2024年

  • 今日の遊び

    2024年5月9日
      年中さんは昨日のさつま芋の苗植えに続き、夏野菜の苗を植えました。話し合いで、キュウリの苗を植えることになりました。でも、プランターが大きすぎて土を入れるのがとても大変でした。これから毎日水やりをしながら、大きくなっていく様子を観察しようね。
      さて、今年は昨年に比べ、ツマグロヒョウモン蝶の育ちが遅いようで、幼虫の姿が見つからなかったのですが、よくやく小さい幼虫を見つけました!他にもいるのではないかとみんなで一生懸命探しました。
      今年も蝶になる様子を観察していこうと思います。

      こちらは築山で遊ぶ様子。今日は肌寒かったので、泥んこになるのはやめて、泥団子転がしを楽しみました。硬い団子、大きな団子、どんな団子がよく転がるか、何度も試す中で考える姿がありました。
      「ちょっと、私も転がってみようーっと!」
      「私も滑ってみようーっと!」
      滑らかな坂道だったので、泥団子はよく転がりました。
      ころころころころ・・・・!どこまで転がっていったかな?
      外で思い切り遊んだ後は、室内で静かな遊びです。今日も製作遊びをしました。
      「明日、お店屋さん(ゲームやさん)に来てね!」と、大きい組さんが招待状を持ってきてくれました。「ありがとう!」と、にこにこの年少さん。明日の楽しみがもうひとつ増えましたね。
    • さつま芋の苗植えを行いました。
      サポートしてくださったのは、PTAのお父さんお母さんです。過日、お父さんに畑を耕していただき、今日はお母さんにお手伝いをいただきました。
       
      朝いちばんに、お母さんが畝作りとマルチ張りをしてくれました。
      それからお母さんと一緒に苗植えをしました。
      水をたっぷりあげて、大きくなあれ、おいしくなあれとおまじないを掛けました。
      最後に網を張って完成しました。お母さん方、お手伝いをありがとうございました!!とても助かりました。
      これから収穫の日まで、時々生長の様子を見に行こうと思います。
      さつま芋の苗植えの後は、築山で泥遊びをしました。お休みの間に新しく土が入ったので早速、裸足になって土の感触を味わいながら遊びました。
      午前中は戸外でたっぷり過ごしました。これから天気のいい日には外で過ごす時間が多くなります。帰宅後はしっかり体を休めてくださいね。
    • 今日の遊び

      2024年5月7日
        長かったGWが終わり、今日は雨の中の登園でした。お休みモードがまだ抜けきらない様子も見られましたが、徐々に幼稚園モードに切り替わっていきました。
        リトミックや体操などをした後、製作遊びを行いました。
         
        指絵の具はヌルヌルの気持ちいい感触です。これは輝きテラスに掲示する作品の一部になります。
        輪投げ屋さんづくりの様子。ピンや輪っかをつくりました。
        身近な材料を工夫して飾ったり、くっつけたりして、実際に輪っかを投げて試しながらつくっていました。
        難しいところは先生に手伝ってもらいます。
        自分たちが楽しめればお客さんたちも楽しめるはずです。やってみた後に振り返って、改善して、の繰り返しでいいものになっていきます。
        明日はさつま芋の苗植えをします。暑い日になりそうですが、ボランティアのお父さんお母さん、よろしくお願いします!
      • こいのぼり集会

        2024年5月2日
          もうすぐ子供の日。今日は、こいのぼり集会を行いました。
          手作りの兜を被って嬉しそうに遊戯室に集合した子供たち。歌を歌ったり、子供の日の紙芝居を見たりしました。
          園庭に出て、みんなで協力してつくったこいのぼりを空に飾りました。
          空に舞うこいのぼりを指さしながら「ぼくの描いたうろこ、かっこよくできたんだ!」「わたしの描いたうろこだ!」と、とても誇らしげな様子でした。
          それから、こいのぼりくぐりやリレー遊びを楽しみました。
           
          たっぷりと体を動かしたあとは、こいのぼりを見ながら柏餅をいただきました。
          とても素敵なこいのぼり集会となりました。

          明日からGWの後半のお休みに入ります。楽しいお休みを過ごしてくださいね!
        • 今日の遊び

          2024年5月1日
            残念ながら朝からぽつぽつと雨が降り出してしまいました。
            室内でサーキット遊び、リトミック、ふれあい遊び、製作遊び等をして過ごしました。
            前回の経験から、手形スタンプが大好きになった年少さん。今回は“タンポ”でポンポンと模様を付けていきました。でもやっぱり手形スタンプがしたくなったので、後で手形スタンプもたくさんやりました。
            年中さんと年長さんは次のゲームづくりを始めました。今度は“ボーリングゲーム”です。「お化け」がテーマということで、お化けの絵本を参考にしながら、ピンにするペットボトルにお化けの飾りつけをしていきました。
            今日から年少さんも給食が始まりました。初めての給食を朝から楽しみにしていた年少さん。一緒に食べる大きい組さんたちも「年少さんのお手本になるんだ!」と、張り切っていました。「こうやって器を持つんだよ」と、今まで先生に何度も教わってきたことを自信を持って教える姿がありました。年長さんは、「ほら!もう食べちゃったよ!」と、完食したきれいな器を得意気に見せていました。さすが年長さんです!!
            食後はテントの周りでブロックやままごと遊びをしました。
            明日は『こいのぼり集会』をします。お楽しみに!
          • 今日の遊び

            2024年4月30日
              PTAのお父さんがユンボで築山を高くしてくださいました。
              早速、高くなった山に裸足になって上っていった子供たち。
              樋をつなげて水コースをつくって水を流しました。
              築山のてっぺんに上ったら怖くて下りれなくなった年少さん。下りるとき、先生とお姉さんが手をつないでくれました。
              遊びが進むにつれて他にもコースが欲しいということになり、コースがどんどん増えていきました。
              流した水が溜まってきました。
              ここに入るのが気持ちいいんですよね!でもまだ水は冷たいとのこと。子供たちは平気なようですが、先生たちは水たまりから飛び出してきました。
              明日もこの続きをしようね!
              部屋では子供の日に向けて製作遊びをしました。
              兜飾りを見てから折り紙で兜を折ったり、自分で被れる大きな兜をつくったりしました。
              明日から年少さんの給食が始まります。
              みんなと一緒においしい給食を食べようね!
            • 参観会 PTA総会

              2024年4月26日
                本日、令和6年度の最初の参観会が行われました。
                今日はおうちの方が来てくれたので、いつもと様子が違い、恥ずかしそうにする子や張り切って行動する子の姿がありました。
                新入園児歓迎会の様子を見ていただき、のちに、ふれあい遊びや親子製作をして楽しい時間を過ごしました。
                最後にPTA総会が行われ、今年度のPTA事業がスタートしました。
                一年間、どうぞよろしくお願いします!
              • 今日の遊び

                2024年4月25日
                  いいお天気になりました。ですが、思ったよりも吹く風が冷たく感じました。
                  「テントウムシを探したい」と登園してきた年少さんは、身支度を済ませると早速、花壇やプランターのところに行ってテントウムシ探しを始めました。
                  花壇の周りを乗り物に乗ってお散歩を楽しむ子供たち。特にこの時期はきれいな花がたくさん咲いています。
                  団子づくりに興味をもった子供たち。築山の土をふるいにかけてサラ粉をつくり、それを泥団子にまぶしてきれいなお団子をつくりました。
                  今はまだ、様々な大きさの団子づくりを楽しんでいますが、これからピカピカ団子づくりにつながっていくといいなと思っています。

                  年少さんはお部屋でご飯づくりやBBQごっこをしています。先生がテントをつくろう!と材料を持ってきてくれたので、一緒にテントづくりをしました。
                  年中さん年長さんは、壁面づくりの続きをしました。この色、この模様は、あの虫ですね!
                  かわいいテントウムシがたくさんできました!

                  明日は今年度最初の参観会です。親子で楽しい活動をする予定です。よろしくお願いします。
                • 今日の遊び

                  2024年4月24日
                    雨で外に出られない日は、室内で体を動かして遊びます。
                    サーキット遊びやリトミック、ふれあい遊び、体操をしました。また、完成した“こいのぼり”の下で歌を歌ったりもしました。
                    部屋に戻ると文字スタンプを出して手紙を書こうとしている子、せっせと製作を進める子の姿がありました。
                    この後、年長さんが年少さんに、金曜日に行う歓迎会の招待状を届けに行きました。どうやら年長さんと年中さんは、歓迎会のための準備を進めていたようです。招待状をもらった年少さん、嬉しくて思わず年長さんにぎゅっとハグを
                    金曜日の歓迎会が楽しみだね!!
                  • 今日の遊び

                    2024年4月23日
                      今日も曇天の空模様。でも雨が降らない限り、子供たちは毎日園庭に飛び出して行きます。
                      そして、各々に好きな遊びを楽しみます。
                      「ダンゴムシだよ。触ってごらん」と年長さん。「こわい~」と見るだけの年少さん。年長さんは「こわくないよ。大丈夫だよ」と優しい言葉を掛けていました。
                      年少さんがつくった手持ちこいのぼりでリレー遊びが始まりました。走るのが大好きな子供たちは、先生も巻き込んで、しばらくエンドレスリレーを楽しみました。
                      室内ではこいのぼりくぐりや体操をしました。
                      年長さんと年中さんは、協力して大きなこいのぼりをつくりました。
                      昨日までに一人数枚の“うろこ”をつくったので、それらを貼っていきました。
                      大きなこいのぼりは大体できましたが、最後に先生が仕上げをしてくれます。明日には完成したこいのぼりが見られると思います。