2025年

  • 今日の給食

    2025年5月2日
      今日の給食
      ・米飯
      ・牛乳
      ・鮭のスタミナソースかけ
      ・うま煮
      ・ごまあえ
       
      今日の主菜は、鮭のスタミナソースかけでした
      スタミナソースは、にんにくを使ったソースでした。

      にんにくには、「アリシン」と呼ばれる栄養素が豊富に含まれています。
      アリシンには、疲労回復や血行促進 、殺菌効果など多くの働きがあります。
      アリシンをより引き出すために、細かく刻んだり、つぶしたり、すりおろしたりして調理するのがおすすめです。

      今日は、細かく刻んだにんにく、しょうが、みそ、酒、砂糖、みりんで作ったスタミナソースを、揚げた鮭にかけました。
    • 持久走と言えば…

      私はいい思い出がない…

      しかし、さすがを持った人は違う

      走り終わった後に、教科担任の先生の所へ行って一言
      「先生、もう一本走りたいです

      思わず「えっ」と思ってしまったangelangelangel

      凄すぎる
      こっちでは、写真がブレるほどの速さで立ち幅跳び

      信じられないスピードで腹筋
      ほのぼのと、でもしっかりとラジオ体操も
      やっぱり、身体を動かすって、いいんだね
    • 今日の給食

      2025年5月1日
        今日の給食
        ・米飯
        ・牛乳
        ・鶏肉の抹茶塩かけ
        ・たけのことあらめの煮物
        ・茶そうめん汁
        今日は 八十八夜 の行事食です
        八十八夜とは、立春から数えて88日目のことで、今年は5月1日の今日です

        この日に摘んだお茶は不老長寿の縁起物とされています。
        静岡県は全国有数のお茶の産地です。
        鶏肉の抹茶塩がけは、揚げた鶏肉に、静岡県産の抹茶と塩をかけましたlaugh
        茶そうめん汁は、お茶を練りこんだそうめんを使いました。
        ほのかにお茶の香りを感じることができましたね
      • 久しぶりの学校

        7時50分前には、いつも以上に多くの生徒が待っていたね

        学校を楽しみにしている人がとても多いんだと感じたよ
        やる時はやる

        自分が学級担任をしていた時

        よく学級目標にしていた言葉

        それを思い出した今日だった

        それは、なぜか………sadsadsad

        それは、みんなの授業に取り組む姿勢から感じたかな
        ↑ 笑顔もサイコ~~
        マジメに取り組むときには、超マジメに

        楽しむ活動の時にはホンキで楽しむwinkwinkwink
        って、凄いよね
      • 今日の給食

        2025年4月30日
          今日の給食
          ・食パン
          ・牛乳
          ・メープルジャム
          ・コーンシチュー
          ・春色サラダ
          ・バナナ
          今日のサラダは、春色サラダでした
          このサラダのドレッシングに赤たまねぎを使い、ピンク色の彩りのよく仕上げました。

          赤たまねぎは、私たちが普段よく食べるたまねぎよりも甘みがあり、水分が多く、辛みが少ないので、生で食べるのに向いています。
          赤い色は「アントシアニン」という色素で、酢とあえることによって鮮やかなピンク色になります。
          今日は、浜松市産のアーリーレッドを使用して作りました。
        • 毎日ハッスル!

          2025年4月25日
            新体力テストに向けて、ハンドボール投げの練習

            練習で肩慣らしができて、気持ちもハッスルできたかな

            あっ、ちなみに……、右端に写っている先生、
            4/16のブログで「この先生だれか分かる?」ってあったけど、同じ先生だよ~
            1週間の疲れが出てきたみたい……

            お疲れモードだったけど、愛情はたくさん注いでくれました

            フタバアオイはハッスルハッスルだね
            年度が始まって3週間、新しい環境に慣れてきたけれど、疲れが溜まっている人もいるのかな

            まずは、明日からのGW前半の4日間で、をリフレッシュさせよう

            でも感心するのは、疲れていても授業はしっかりとやるは、さ・す・が
            50m走のタイムはどうだったかな
            さぁ、ゴールデンウイーだっ

            程よく動いて、程よく勉強して、程よくリラックスしよう
          • 今日の給食

            2025年4月25日
              今日の給食
              ・麦入り米飯
              ・牛乳
              ・はんぺんのカレー揚げ
              ・たけのこごはん
              ・かきたま汁
              今日は「ふるさと給食の日」と「浜松パワーフード給食」の献立でした
              毎月19日は「食育の日」、23日は「ふじのくに地産地消の日」であることから、毎月19~23日の間に「ふるさと給食の日」の献立を予定しています。

              今日は、浜松市産の「砂糖えんどう」「葉ねぎ」を献立に取り入れました。
              たけのこは前の日から給食室で、ぬかと一緒に茹でてあく抜きをしました。
              春先の今だけが、掘りたてのたけのこを味わえる時期です。
              はんぺんは1人1枚!
              カレー粉入りの衣につけて…
              フライヤーで揚げます
              カレー味のはんぺんのできあがり
            • プールの水の量って、どれくらいか知ってる

              一般的には、375t(37万5000リットル)らしい

              私自身の体重が約0.1tだから、私がプールに3750人も入るの

              ホントかな~って思っちゃうwinkwinkwink


              それは置いといて……

              水泳部と陸上競技部のみんなが、一生懸命にプールの掃除をしてくれました
              (写真は水泳部が掃除した時なので、陸上競技部のみんなゴメンね…

              ホンッ…ットに、ありがとう

              キレイなプールで水泳の授業ができるようになったね


              一生懸命に仕事をしている人は、世の中にホントたくさんいることは知っているかな

              北星中のみんななら一度は行ったことがあるであろう、隣にあるFEEL

              写真の左隅に写っている時計の時間が見えるかな

              何と朝5時

              朝5時にここでに商品などの荷物を降ろしているということは………。

              何時に起きているのだろうか

              世の中には、いろんな人たちがいて、成り立っていることが分かるよね
            • 今日の給食

              2025年4月24日
                今日の給食
                ・米飯
                ・牛乳
                ・肉じゃが
                ・もやしのみそ汁
                ・糸引納豆
                今日は糸引納豆でした。
                好き嫌いがはっきりする献立の一つですangel
                栄養士の立場からするとぜひ食べてほしい食品です

                糸引納豆には鉄分が多く含まれています。
                鉄分は血液の中で体中に酸素を運び、エネルギーを生み出すという、とても大切な役割をします。
                筋肉が成長するとともに血液の量が多くなるので、特に成長期の中学生にはとても大切ですlaugh

                普段の食事では不足しがちなので、給食では、今日の納豆の他にも、レバー、小松菜、大豆、ごまなど鉄分が豊富な食品を取り入れています。
                これは今日届いたたけのこです。
                明日の給食のたけのこごはんに使います
                前日の今日、あくぬきをします
                明日の給食もお楽しみに!
              • 今日の給食

                2025年4月23日
                  今日の給食
                  ・米飯
                  ・牛乳
                  ・酢豚
                  ・わかめスープ
                  ・ミックスフルーツ
                  今日の主菜は、酢豚でした
                  中華料理の1つである酢豚は、もともと豚肉の酢漬けのことで、
                  これを油で揚げたり、炒めたりしたのが酢豚のはじまりだと言われています。

                  基本の材料は、豚肉、たけのこ、たまねぎ、にんじんなどですが、
                  給食ではいろいろな食品がとれるよう、しいたけや、揚げたじゃがいもを使い、
                  食べやすいようにケチャップを加えて味つけをしています。

                  給食ならではの酢豚でした。
                  野菜たっぷりのあんを作ります
                  揚げたじゃがいもと豚肉
                  混ぜ合わせて出来上がり!