2025年

  • FIGHTだ駅伝部

    2025年10月9日
      【駅伝部】駅伝競走大会 西部地区予選会

      ◆日時 10/11(土) 女子9:20スタート 、男子10:30スタート
      ◆場所 小笠山総合運動公園エコパスタジアム周辺コース



      男子 1区~6区まで(各区間距離は3km)
      女子 1区~5区まで(1区のみ3km、2区~5区は2km)

       

      ↓ 学校の代表としてガンバっている駅伝部
        先週に行われた『駅伝部壮行会』の様子

       

      ↓ 駅伝部の練習の様子(ホントは映像
       

      ↓ 選手を代表して、男女各代表が決意を
       

      ↓ 生徒代表お礼の言葉laughlaughlaugh
       


      県大会につながる大会
      学校の代表として、全力を尽くしてくれることを信じている

       
    • 後期生徒総会

      2025年10月8日
        今日の6時間目は【生徒総会】

        先輩たちが創り上げてきた『日本一』を目指して活動してきた生徒会
        そして『一人一人が楽しめる』生徒会へつなぐ一歩が今日からスタート



         

        生徒会スローガン【光輝燦然】に込められた思い…それは…
        光輝燦然は、光が強く鮮やかに光り輝くという意味を持っています。
        そしてこのスローガンには、みなさん一人一人の個性が生き生きと輝き、楽しめる生徒会にしたい。
        という思いがこめられているとのこと

        ↑ 生徒会長の話
        ↑ 生徒会執行部の提案

        ↓ 各専門委員長からの提案
         
         


         
        ↑ 議長団
        ↑ 閉会宣言



        北星中をよろしく頼む
         

      • 2年生のあるクラスの数学の授業……

        んっ

        先生が多いなぁ
        生徒のみんなが学習(勉強)しているように、先生たちも日々、勉強しているんだよ
        どうしたらもっと分かりやすく楽しく学べるか」ということを、職員室で話し合いながら仕事をしているんだよね




        他のクラスの人たちも、しっかりとでも楽しく授業を頑張っていたねsadsadsad
         
      • 今日の給食

        2025年10月8日
          今日の給食
          ・米飯
          ・牛乳
          ・豚肉のしぐれ煮
          ・河内のっぺ
          ・白菜づけ
           
          河内のっぺは、大阪の河内地方の郷土料理です。
          「のっぺ」とは、片栗粉で汁にとろみをつけることを指します。
          鶏肉、大根、にんじん、里芋、ちくわなど、たくさんの具を使って煮込んだ汁気の多い煮ものです。
          河内のっぺに入っている里芋は、米よりも早く日本に伝わったとされています。
          様々な郷土料理のほか、お正月や十五夜などの行事食にも使われ、日本の文化に密着した食べ物です。
        • 文化発表会スローガン
          【  ~想いをのせた伝統よ、届け~ 】

          】という言葉からは…
           これまで先輩たちが築いてきた長い伝統
           そしてこの先の未来へと続く時間や距離を感じるね

          想いをのせた伝統よ、届け】という言葉からは…
           日々の練習や仲間への想いを「伝統」という言葉に重ね、
           その想いを聴く人、支えてくれる人、
           そして未来の後輩たちへ届けたいという願いが
           表れているように感じるね
          これから、素敵なハーモニーが奏でられるよう
          成長していくみんなの姿を楽しみにしているね
        • 今日の給食

          2025年10月7日
            今日の給食
            ・ロールパン
            ・牛乳
            ・鶏肉とアーモンドのトマトソースあえ
            ・わかめスープ
            ・ぶどう(巨峰)
            今日のデザートはぶどう(巨峰)でした。
            ぶどうは夏から秋にかけて旬を迎える果物です。
            その中でも巨峰 は「ぶどうの王様」とも呼ばれ、大粒で甘く、ジューシーな果肉が特徴です。
            巨峰は、静岡県の伊豆地域で開発された品種です。
            昭和20年頃、農学者だった大井上康は、伊豆でぶどう栽培の研究に取り組み、巨峰が完成しました。

            旬のくだもの、おいしかったですね
            ぶどうは房で配送されてくるので、給食室でぶどう用のはさみを使い、1粒ずつに切り分けてから、洗って配食しています。
            1人2粒ずつでした。
          • 新生【生徒会】誕生

            2025年10月6日
              【任命式】

              まずは【学級委員任命式】
              新しい学級のリーダーとしてを引き継いでいってほしいね
              ↑ 3年生
              ↑ 2年生
              ↑ 1年生
              ↑ みどり
              【学級委員】代表任命書授与
              ↑ 代表の3年生が、
                校長先生から任命書を受け取るlaughlaughlaugh
              【生徒会長】任命書授与
              【生徒会役員】委嘱書授与

              生徒会執行部専門委員長

              生徒会長は【一人一人が輝いて楽しめる】生徒会を目指しています
              四字熟語でいうと光輝燦然(こうきさんぜん)な生徒会sadsadsad

              生徒会長からみんなへのメッセージ
              生徒全員が楽しめる生徒会をつくるため、協力して頑張ろう

            • 今日の給食

              2025年10月6日
                今日の給食
                ・米飯
                ・牛乳
                ・合わせ酢
                ・ちらし寿司
                ・いもこ汁
                ・月見きなこ団子
                今日の給食は、十五夜の行事食でした
                旧暦の8月15日の夜は特に月が美しいとされ、「中秋の名月」や「いも名月」と呼ばれます。
                すすきを飾り、里芋や団子をお供えしてお月見をする習慣があります。
                給食では里芋を使ったいもこ汁と、月見きなこ団子を取り入れました。
                今年の十五夜は、今日です。
                天気がきになりますが、きれいな月が見えるといいですね

                今年の月見団子は、みたらしではなく、きなこでした!
                白玉団子を茹でます。
                茹でたら、水にとります。
                きなこと砂糖と塩はふるっておきます。
                白玉団子ときなこを和えます
                まんべんなくきなこをまぶします。
                クラスに配缶し、きなこを追加します。
              • 【陸上競技】
                県大会
                女子共通走高跳 小松 第2位
                女子共通砲丸投 永岡 第3位
                女子共通円盤投 永岡 第10位
                男子共通円盤投 野島 第6位
                男子共通走幅跳 山本 第23位 
                【女子卓球】予選リーグ
                ●北星1-3浜名
                ●北星0ー3富塚
                ○北星3-1東部
                 
                【男子卓球】
                予選リーグ
                ○北星3-2引佐南部
                ●北星1-3高台
                ○北星3-0麁玉
                ●北星0-3庄内
                【ソフトボール】
                5位決定戦
                ●北星2-3曳馬
                浜松地区大会第6位

                ※写真が無くてゴメンナサイ
              • ◆閉会式◆

                ↑ このトロフィーは、どのクラスへ


                ◆成績発表◆

                1年生の部 優勝1-6、2位1-3、3位1-5
                2年生の部 優勝2-1、2位2-3、3位2-6
                3年生の部 優勝3-3、2位3-6、3位3-2

                縦割り総合 優勝 緑団、2位 赤団、3位 紫団

                応援コンクール  優勝 緑団、2位 青団、3位 橙団

                ◆学校長講評◆   【ホクリンピック

                ◆国旗校旗降納◆

                ◆閉会宣言◆

                ◆解散式◆

                ↑ 青団
                ↑ 青団
                ↑ 黄団
                ↑ 黄団
                ↑ 緑団
                ↑ 緑団
                ↑ 橙団
                ↑ 橙団
                ↑ 紫団
                ↑ 紫団
                ↑ 赤団
                ↑ 赤団

                1つのハート

                応援団長縦割りリーダーを中心に【感動】をありがとうlaughlaughlaugh

                声を枯らし、汗を流し、心を燃やした今日一日
                勝ち負けを超えて、ひたむきに挑む姿仲間を信じる姿に心を打たれました
                全力で駆け抜けた生徒の姿は、仲間と共に成長する力強さを教えてくれました

                子どもたちの輝きは、保護者の皆さまにも届き、きっと胸を熱くしたことと思います。
                そして、子どもたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか
                サイコ~な笑顔のために、
                生徒も、保護者も、先生も、地域も……
                北星魂】を燃やし続けることができたのではないでしょうか

                本当にありがとうございましたlaughlaughlaugh