• これぞっ北星愛!

    2025年3月4日
      準備 よぉ~~~し
      出陣じゃぁぁぁ~~~っ 
      令和7年度静岡県公立高等学校入学者選抜
        5日(水)一般選抜学力検査(学校独自選抜資料)等
        6日(木)一般選抜面接(学校独自選抜資料)等


                   いよいよ努力の成果を発揮する時frown
      緊張の2日間を明日に控えた…
      今朝… 
      生徒が登校する前の校舎2階3年生フロア  
      3年6組前
      うんっ

      なんだなんだ
      すべての教室に ベタベタベタッangel

      昨日… 先生方…
      なんとか いや何が何でも
      公立高校入試に臨む受検生のになりたいと…
      今年のパワーワードをお習字で

      いいでしょぉぉぉ~~~cheeky
      があるでしょぉぉぉ~~~

       
      いやぁ~ 朝からビックリwink



      そして 下校時昇降口付近には…
      TEAM北星 またまた がいっぱい詰まったメッセージがズラリ
      これぞっ 北星

      願晴れぇぇぇ~~~wink
      もしかしたら…
      今まで生きてきた中で 最も緊張する2日間になるかも
      みんな緊張する みんな同じ…
      自分のやれることを 100%やりきってこよう
       
      さぁ~~~っ
      準備万全
      それぞれのlaughに向かって 全力を尽くしてこいwink
      TEAM北星みんながついている
      (きっと…明日もみんなで祈ってパワー送ってますよぉ~)
      やればぁ~~~できるっ
    • 今日の給食

      2025年3月4日
        今日の給食
        ・米飯
        ・牛乳
        ・チキンカレー
        ・大豆と煮干しの甘辛あえ
        ・くきわかめのサラダ
        給食で大豆を使うときは、前日によく洗った後、一晩水に浸して豆に十分水を吸わせてから、煮たり揚げたりして調理をします
        大豆に含まれる栄養素には、たんぱく質やイソフラボンがありますlaugh
        たんぱく質には、植物性たんぱく質と動物性たんぱく質があり、大豆は植物性に分類されます。
        特に大豆のたんぱく質は、バランスのとれた良質なものです
        また、大豆イソフラボンは骨を丈夫にする役割があるため、成長期の中学生にぴったりの栄養ですindecision
      • さぁ~やるぞっ!

        2025年3月3日
          3月angry
          卒業の季節mail 別れの季節

          中学生にとって…

          まず待っているのが 高校受検
          3月は 多くの中学生が第一希望にしている 公立高校入試
          令和7年度静岡県公立高等学校入学者選抜


          5日(水)一般選抜学力検査(学校独自選抜資料)等
          6日(木)一般選抜面接(学校独自選抜資料)等


          いよいよ今週に迫ってきた
          当然 出願が終わり…
          志願変更も終わり…

          先日 受検者の手元に 受検票 
          そこには自分で記入した 氏名/志望課程/志望学科/志願する希望者の対象の選抜段階/志願先高等学校名

          そして 高校側から…
          「受験番号」「校印が押印されてる

          いよいよだ
          願晴れぇ~~~
          全力を尽くせぇ~~~

          体調管理しっかりぃ~~~
          合格しますように
            などなどがいっぱいつめ込まれた受検票が受検生の手元に
                 
           
          さぁ  さぁぁ~~  さぁぁぁ~~~

          やっるぞぉぉぉ~~~ やったるぞぉぉぉ~~~ やったれぇぇぇ~~~
          全力を発揮するためのコンディションづくり
          最優先の今日明日に

          団体戦の最終章
          さぁ~ やっるよぉぉぉ~~~
        • 今日の給食

          2025年3月3日
            今日の給食
            ・米飯
            ・牛乳
            ・ちらし寿司
             (合わせ酢・ちらし寿司・錦糸卵)
            ・実だくさん汁
            ・ももゼリー
            今日は3月3日
            「桃の節句」にちなんだ行事食でした

            桃の節句の始まりは平安時代よりも前で、健康と厄除けを願った「上巳の節句 」が始まりとされています
            今日は、ごはんに合わせ酢を混ぜてから、えびの入った野菜の具と錦糸卵をのせて、色鮮やかな「ちらし寿司 」にしていただきました
            春を感じさせる給食でしたね

            デザートのももゼリーは、100%のもも果汁を使って、給食室で手作りしました
          • 日本一の学級⑥

            2025年2月28日
              2年1組
              学級目標 「 TRY人 」
              ★学級担任は こんな人 wink
              めんどくさがりやだけど…
              意外と生徒をみてる… いい人


              ★どんなクラス?
              明るい
              給食を残さない
              がんばる時はがんばる


              ★クラス自慢 laugh
              合唱コンクール最優秀賞
              めっちゃオレンジ
              青春をおもいっきりたのしんでるところ


              ★こんなおもしろい人いますfrown
              合唱コン平和の鐘が鳴り響いた…
              ギャル


              ★エピソード
              日頃の日常が全てです(楽しい)
              クラスで育てたオレンジ色の花さんたちが続々といなくなっていった…(悲)


              ★みんなに一言
              来年度も HAPPYな毎日の為に 願晴ろう
              2年2組
              学級目標「Never give  up  ~学年1仲の良いクラス~」
              ★学級担任は こんな人 wink
              だいぶギャルでした。

              ★どんなクラス?
              個性が豊かすぎる自由で明るいクラスです。

              ★クラス自慢 laugh
              うるさいくらい元気で元気さはどのクラスにも負けません。

              ★こんなおもしろい人いますfrown
              みんな個性豊かでキャラが強い
              ダジャレばっかり聞こえてくる


              ★エピソード
              二大行事勝てなかった(悲しい)
              だけどみんなで一生懸命になれたこと(楽しい)


              ★みんなに一言
              愛してるよ
              2年1組
              これから進む道 視界りょうこうぉ~~~
              2年2組cheeky
              2組のことが大好きさー とてつもないほどね
              TEAM北星2年生★
                わたげ(1年生):礎

                 

                 ら

                発芽(2年生):判断と決断
              そして 最終章

              「      」:発信
               
              ↑ここは来年度生徒たちで決定(「わたげ」「発芽」も生徒たち発案)
              2年生成長も楽しみすぎる…frown
            • 今日の給食

              2025年2月28日
                今日の給食
                ・ロールパン
                ・牛乳
                ・ブラウンシチュー
                ・ほうれん草のソテー
                ・バナナ
                今日のブラウンシチューは、ブラウンルウを使った洋食のメニューです
                学校では小麦粉とバターをじっくり炒め、ブラウンルウを手作りしていますblush

                また、ブラウンシチューはたまねぎもたくさん使用して作っています
                たまねぎは、生で食べると「硫化 アリル」という成分が辛味として強く感じられますが、加熱すると「硫化 アリル」が変化し、たまねぎの中の糖と反応し甘味が強くなります
                今日のシチューのたまねぎもじっくり炒めて作りました
              • 日本一の学級⑤

                2025年2月27日
                  2年3組
                  学級目標 「 情 熱 」
                  ★学級担任は こんな人 sad
                  明るくて元気 ⇒ 熊さんみたいで森ではちみつ取ってそう
                  変な人 ⇒ やんちゃ


                  ★どんなクラス?
                  にぎやかなクラス
                  やるときはやるクラス


                  ★クラス自慢angry
                  みんな仲がいいこと
                  青春をおもいっきりたのしんでるところ


                  ★こんなおもしろい人いますfrown
                  サッカーで空ぶって… そのまま転倒する人

                  ★エピソード
                  体育大会で学年1位、○人○脚1位、女子リレー1位、応援合戦優秀賞 とてもうれしかった
                  合唱コンクール賞がとれなくて悔しかったmail


                  ★みんなに一言
                  あと少しだけど 情熱をもって青春していきます
                  2年4組
                  学級目標「天下統一 日本一あずさなクラス~明るい・ズッ友・最後まで全力~」
                  ★学級担任は こんな人 sad
                  真面目で方言が可愛い

                  ★どんなクラス?
                  元気 黙想の時 切りかえ上手

                  ★クラス自慢angry
                  統一感がある
                  協力的


                  ★こんなおもしろい人いますfrown
                  クラスみんなを笑わせる人
                  リーダー的存在


                  ★エピソード
                  体育大会で賞状をたくさんとれた

                  ★みんなに一言
                  最高
                  2年3組
                  23HRぉ~~~かだなぁ~laugh この仲間たちfrown
                  2年4組
                  24HRはすごい わたしのだぁ~い好きなクラスだよ
                   
                • 今日の給食

                  2025年2月27日
                    今日の給食
                    ・米飯
                    ・牛乳
                    ・さばの竜田揚げ
                    ・切り干し大根の含め煮
                    ・卵入り白菜汁
                    今日はさばの竜田揚げでした
                    さばは、種類によって旬が変わる魚ですlaugh
                    2月に旬を迎えるのは、ノルウェーやカナダ、デンマークで漁獲される「ノルウェーサバ」や、「マサバ」です
                    さばは、たんぱく質が豊富なだけでなく、ビタミンDや、鉄分、さらに、頭の働きを良くするDHAも多く含みます
                    旬の時期は脂のりもよくなるため、おいしくなるともにDHAの含有量も増えます。
                    そんなさばを、酒やしょうゆ、臭み消しの生姜を加えたたれにつけ、でん粉をまぶして、竜田揚げにしました
                     
                  • 日本一の学級④

                    2025年2月26日
                      2年6組
                      学級目標 「 愛が一番 」
                      ★学級担任は こんな人 sad
                      優しい ていねい 笑顔

                      ★どんなクラス?
                      元気で活発 みんな仲が良い

                      ★クラス自慢 
                      やるときはやる  明るい

                      ★こんなおもしろい人いますwink
                      ダジャレを言って すべる人

                      ★エピソード
                      合唱コンクールで 優秀賞

                      ★みんなに一言
                      みんなで素晴らしい3年生の伝統を引き継いでいこう
                      2年5組
                      学級目標 「 We can be NO.1 」
                      ★学級担任は こんな人wink
                      熱血  女子っぽい字  メロンと柿が食べられない
                      礼儀正しい 食べ物第一


                      ★どんなクラス?
                      あいさつが大きい  
                      机の整頓が どのクラスよりできる
                      よく食べる
                      おしゃべりやさんがたっっっくさん


                      ★クラス自慢 
                      残菜なし  とにかく元気!
                      昼休みに脳トレしながら遊んでる!


                      ★こんなおもしろい人いますlaugh
                      おやじギャグを言う人がいる
                      給食中に担任をネタにクラスみんなを笑わせにくるブルーツリー先生がいるsad


                      ★エピソード
                      体育大会学年種目魔法の絨毯 逆転優勝
                      合唱コンクール優秀賞
                      2年5組に笑顔を届けてくれる天使のようなブルーツリー先生が来てくれたこと


                      ★みんなに一言
                      目指せ 日本一
                      2年6組smiley
                      laughみんないいぃ~顔(かお) りしいねぇ~
                      笑顔で願晴る みんなかっこいいよぉぉぉ~~~
                      2年5組sad
                      winkよく願晴った けして諦めない気持ち大切に 
                    • 今日の給食

                      2025年2月26日
                        今日の給食
                        ・米飯
                        ・牛乳
                        ・すき焼き煮
                        ・親子豆
                        ・大根の浅づけ
                        親子豆は、大豆にでん粉を付けて揚げ、みそを使って作ったたれをからめた料理です
                        親子丼や親子煮は鶏肉を親、を子として「親子」といいますが、今日の親子豆は、親が大豆で子がみその「親子」です
                        大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、良質のたんぱく質を多く含んでいます
                        家庭での食事にも、豆や豆製品を使った料理を積極的に取り入れるようにしましょう