り切りました。
        • 4月28日(日)マンドリン部の定期演奏会が本校講堂で開催されました。この日を迎えるまでに、いろいろな挑戦や工夫や失敗を経ているはずですが、幕は上がり、それぞれの楽器が出す音が様々な色となりハーモニーを作り、最後まで観客を魅了しました。観客のみなさんはそれぞれにお気に入りの曲に出会ったことと思います。ここまで持ってきた部員、指導スタッフのみなさん、お疲れさまでした。