• 令和6年度 卒園式

    2025年3月14日
      今日、卒園式が行われ、ひとりの年長さんが平山幼稚園を巣立っていきました。
      昨日から卒園式の会場を整えて、準備万端で今日を迎えました。
      登園してきた年中さんと年少さんは、早々に会場に入り、会場の雰囲気を感じたり、お祝いのメッセージや写真を見たりして卒園式に臨む準備をしました。
      もうすぐ会場に入ります。先生とお話をして心を落ち着かせています。「年長さんのために、素敵な式にしようね」「は~い!」
      穏やかな雰囲気の中、式は始まりました。
      卒園児は名前を呼ばれると、大きな声で返事をして卒園証書を受け取りました。
      立派に受け取った証書やお祝いの品を 堂々とみんなに見せてくれました。
      「もらったよ!」「おめでとう」「ありがとう!」お母さん、とても嬉しそうです。
      立派な姿を見て、お父さんも嬉しそう。
      お別れの言葉では、スクリーンに映った写真を見ながら一年間を振り返りました。
      3年前の小さかった頃が懐かしく思い出されるとともに、こんなに大きく成長した姿に、しみじみと喜びがこみ上げてきました。
      在園児たちは大好きな卒園児のために卒園式に花を添え、盛り上げてくれました。
      温かい雰囲気の中、式は進みました。
      最後は一人一人と握手をしてお別れの言葉と、感謝の気持ちを伝え、これからの生活にエールを送りました。「元気でね!大好きだよ!」「ありがとう、さようなら」
      「卒園おめでとう、立派だったよ」「ありがとう!」お母さんの愛情たっぷりの優しい眼差し。
      「おめでとう!」「ありがとう!」かっこいい男同士のグータッチ。
      最後の学級指導の時間。ご家族の方も一緒にお話を聞いていただきました。
      いよいよ旅立ちの時です。みんなで花道をつくってお見送りしました。「さようなら~!」「元気でね~!」「今までありがとう!」「また遊びに来てね~!」「ばいば~い!」
      温かくて素敵な卒園式となりました。みんなの心の中もぽかぽかと温かくなりました。いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。楽しみに待っています。お元気で さようなら・・・

      今日をもって令和6年度の保育が終了しました。一年間毎日ブログを見てくださり、ありがとうございました。子供たちの日々の様子が伝わっていたら嬉しいです。では、また令和7年度にお会いしましょう!
    • 修了式

      2025年3月13日
        令和6年度の修了式を行いました。一年間の終わりということが分かり、いつもより気持ちが張り詰めていたように感じました。
        よい姿勢になり、式が始まりました。
        お話を聞く態度もよく、落ち着いた雰囲気が伝わってきます。
        一人一人の成長を振り返り、認め合いました。明後日から春休みに入るので、お約束についての確認もしました。
        一年間で一番の思い出や頑張ったことなどを発表しました。その後、ご褒美カードや修了のお祝いをいただきました。年長さんを真似て、礼をしたり、「ありがとうございます」の言葉を言ったり、しっかり受け取ることができてとても立派でした。
        みなさん、大きくなったね! 修了おめでとうございます!

        少しの時間でしたが、最後まで大好きな鬼遊びをして園庭を走り回りました。
        一年間お世話になった靴箱もきれいに掃除しました。
        みんなで過ごす最後の学級活動の時間。先生とお話をしたり、歌を歌ったりして和やかな時間を過ごしました。
        明日はいよいよ卒園式です。みんなで大好きな年長さんを温かく送り出しましょう。
      • 誕生会、今日の遊び

        2025年3月12日
          3月生まれのお友達の誕生会をしました。初めて幼稚園の友達からお祝いされて、嬉しいらや恥ずかしいやらで、最後まで照れていた主役の女の子。みんなからたくさんの笑顔と拍手をもらいました。
          誕生カードには嬉しいメッセージが書かれていました。
          先生からの出し物は『シルエットクイズ』 「これ、な~んだ?」スクリーンに映し出された物をみんなで考えました。
          クイズに正解すると「やったー!」と歓声が上がりました。
          主役も問題を出しました。「これ、な~んだ!」
          みんな一生懸命考えて答えていました。
          とても楽しいクイズだったので、みんなで問題を出し合って遊びました。
          今週末で今年度の生活が終わります。今まで使ってきたロッカーの掃除をしました。「隅までしっかり拭けるかな?」「拭いたら雑巾が汚くなった!」「しっかり掃除できた証拠だよ」お掃除も上手になりました。
          「雑巾絞りもできるよ!」
          部屋がきれいになったので、明日の修了式、明後日の卒園式が気持ちよく迎えられそうです。

          今日は給食が最後の日。ゆっくり過ごすのも今日が最後でした。大好きなサーキット遊びを楽しみました。
          たくさん遊んでお腹が減って、今日の給食もおいしくいただきました。
          明日は修了式です。一年間の成長をみんなで喜び合いましょう。
        • 今日の遊び

          2025年3月11日
            卒園式が金曜日に迫り、リハーサルも進んでいます。
            かっこいい年長さんの姿を温かく見守っている年中さんと年少さん。微笑ましい光景です。

            久しぶりのサーキット遊び。体の使い方が上手になってきたことがよく分かりました。
            リトミックと集団遊び“フルーツバスケット”“はないちもんめ”もしました。
            バランスボードもいい遊びのひとつです。
            明日は今年度最後の給食です。このメンバーで食べる最後の日です。明日もおいしくいただきましょう
          • 今日の遊び

            2025年3月10日
              今週は今年度の保育最終週で、金曜日は卒園式です。卒園に向けての活動もラストスパートを迎えています。
              本番のように言葉や歌を言ったり、動きを確認したりしました。
              在園児も真剣な表情で参加しています。
              歌ではふりを付けて、元気に歌いたいと思います。
              折り紙遊びをしました。
              今日持ち帰った作品バッグに入れたので、見てくださいね。
              明日からまた天気が良くないようです。今日がチャンス!と、園外に、春を探しにお散歩に出掛けることにしました。
              早速、園庭の紅梅のにおいが漂ってきて、顔を近づける姿がありました。「いいにおいする!」
              「これ、赤ちゃんだね」つぼみを見つけました。
              土手に菜の花がたくさん咲いていました。「お土産に摘んでいこう」
              長い草を見つけると「うんとこしょ、どっこいしょ」と引っ張る声が聞こえてきました。
              「お魚いるかな~? いた!釣れるかな?」と、釣り竿に見立てた枝を遠くに伸ばしていました。
              「テントウムシ見つけた!」「どこどこ???」
              道路の脇や畑には、春の草花がきれいに咲いていました。
              春をたくさん見つけることができて、楽しく気持ちのいいお散歩ができました。
            • お別れ会、PTA作業

              2025年3月7日
                年中さんが中心となって、年長さんのお別れ会を行いました。
                送る側も送られる側も、今日のお別れ会を楽しみにしてきたので、始まるまでみんなソワソワしていました。
                主役の年長さんを拍手でお迎えして会は始まりました。
                司会は年中さん。張り切って進行の言葉を覚えました。
                憧れの司会役です。
                歌を歌ったり、大好きな体操をしたりして、終始笑顔があふれていました。
                 
                年少さんも〇×クイズで問題を出しました。
                クイズが当たって「やった~!」
                宝探しゲームをしました。お宝には“文字”が書かれていました。「何て書いてあるのかな?並べてみよう!」
                「〇〇くん、だいすきだよ」素敵なメッセージになりました 年長さん、嬉しくて照れていましたindecision
                先生たちからのプレゼントは合奏でした。
                年少さんはペン立てをプレゼントをしました。「学校に行ったら使ってね」折り紙のお花には「だいすき」などのメッセージが書かれていました。
                「これは宝箱だよ。中にメッセージが入っているよ。見てね」
                「写真を貼った壁掛けだよ。裏にメッセージがあるから見てね」と年中さんたち。
                「みんな、ありがとう!ぼくからもプレゼントがあるよ。どうぞ」年長さんからのプレゼントはキーホルダーでした。「やった~!ありがとうcheeky
                最後はケーキとカルピスをいただきました。
                大好きな仲間との1枚。ステキな思い出ができました
                年中さん年少さん、素敵なお別れ会を開いてくれてありがとうございました。年長さんが喜んでくれて嬉しかったね!
                今度は外に出て、みんながしたい遊びをしました。
                卒園式まであと一週間、もっともっと素敵な思い出をつくりましょうね!

                いつも幼稚園をきれいにしてくれているシルバーさんにも「ありがとう」の気持ちを伝えたいと、プレゼントを渡しました。
                シルバーさん、喜んでもらえてよかったね!
                PTAの皆さんが幼稚園をきれいにお掃除してくださいました。気持ちよく今年度を終えることが出来そうです。御多用の中、ありがとうございました。
                一年間みんな仲良く過ごしてきましたが、あと一週間で今年度の幼稚園生活が終わります。最後まで楽しい園生活が送れるように元気に登園してくださいね。
              • 今日の遊び

                2025年3月6日
                  今日もラーメン屋さんでは店員さんが忙しそうに働いていました。出前もしてくれるサービスの良いお店です。
                  カードゲームをしているところにラーメンセットが届きました。
                  大盛ラーメンにチャーハン、飲み物やデザート、豪華なセットです。
                  「いただきま~す!」今日は出前を取って店外で食事をしました。お店は繁盛していましたが、惜しまれつつ今日、閉店しました。ラーメン屋さんで使った物を少しですが持ち帰ったので、おうちでも遊んでくださいね。
                  久々に外遊びをすることができました。外でする体操はやはり気持ちがよさそうです。マラソンも持久力や持続力がつきました。色鬼遊びでも園庭を走り回りました。
                  砂場でお料理づくりも楽しみました。つくった物をそれぞれ持ち寄り、ここでもお料理をいただきました。
                  青空の下で食べるご飯はおいしいね!
                  明日、年長さんのお別れ会があります。年中さん年少さんは「年長さん、喜んでくれるかな?」「この色好きだと思う!」「かわいく飾れたかな?」と、年長さんのことを思いながら嬉しそうに準備をしていました。
                  「どの色にする?」「この色、好きだと思う」「これにしよう!」折り紙の色もじっくり考えていました。
                  「折り方分からないから教えて」「いいよ、最初はこうやって折って…」と、友達と教え合う姿に、年中さんの育ちを見ることができました。
                  「私も折りたい!」と、年少さんも先生や年中さんに教えてもらいながら年長さんのために一生懸命つくっていました。
                  その頃年長さんは「みんな何してるのかな~」とソワソワしながら別室で遊んで待っていました。
                  「明日、お別れ会をするので来てね!」「うん、ありがとう」お別れ会のお誘いをしました。みんな嬉しそうに明日の約束をしました。
                  明日は特別楽しい一日にしましょうね!
                  午後にはPTA作業があります。よろしくお願いします。
                • 今日の遊び

                  2025年3月5日
                    今日も雨で外に出られず、、、。室内で様々な活動をしました。
                    作品バッグが完成しました!来週持ち帰りますのでお楽しみに!
                    年長さんのお別れ会に向けての準備が着々と進んでいます。年中さん年少さんは「しーっ!まだ年長さんにナイショだよ!」と、秘密で進めています。
                    卒園式に向けての活動。昨日よりも自信をもって取り組めていました。年中さん年少さんは、かっこよく頑張っている年長さんの姿をじっと見つめていました。
                    給食前には体を動かして遊びました。体操、リトミック、貨物列車ジャンケン。体を動かしているときが一番いい顔をしているようです。子供たちが大好きな先生が遊びに来てくれたので、室内は笑顔いっぱいの楽しい雰囲気に包まれました。
                  • 今日の遊び

                    2025年3月4日
                      今日もラーメン屋さんは繁盛していました。時間限定でサービスセットが販売されていて、「今だけサービス中です!」こんな言葉も聞こえてきました。メニューは段々進化し、ラーメンセットにはゼリーや飲み物などサイドメニューも加わり、テーブルがとてもにぎやかになりました。一人で食べるのは寂しいので、誰かを待って一緒に「いただきます」をしたり、「乾杯」をしたりする姿が見られます。
                      店員さんに挑戦した年少さん。お客さんからの注文に、麺をゆでて、トッピングを聞いて…てんやわんやの状態でした。「忙しいよ~」
                      作品まとめの最後はバッグに絵を描きました。これに作品を入れて持ち帰るので楽しみにしていてくださいね。
                      卒園式に向けての活動も少しずつ進んでいます。年中さん年少さんも年長さんのために歌ったり、言葉を言ったりします。
                      「大好きな年長さんのために素敵な式にしようね!」と、先生が話していました。
                      静の活動の後は、体操やリトミックで体を動かしました。
                      寒暖差や花粉の飛散で、体調に変化が見られる子がいます。早めに受診して、修了・卒園式まで元気に登園できるようにしましょう。
                    • ひなまつり会

                      2025年3月3日
                        桃の節句の今日、おひなまつり会をしました。
                        歌を歌ったり、おひな祭りのお話を聞いたり、自分でつくったひな人形の発表をしたりしました。
                        そして、カルピスで乾杯してひなあられをいただきました。
                        「かんぱ~い!みんな元気にすくすく大きくなりますように!」
                        「このあられ、春の色だ!これは、雪の色」
                        「緑は夏の草の色で、黄色は秋の色だね!」
                        持ち帰ったひな人形は、おうちで飾ってくださいね。味のあるひな人形ができましたよ。

                        おいしくおやつをいただいた後も、動と静の活動を忙しく展開しました。