• 朝から<鳩>がたたずんでいる…。


    朝から日差しが厳しいなぁ

    でもそんな暑さが暑いと感じないくらい…


    今日は…
    今日は……
    今日は………

    チーム北星】が
    】熱い
    北星魂】で気合いの入った
    部活動壮行会


    各部の雄姿をご覧あれ
     

    選手宣誓もカッコよかったなぁ
     
    気合いの入った応援は、マジで凄かった

    ブルっと身体が震えたモン

    まさにの応援団

    3年生は嬉しかったハズ


    ※掲載されていない部活動がありました…。
     申し訳ございません…。
  • 今日の給食

    2025年6月19日
      今日の給食
      ・米飯
      ・牛乳
      ・厚焼卵
      ・じゃこと葉大根の炒めもの
      ・みそ汁
      ・糸引納豆
      今日は「ふるさと給食週間4日目」でした。
      今日のふるさとの食材は、「みそ」「葉ねぎ」「じゃがいも」「しらす」「納豆」です。
      しらすは、いわしの稚魚です。
      県内でも多く水揚げされており、浜松では舞阪のしらすが有名です。
      カルシウムが豊富に含まれています。

      納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵 させた発酵食品です。
      納豆を混ぜると出てくる粘り気には、糖質やコレステロールの吸収をおだやかにする働きがあり、健康食品として注目されています。
    • 今日の給食

      2025年6月18日
        今日の給食
        ・食パン
        ・牛乳
        ・黒はんぺんお茶フライ
        ・もやしとチンゲンサイのサラダ
        ・三方原馬鈴薯のポタージュ
        ・三ケ日みかんミニゼリー
        今日は「ふるさと給食週間3日目」でした。
        今日のふるさとの食材は「黒はんぺん」「チンゲンサイ」「じゃがいも」「パセリ」「みかん」です。
        黒はんぺんは、駿河湾近海でとれるさばやいわしを骨とすりつぶして使用しているため、カルシウムや鉄分、DHAが豊富に含まれる焼津市の特産品です。
        また、三方原地区特有の赤土と豊富な日照量で育った三方原じゃがいもを使ってポタージュを作 りました。
        なめらかな肌で、でんぷん質の多いホクホクした食感を楽しめるため、全国的にも有名なじゃがいもです。
        ポタージュはとても手間をかけて作られています。
        たっぷりのじゃがいもとベーコン、たまねぎをバターで炒めて柔らかくなるまで煮込みます
        少しずつミキサーにかけて滑らかにします。
        1釜6~7回、2釜分ミキサーにかけ、釜に戻します。
        別の釜で牛乳を湯せんします
        湯せんした牛乳を加えて焦がさないように煮ます。
        味を調え、浜松産パセリを散らして完成です!
      • 暑さに負けてない!

        2025年6月18日
          梅雨の中休み…
          今日は昨日より風がなく若干蒸し暑く感じるけれど
          を持っているみんなは、いつも通りに元気だね

          みんなの様子を見ていると、
          sadスマイルsad】って『人の気持ちを幸せにする』のを感じるなぁcheekycheekycheeky

           
          『数学』では、文字式の計算
          文字式の約束事は覚えたかな
          『国語』では書道の練習
          <大木>という字をしっかり書けていたね


          ※昨日の夫婦会議の続き…(笑)
           一昨日は負けたけど…
           昨夜は勝ったど~
           快適に寝ることができたぁ
           もう戻れない…戻らないsmileysmileysmiley
           朝の目覚めが違うねwinkwinkwink
           みんなもエアコンとは上手に付き合ってね
        • 今日は朝から暑かったね…

          教室はエアコンが効いていることもあるけれど、
          集中して楽しく授業に取り組んでいたね

          そんなみんなの様子を少し見て見よう
          笑顔サイコ~
          スマイル最高~
          意見交換も活発
          教えてる姿がイイね~
          実験に夢中
          2人とも姿勢がピ~ン

          昨日の夜は寝苦しくて、エアコンを付けるか付けないかで夫婦会議(笑)
          先生は敗北…(笑)
          今日は寝苦しくなければいいなぁlaughlaugh



           
        • 今日の給食

          2025年6月17日
            今日の給食
            ・米飯
            ・緑茶
            ・さばのおろしかけ
            ・五目豆
            ・引佐手延べそうめん汁
            ・ヨーグルト
            今日は「ふるさと給食週間2日目」でした
            今日のふるさとの食材は「そうめん」「葉ねぎ」「緑茶」です。
            引佐地区の手延べそうめんは、昔ながらの手作業で作られています。
            太い麺の表面に食用油を塗りながら、両手で2本の箸 を操 る「箸入れ」という作業をし、さらにそれを木製のさおにかける「ハタ掛け」を行い、麺を細く長く延ばします。
            なめらかで舌触りがよく、コシが強くて伸びにくい麺になります。
            給食では、そうめん汁としていただきました。
            だしは、さば節でたっぷりとりました
          • 今日の給食

            2025年6月16日
              今日の給食
              ・米飯
              ・牛乳
              ・鶏肉のわさびじょうゆあえ
              ・おひたし
              ・おけんちゃん
              今日は「ふるさと給食週間1日目」でした
              今日のふるさとの食材は「小松菜」「じゃがいも」「葉ねぎ」です。
              おけんちゃんは、富士市の郷土料理です。
              農作業の忙しい時期に大きな鍋で、大根や里芋などの野菜と豆腐を煮込んで作り置きしていた料理が始まりです。
              おけんちゃんの名前の由来はけんちん汁と同じ建長寺から来たものです。
              また、わさびの生産量は静岡県がトップクラスです。
              今日はわさびをつかったたれを作り、鶏肉を油で揚げたものに和えて作りました。
            • ホントに梅雨??

              2025年6月13日
                じめジメjime

                梅雨入りしたけど
                晴れている
                でもカラットはしていない…
                何だかモヤモヤした気分


                しか~し、北星Japanの授業はいつも通りに<集中sad>&<enjoywink

                さすが【  笑顔もAlwaysサイコ~sadsad

                 
                <乗法公式>と<平方根>覚えたかな
                英語のAI教材「world classroom」
                の利用スタート
              • 今日の給食

                2025年6月13日
                  今日の給食
                  ・ロールパン
                  ・牛乳
                  ・ドライカレー
                  ・レタスとラビオリのスープ
                  ・とうもろこし
                  今日はとうもろこしでした
                  浜北地区や森町では、とうもろこしの栽培が盛んです。
                  ゴールドラッシュや甘々娘 など、甘くておいしい品種があります。
                  とうもろこしには糖質が多く含まれているため、エネルギーの補給源にもなります。
                  とうもろこしについているひげは、粒と同じ数 だけあります。
                  生のとうもろこしを買うときは、ひげがたくさんあるものを選ぶと、粒のたくさんつまったおいしいとうもろこしを食べることができます。
                  給食室では、前日にとうもろこしの皮をむき、4等分にしてから
                  スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました
                  甘くておいしかったですねcheeky
                • 今日の給食

                  2025年6月12日
                    今日の給食
                    ・米飯
                    ・牛乳
                    ・あじのみそだれかけ
                    ・こんにゃくの炒め煮
                    ・なめこ汁
                    今日の主菜は、あじのみそだれかけでした
                    あじは背の部分が青い色をしていることから、「青魚 」と呼ばれます。
                    青魚 にはEPA(エイコサペンタエン酸)という脂肪酸が多く含まれ、血液中のコレステロール値を下げ、血液の流れをよくする働きがあります。
                    また、あじは成分の約20%が良質のたんぱく質で、体をつくるもとになります。
                    ビタミンB群やカルシウムも含まれ、健康な体づくりや生活習慣病予防に効果が期待できる食品です。
                    今日は、油で揚げたあじに、みそとケチャップ・しょうが・みりん・さとうで作ったたれをかけましたwink
                    明日はとうもろこしです
                    前日の給食室では、1本1本丁寧に皮むきをやりましたよ
                    明日はスチームコンベクションオーブンでとうもろこしを調理します。
                    お楽しみに・・・。