2024年1月

  • 今日の遊び

    2024年1月31日
      今週のぴかぴかタイムでは、ジャンケン遊びを楽しんでいます。2チームに分かれて、どうしたら勝てるか相談をしながら遊んでいます。「前の友達が負けたら“負けた!”と大きな声で言う」「ジャンケンするのをよく見て、自分のチームの友達が負けたらすぐ走り出す!」「負けて戻る時は、走っている友達とぶつからないようにする」など、回数を重ねると『こうした方がいい』ということに気付くようで、それらを実践しながら遊びを進めていました。
      今日は、1月の最終日と言うことで、お正月遊び大会をしました。コマ回し、人間双六、手作りの大型かるたなどを楽しみました。人間双六は、自分がコマになってどんどん進んでいきます。途中、「1回休み」「もう1回サイコロを振る」などの指令もあり、サイコロを振っては一喜一憂する姿が見られました。
      そして、手作り大型かるたは、年長さんが絵を描いたり、読み札の文を考えたりしてつくってくれたものです。今日は、年長さんが読んでくれて、年中・年少さん、先生が札を取りました。
      「誰が一番たくさん取れたか比べてみよう!」「高さで比べてみよう。一番高い人が勝ちね!」と言うことになり、横に並べて高さを比べてみました。「同じくらいの高さは、数えてみよう」数えてみると、同じ数でした。年長さんになると、いろいろな比べ方ができるようになります。
      明日は、年中・年長さんは「鬼が来ないように」と、柊の葉を取りに出掛ける予定です。いよいよ豆まき会の日が迫ってきて、子供たちの焦りの気持ちが高まって来ているようです・・・
    • 今日の遊び

      2024年1月30日
        空気の冷たい中でも、毎日のぴかぴかタイムは元気に行っています。今朝は、みんなが揃うまでサッカーをしました。
        この後、いつものようにマラソンや縄跳びをしました。
        昨日の朝、鬼からこんな手紙が届いていました。
        「大変!鬼が来るってcool!!」「え~どうしようdevil」 こんな手紙が届いたので、自分の中の追い出したい“鬼”を思い浮かべながら絵を描いたり、鬼のお面やつのこう箱、豆などをつくったりしました。
        鬼のお面や豆が出来上がったので、年中・年長さんは鬼に扮して、年少さんの部屋へ行きました。突然現れた鬼にちょっとびっくりした年少さんでしたが、鬼に向かって豆を一生懸命投げていました。
        「わあ~連れてかれちゃうよう~」でも、ちょっと嬉しそうな年少さん。
        「私は・・・ちょっと怖いんだけど・・・」 そんな姿を見た鬼さんは、肩に優しく手を回して連れて行こうとしていました。
        遊戯室では、みんなで鬼が来た時のシミュレーションをしてました。「鬼は外!」「鬼は外!」と、鬼役の先生に向かって力強く豆を投げていました。豆まき会当日も、こうして尻込みせず鬼退治ができるといいのですが。
        降園前には赤ずきんちゃんの絵本の読み聞かせがありました。『だいくとおにろく』なんと、ここでも鬼のお話でした。
      • 平山小学校の4・5年生と交流活動を行いました。
        2~3人のグループに分かれて、園児の好きな遊びに付き合ってくれました。もう何度目かの交流ということで、すっかり慣れたようで初めから笑顔で遊ぶ様子が見られました。園児も緊張することなく、自分から「これ、やりたい」「あれ、やろう!」と伝える姿があり、交流の積み重ねの成果だと嬉しく思いました。
        なんと、“ぬりえ”のプレゼントがあり、大喜びの子供たちでした。

        午後に、年少・年中さんのお店屋さんが開店しました。“たこ焼き・イカ焼き・ピザ・りんご飴・ポップコーン”なんだか、縁日みたいで楽しいお店屋さんでした。「どれにしますか?」「どうぞ」「○○円です!」など、必要な言葉を使ってやりとりする様子が見られ、成長を感じました。
        気前のいいレジ係さん。お金を渡すと、たくさんのおつりが返って来ました( *´艸`) 
        年長さんは、買ってきた物を並べてパーティーを開いていました。
        「大きいピザ買ってきたから、みんなで食べよう!せーの!ぱくっ!!お~~(チーズが)のびる~~!」みんなで、ひとつのピザに噛り付く年長さん。
        今年度終わりまでに、もう1回お店屋さんを開く予定です。

        明日は、赤ずきんちゃんの絵本の読み聞かせがあります。お楽しみに!
      • 3園交流会

        2024年1月26日
          今年度最後の3園交流会を行いました。久しぶりの再会でしたが、今までの積み重ねのおかげでスムーズに交流ができました。名前や顔を覚えた子も多くいました。
          今年の観劇は『さんさん劇場』さんの“お手玉とけん玉”、“おむすびころりん”でした。約1時間程の長い時間でしたが、終始笑いに包まれた和やかなひと時を過ごしました。
          今回の活動では、様々な場面で交流の積み重ねの成果が見られ、大変嬉しく思いました。次年度も交流活動を積極的に行っていきたいと思います。お弁当の用意と送迎をありがとうございました。
        • 昨日よりも寒かった今朝は、幼稚園にも氷が張りました。少し前から氷を作ろうとカップに水を入れて準備していましたが、なかなか氷が張らないので、毎日ガッカリしていたのです。でも今朝は「氷ができてる!」と大喜びの子供たち!築山には長い霜柱ができていて、足で踏むとサクサクと心地良い音と感触を味わうことができました。「プールにも氷ができてるんじゃない?」今までの経験から、そんな言葉も聞かれました。「じゃあ、プールに行ってみよう!」タライを持ってプールに行ってみると・・・
          「大きい~\(◎o◎)/!!」「つめた~い(>_<)」先生が取ってくれた氷を手にすると、嬉しやら冷たいやら・・・winkcool
          「手が凍る・・・冷たい・・・はぁぁ~っ はぁぁ~っ」と何度も温かい息を吹きかけていました。
          先生がせっせと氷を集めてくれました。
          それを園に持ち帰り、コンクリートの上に広げて即席のスケート場をつくりました。みんなスケートの経験はないようですが、つるつる滑る感覚を味わい、氷の上を何度も行ったり来たりしました。
          部屋では、お正月遊びや鬼のお面づくりをしました。年長さんは心に手を当てて、自分の中の追い出したい鬼(弱い心や直したい姿など)を考えて、“その鬼”を思い浮かべながらつくっていきました。
          2月2日の豆まき会には、今日つくったお面を被って参加します。

          さて、今日は月に一度の避難訓練の日でした。今回は予告なしの訓練(火災想定)でした。最近、あちらこちらで火災のニュースを目にします。万一のために幼稚園でも訓練は欠かせません。「先生のお部屋が火事です!!みんな早く逃げてー!」この声を聞いた子供たちは表情を一変させ、いつものように防災頭巾を被り、防災リュックを背負って素早く園庭に避難しました。今日のように素早く行動できれば安心です。次回は地震の訓練を行います。
          明日は、今年度最後の3園交流会です。観劇会も行います。お楽しみに!!
        • 今朝は平山でも雪が舞い、築山が白くなっていました。子供たちは首をすぼめて登園してきましたが、白くなった築山を見るなり目を輝かせました。
          机の上に積もった雪はふわふわでした。両手でかき集めましたが、残念ながら雪だるまをつくる量には足りませんでした・・・。
          さて、今日はマラソン大会がありました。とても寒い日になってしまいましたが、雪がチラチラ舞う中だったので、逆に子供たちはハイテンションで走ることができました。
          応援に来てくださったおうちの方には寒い中での参観となりましたが、子供たちの頑張っている姿を見ていただけたのではないかと思います。帰りの振り返りで、「おうちの人の応援が聞こえたから、いつもより頑張ることができた」と、いう言葉があったそうです。温かいご声援をありがとうございました。マラソンと縄跳びは暖かい春が来るまで毎日続けていきます。
          そして今日はもうひとつ、『命の授業』を受講しました。
          これは平山幼稚園特色化推進事業で、白井助産院の白井先生を講師に迎え、約1時間大切な自分の心と体についてのお話を伺いました。親子活動ではおうちの人の膝に入り、タイムマシーンでお母さんのお腹の中にいた赤ちゃんだった頃に戻ってきました。親子のスキンシップを図る中で、日々の忙しい子育てから少しでも解放された気分になれたのであれば、大変嬉しく思います。
        • 年長さんが平山小学校に体験授業に出掛け、1・2年生と一緒に「体育」を行いました。体育の授業では、幼稚園でもやっている鬼遊びやサッカーをしました。でも、小学生向きのルールということで、初めての経験で最初は戸惑う姿もありましたが、1・2年生が優しく教えてくれたので、楽しく学ぶことが出来ました。
          終わった後、年長さんからは「あ~楽しかった!」という声が聞かれました。4月から小学生になることへの期待と不安はいろいろとあると思いますが、体験授業をしてくださることで、不安は軽減されるのではないかと思います。

          さて、幼稚園でお留守番をしていた年中さんと年少さんは、もうすぐ開店するお店屋さんの準備が進み、自分たちでお店屋さんごっこを楽しみました。
          「これとこれとこれ、ください」「300円です!」品物の数と金額を考えながら遊ぶ姿が見られました。開店までもう少し、自分たちでやりとりを楽しみます。

          明日はマラソン大会です。なんだかとても寒い日になるようですcool 日頃の体力づくりの様子を見ていただきたいと思いますので、防寒対策をしていらしてください。また、マラソン大会後、命の授業を行います。講師の先生をお招きし、命の大切さについて学びたいと思います。
        • 年長さんは就学に向けて交通教室を行い、道路の歩き方について学びました。
          今までは親子で歩いたり、お散歩で出掛けてみんなで歩いたりした道ですが、今日は一人で歩きました。
          実地訓練の前に、今まで習ったことをおさらいしました。
          分かっているところもあれば、あいまいなところもありました。一人で歩くということで、不安な部分があるようでした。
          さあ、今から一人ずつ道路を歩いて、信号のある横断歩道を渡ってきます。できるかな?
          なんとか全員一人で歩いてくることが出来ました。戻って来ると、「とてもドキドキした」と言っていました。
          最後に、ランドセルを背負い、ヘルメットを被ってと登下校のイメージトレーニングをしました。ランドセルに教科書が入ると、とても重くなるそうです。年長さんは就学前に必ず、通学路の確認と登下校の練習をしてくださいね。
          その他、お正月遊びやお店屋さんごっこの準備を進めました。
          明日は年長さんが平山小学校の体験授業(体育)に出掛けます。
        • 今日の遊び

          2024年1月19日
            毎日寒暖差が大きいせいか、体調を崩すお友達が増えてしましましたcrying
            その中、元気に登園してきた子供たちは、今朝もいつものようにぴかぴかタイムで体力づくりをしました。
            マラソンをしていると、程よい風が吹いてきたので、小学校に凧揚げに出掛けることにしました。
            「花が咲いてるよ!」この寒さの中でも、紅梅が咲き始めました。
            「クンクン・・・いい匂いするかな?」
            「畑に撒いたレンゲの芽は出てきたかな?見に行ってみよう!」凧揚げの帰り道、畑に寄って植物の観察をしました。「これ、何の花が咲くかな?」「種から根っこが出てきてるよ!」少しの時間でしたが、いろいろな発見をした子供たちでした。
            室内では、好きな遊びを十分楽しみました。いつもは友達のことを考えて我慢したり、譲ったりしながら遊ぶことも多いですが、今日は自分のしたい遊びにじっくり取り組みました。
            来週は、年長児の交通教室や体験授業、マラソン大会、命の授業、3園交流会があります。楽しいことが目白押しの1週間です。しっかり体調を整えて登園してくださいね。
          • 今日の遊び

            2024年1月18日
              毎朝頑張っているぴかぴかタイム。縄跳びもだいぶ上達してきており、それぞれに目標をもって取り組んでいます。
              警ドロやサッカーなどの集団遊びはいつも全園児で行っているので、年下児もいつの間にか持久力がつき、年上児に負けないくらいに遊び込めるようになりました。
              こちらはリトミックの様子。
              ブリッジやカメのポーズもしっかり形ができています。
              部屋ではカルタづくり、双六、福笑い、コマ回しなど、お正月遊びを楽しんでいました。年長さんは郵便ごっこが盛り上がっていて、毎日手紙のやりとりを楽しんでいます。「〇〇くんから手紙が来た!お返事を書かなくちゃ!」と、喜んで返事を書く姿が見られます。文字への興味関心がずいぶんと高まってきています。