2025年

  • 今日の遊び♪

    2025年4月17日
      今日は、春を探しに、園周辺をお散歩しました
      タンポポを見つけて、嬉しそうなりす組さんsad
      お迎えに来てくれたお母さんに、すぐに見せてあげていましたねfrown

      うさぎ組ときりん組さんは、見つけた花や虫を、持って行った図鑑で調べては、先生や友達に知らせていましたよwink
      今日は残念ながら見つけられなかったテントウムシ・・・今度は、見つけようね!frown
    • 今日の遊び♪

      2025年4月16日
        今日も、やりたい遊びをゆっくり楽しみましたsad
        新しい環境にも慣れ、安心して園生活を送る姿が見られています
        動物体操・・・いろいろな体の動きやリズム、音を楽しんでいますsmiley
        年中と年長さんは、今日から絵本の貸出が始まりました
        親子でお話の世界を、楽しんでみてくださいねsad
      • 今日の遊び♪

        2025年4月15日
          すっかり粘土遊びがお気に入りとなったk君・・・今日も、きらきらお星さまの型抜きを喜んでいましたsad
          今日はみんなで体操をしてから、戸外へ出ることにしましたよsad
          ジャンケンをして、何か決めている様子・・・
          「ケイドロ」が、始まりましたsad
          逃げる「どろぼう」と、捕まえようとする「けいさつ」・・・
          元気いっぱい、園庭を走り回っていましたよ
          「次、警察になってくれる人?」と聞くと、「は~い!!」と、疲れも見せず元気な返事が聞こえてきましたwink

          明日も、いっぱい遊ぼうねfrown
        • 今日の遊び♪

          2025年4月14日
            今日は気持ちの良いお天気になりましたね
            1学期が始まって、初めての週末を迎えての今日だったので、みんなが元気に来てくれるか少し心配していたのですが・・・angel
            顔が合った瞬間に、「おはよう!」という元気な挨拶と笑顔が見られて、安心しましたsad
            年中・年長組のお部屋には、ロケットが出現していて・・・
            早速、ロケットの中や外側を飾ったり、中が居心地よくなるように整えたりしていましたよsmiley
            戸外では・・・
            大きなダンプを引っ張って砂や土を運んで、○○工事が始まりそうですfrown
            土山では、泥団子作りも始まりましたwink
            「お団子、競争するか!」と、お団子転がしが始まりましたsad
            上から転がしても、全然壊れないかた~いお団子が出来上がっていましたよ
            「さらさらの砂をつけると、硬くなるよ!」と、昨年の経験を話しながら作っている様子が見られましたsad
            お団子に、桜の花びらをくっつけたら、顔になって嬉しそうなKちゃんfrown
            「かわいいでしょ!!sad
            お帰りの時間の年少さん・・・
            「くいしんぼゴリラ」を歌いながら、ゴリラさんに食べ物を食べさせることを、繰り返し楽しんでいますwink

            明日も、たくさん遊ぼうね
          • 今日の遊び♪

            2025年4月11日
              今日は、みんなで一緒に製作遊びを楽しみましたsad
              自分の思う形に切ったり貼ったりしながら、お魚を作ったり・・・
              好きな形の型抜きを楽しんだり・・・雪だるまを作っている子もいましたよ
              朝は雲行きが不安なお天気でしたが、少しずつ太陽も見えてきたので、戸外でも元気に遊ぶことができましたsad
              うさぎ組ときりん組は、今日から給食も始まりました
              今日のメニューは・・・丸型パン・牛乳・ポロニアカツ・具だくさんスープ・キャラメルプリン でした
              給食の準備は万端
              紙芝居を見ながら準備ができるのを待っていましたwink
              昨年のことをよく覚えているので、スムーズに配膳や「いただきます!」の挨拶ができましたsad
              今日も、おいしい給食をありがとうございましたsad

               
              来週も、いっぱい食べて、いっぱい遊ぼうね
            • 今日の遊び

              2025年4月10日
                笑顔で「おはよう!sad」と、元気に登園してきたこどもたち・・・
                やりたい遊びを、ゆったりと楽しんでいましたよfrown
                 
                室内では・・・
                おいしいご飯を作ったり、
                クッキー作りが始まったり、
                パズルに挑戦したり、
                当番表作りも始まっていましたよsmiley
                戸外では・・・
                砂場やいろいろな遊具に挑戦する姿が、見られていましたwink
                明日も、いっぱい遊ぼうね
              • りす組2名、うさぎ組1名、きりん組2名の可愛い笑顔が揃い、令和7年度がスタートしましたsad
                元気いっぱい、笑顔いっぱいで毎日の園生活を楽しみながら、一人一人が大好きなことをたくさん見つけられるよう頑張りますlaugh一年間、よろしくお願いしますlaugh
                ひとつ大きくなった嬉しさと共に、環境の変化にドキドキしていたKちゃん、Tちゃん、Kちゃんsmileyですが・・・
                始業式では、大きな声で「春がきたんだ」の歌を歌ったり、1学期に頑張りたいことを元気に教えてくれたりしましたwink
                 
                「進級バッチ」を付けてもらって、嬉しかったねsad
                進級おめでとう
                始業式の後は・・・
                久しぶりに、園庭でも遊びましたsad
                入園式では、担任の先生に名前を呼ばれたら「二コリsad」と、返事をしてくれたK君、E君
                 
                「明日から一緒に遊ぼうね!」と、大きな声でお迎えの言葉が言えたね
                入園、おめでとう
                明日から、いっぱい遊ぼうね
              • お別れの日

                2025年3月27日
                  幼稚園の花壇の花がきれいに咲きそろいました。
                  年度末をもって平山幼稚園から去る職員たちに、園児や保護者方がお別れに来てくれました。
                  一緒に過ごしてきた時を振り返っては、思い出話に花が咲きました。
                  御多用の中、会いに来てくだっさってありがとうございました。楽しいひと時を過ごすことができました。
                  大きくなった子供たちの姿を見て、月日の流れの早さを感じずにはいられませんでした。
                  この幼稚園を去る職員は、期間は違えども、過ごした日々はどれも素敵な思い出となっているはずです。たくさんの思い出を胸に次のステージでも頑張っていきたいと思います。
                  平山幼稚園に関わる全ての子供たち、保護者の方、地域の方、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
                  お元気で さようならlaugh
                • 令和6年度 卒園式

                  2025年3月14日
                    今日、卒園式が行われ、ひとりの年長さんが平山幼稚園を巣立っていきました。
                    昨日から卒園式の会場を整えて、準備万端で今日を迎えました。
                    登園してきた年中さんと年少さんは、早々に会場に入り、会場の雰囲気を感じたり、お祝いのメッセージや写真を見たりして卒園式に臨む準備をしました。
                    もうすぐ会場に入ります。先生とお話をして心を落ち着かせています。「年長さんのために、素敵な式にしようね」「は~い!」
                    穏やかな雰囲気の中、式は始まりました。
                    卒園児は名前を呼ばれると、大きな声で返事をして卒園証書を受け取りました。
                    立派に受け取った証書やお祝いの品を 堂々とみんなに見せてくれました。
                    「もらったよ!」「おめでとう」「ありがとう!」お母さん、とても嬉しそうです。
                    立派な姿を見て、お父さんも嬉しそう。
                    お別れの言葉では、スクリーンに映った写真を見ながら一年間を振り返りました。
                    3年前の小さかった頃が懐かしく思い出されるとともに、こんなに大きく成長した姿に、しみじみと喜びがこみ上げてきました。
                    在園児たちは大好きな卒園児のために卒園式に花を添え、盛り上げてくれました。
                    温かい雰囲気の中、式は進みました。
                    最後は一人一人と握手をしてお別れの言葉と、感謝の気持ちを伝え、これからの生活にエールを送りました。「元気でね!大好きだよ!」「ありがとう、さようなら」
                    「卒園おめでとう、立派だったよ」「ありがとう!」お母さんの愛情たっぷりの優しい眼差し。
                    「おめでとう!」「ありがとう!」かっこいい男同士のグータッチ。
                    最後の学級指導の時間。ご家族の方も一緒にお話を聞いていただきました。
                    いよいよ旅立ちの時です。みんなで花道をつくってお見送りしました。「さようなら~!」「元気でね~!」「今までありがとう!」「また遊びに来てね~!」「ばいば~い!」
                    温かくて素敵な卒園式となりました。みんなの心の中もぽかぽかと温かくなりました。いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。楽しみに待っています。お元気で さようなら・・・

                    今日をもって令和6年度の保育が終了しました。一年間毎日ブログを見てくださり、ありがとうございました。子供たちの日々の様子が伝わっていたら嬉しいです。では、また令和7年度にお会いしましょう!
                  • 修了式

                    2025年3月13日
                      令和6年度の修了式を行いました。一年間の終わりということが分かり、いつもより気持ちが張り詰めていたように感じました。
                      よい姿勢になり、式が始まりました。
                      お話を聞く態度もよく、落ち着いた雰囲気が伝わってきます。
                      一人一人の成長を振り返り、認め合いました。明後日から春休みに入るので、お約束についての確認もしました。
                      一年間で一番の思い出や頑張ったことなどを発表しました。その後、ご褒美カードや修了のお祝いをいただきました。年長さんを真似て、礼をしたり、「ありがとうございます」の言葉を言ったり、しっかり受け取ることができてとても立派でした。
                      みなさん、大きくなったね! 修了おめでとうございます!

                      少しの時間でしたが、最後まで大好きな鬼遊びをして園庭を走り回りました。
                      一年間お世話になった靴箱もきれいに掃除しました。
                      みんなで過ごす最後の学級活動の時間。先生とお話をしたり、歌を歌ったりして和やかな時間を過ごしました。
                      明日はいよいよ卒園式です。みんなで大好きな年長さんを温かく送り出しましょう。