2024年

  • 今日の遊び

    2024年5月24日
      5月生まれのお友達の誕生会をしました。主役はこの日、プリンス・プリンセスに変身しますcheeky
      司会者のインタビューに答えるプリンセス。
      お祝いの歌をプレゼント
      先生からのプレゼント
      お誕生日おめでとう!!
      誕生会の後は、泥んこ服に着替えて泥遊び・砂遊びをしました。
      今まで「泥んこになるのはちょっと苦手」と言っていたお友達も、暑くなった気候と友達の刺激を受けて、泥んこ滑り台を楽しむ姿がありました。
      給食前には、お弁当づくりをしました。年少さんがお弁当をつくって、バスに乗ってお出掛けする様子を見た大きい組さんは、「僕たちもお弁当ほしいな」ということで、身近な材料を使ってお弁当をつくりました。「それ、どうやってつくったの?」「あのね、お花紙を丸めてね・・・」と、友達聞いたり、真似をしたりしながらつくっていました。この遊びでは、素材の性質や扱い方、製作の技術などを学ぶだけでなく、友達とのやり取りをとおして、友達の良さに気付いたり、認めたりする素直な心が育まれます。
      さあ、お弁当ができたら、バスに乗ってお出掛けしましょう!
    • 今日の遊び

      2024年5月23日
        昨日お散歩で捕まえたオタマジャクシやカタツムリが気になる年少さん。登園するとカバンを背負ったままで飼育ケースを覗きこんでいました。
        また、GW明けに植えた野菜の苗が順調に育ってきていて、水やりをしていた時、小さなトマトの実を見つけました。「ちいさ~い」「ピーマンもできたかなぁ?」そう言いながら、観察する姿がありました。実ができるとこれからもっとお世話が楽しくなります。
        今日は肌寒さを感じたので、ドロドロにならずに遊びました。
        砂場で水流しをしたり、築や築山で作業をしてた先生のお手伝いをしたりと、興味のある遊びを楽しみました。
        室内では体操や集団遊び、伝承遊びなどをしました。
      • 近くの田んぼへお散歩に出掛けました。
        「オタマジャクシやカエルを捕まえるぞ!」と、バケツと網を持って張り切って出発しました。
        目的地まで、横断歩道を何回も渡って行きました。こういう経験を積み重ねて、道路の正しい歩き方や横断歩道の渡り方を学んでいきます。
        目的地の田んぼに到着しました!「さあ、たくさん捕まえるぞ!」
        「あそこにいた!」「どこ~???」
        「ここにもいる!」
        「そーっとだよ・・・」「うん、そーっとね・・・」
        「あれ?捕まえるの難しいなぁ」
        そうなんです。オタマジャクシがいるのですが、素早く逃げてしまい捕まえるのは至難の業です・・・。先生も夢中になって捕まえようとしてます。
        よく見ると、たくさんいるのですが、、、。
        何度もチャレンジして、少しずつ捕まえることができるようになってきました。
        「私もやる~」と年少さん。
        30分ほどみんなで頑張って、たくさんのオタマジャクシやカエルを捕まえることに成功しました。
        帰りの道中では、カタツムリを見つけたり、草花を摘んだりしました。
        園に戻ると早速、飼育ケースに入れました。絵本や図鑑を見ながら、観察したり、おうちづくりをしたりしました。
        しばらく飼育をして、大きくなる様子や変化を観察しながら大切に育てていきたいと思います。
      • 今日の遊び

        2024年5月21日
          寒暖差が大きいせいか体調を崩してお休みのお友達がいて、ちょっぴり寂し日でした。
          でも、子供の遊びはいつもと変わりません。今日も日課っとなっている、生き物のお世話から一日がスタートしました。
          これは“ツマグロヒョウモン蝶”の幼虫です。
          今まで触れなかったけれど、ひとつ大きくなったら触れるようになりました。
          こちらには“アゲハ蝶”のさなぎがついています。
          ケースをきれいにして、新しいエサを入れてお世話は終わりです。
          泥んこ遊びにはもってこいの日でした。トロトロの泥と泥水を流しながらコースをならして滑る、これを繰り返していました。
          泥滑り台が苦手な子もいます。でも、先生と一緒なら大丈夫!
          今度は、年長さんと先生に挟んでもらって一緒にGO!
          片付け時には、タライで少し早い水遊びをしていました。お日様に当たっていた水は温かくなっていました。
          「早く水遊びしたいなぁ」と年長さん。今年の夏は、きれいになった学校のプールでたくさん遊ぼうね!
          ダンゴムシの絵を描きました。先週、いきものかくれんぼでダンゴムシと遊びました。殻の模様はどんなかな?足は何本あるのかな?など、観察をしながら描いていきました。完成したら飾るので見に来てくださいね。
        • 平山幼稚園特色化推進事業(夢はぐ)のひとつ“体操教室”を行いました。
          運動遊びの講師のご指導を受けて約1時間、たっぷりと体を動かしました。
          子供たちの大好きな講師・活動ということで、いつもより更にテンション高めで活動が進んでいきました。
          午前中は曇り空で室内では肌寒さを感じましたが、この運動遊びで子供たちは汗をかくほどでした。
          次の体操教室は9月です。お楽しみに!
        • 浜松市環境政策課の事業のひとつ、移動環境教室「いきものかくれんぼ」。講師の先生をお招きし、ダンゴムシと遊んで楽しいひとときを過ごしました。
          子供たちにはとても身近な存在のダンゴムシ。登園時から、今日の活動を楽しみにする声が聞かれました。
          ハンカチに描かれたたくさんの生き物たち。今日は、この大きなハンカチから活動が始まっていきました。
          ダンゴムシの絵本。
          花壇にダンゴムシを探しに行きました。1匹ずつ捕まえて小さなケースに入れました。
          再度遊戯室に戻って、捕まえたダンゴムシで遊びました。
          ダンゴムシで遊びながら実験をする中で、性質や体のつくり、オスとメスの違いなどについても教えていただきました。
          ダンゴムシの綱渡り。
          両側から歩いてきたダンゴムシ。ぶつかっても上手に前に進んでいきました。
          今度は迷路で遊びました。ダンゴムシはぶつかったら右→左→右→左・・・と進むそうです。その性質がこの迷路でよくわかりました。
          楽しく面白く身近な生き物や環境について学ぶ、よい経験となりました。これからの遊びの中で、今日学んだことが生かされるようにしていきたいと思います。
        • 恒例の“イチゴ狩り”に行ってきました。地域でイチゴ栽培をされている方のご厚意で行っているもので、園児・保護者・職員がとても楽しみにしているPTA活動のひとつです。
          イチゴの取り方を教えていただいた後、お腹いっぱいおいしいイチゴを食べました。
          平山はミカンだけではないんですよ!他にもいろいろあるんです。地域の特色を生かした活動ができることに感謝です。毎年ありがとうございます。
          真っ赤に実ったイチゴがた~くさんcheeky
          おいしいので、ひとつぶ、またひとつぶと、手が止まりません。
          満足気な表情。
          見て!こ~んなに大きいイチゴ!!
          幼稚園に帰ってからは、リトミックや体操、製作遊びをしました。
          空箱を組み合わせてロボットなどをつくりました。それぞれ工夫しながらつくっていました。今日、途中経過を発表しましたが、完成お披露目会には頑張ったところや工夫したところなどを発表する予定です。
          降園前にはPTA絵本ボランティアのお母さんが絵本を読んでくださいました。ありがとうございました。
          明日は市の環境政策課の事業、環境学習教室『いきものかくれんぼ』を行います。子供たちの大好きなダンゴムシを探して遊んだり、調べたりします。お楽しみに!
        • 今日の遊び

          2024年5月14日
            雨が上がっていいお天気になりました。
            昨日つくった野菜の看板をプランターに立てました。これから野菜を収穫できるまで観察しながらお世話をしていきます。
            その近くで一生懸命ダンゴムシを探す年少さん。最近の日課となっているのですが、毎日持ち帰るのでお母さんは困っています。そこで、幼稚園で飼育ケースに入れて観察することにしました。カタツムリもいます。近くにケースを置いたことで嬉しそうに見たり、話しかけたりしています。
            こちらはツマグロヒョウモン蝶の幼虫の世話をしている様子。先週金曜日、まだ小さかった幼虫が、月曜日には随分と大きくなっていました。大きくなった分、エサもたくさん食べます。新しいエサをこまめに入れ替えなくてはいけません。蝶に変身するまで、大切にお世話をしていきます。
            泥んこ遊びをするのにいい日になりました。今日は泥んこ滑り台をつくろうと泥や水を流して坂道を整えて、何度も試し滑りをしながら滑り台をつくっていきました。
            大きい組さんはシャボン玉の絵本をみてから、にじみ絵を楽しみました。シャボン玉のようにいろいろな色の模様になるように、何枚も模様を描いては水を付けてにじませていました。
          • 今日の遊び

            2024年5月13日
              雨降りの一日でした。
              サーキット遊び、リトミック、ふれあい遊び、野菜の看板づくり、お店屋さんごっこをしました。
              先週、大きい組さんがつくった“お店屋さん”。遊んだ後に振り返りをしたところ、直した方がいいところや足りない物が見つかりました。それらを直したり、必要な物をつくったりした後、2回目のお店屋さんを開きました。
              新たに看板ができていました。
              もう一度役割を確認し、自分の係りの仕事を頑張りました。
              お客さんが楽しんでくれたので、大きい組さんたちは大満足でした。今回のごっこ遊びで、振り返りの仕方、より楽しい遊びにするためにどうしたらよいか、何が必要かなどを考えることができました。今後の遊びに生きていくと思います。
            • 今日の遊び

              2024年5月10日
                築山に泥んこ滑り台をつくることになりました。斜面がまだゴツゴツしていて滑ってみると気持ちよくありません。「もっとツルツルにしよう!」と、トロトロの滑らかな土を何度もバケツで運んで斜面をならしていきました。
                まず、どこにコースをつくろうか場所を探しました。水を流して土の様子をみました。
                「ここがいいかな?」と、みんないろいろなところから水を流しています。山の上までバケツを運ぶのはなかなか大変な作業です。
                「ここにしよう!」と決めて、トロトロの土を入れて斜面をならしています。
                来週は、もっといい滑り台をつくりたいね!
                コツコツと準備を進めてきたお店屋さん(ゲームやさん)が開店しました。チケットを集める人、ゲームの道具を渡す人、ルールを説明する人、それぞれ役割がありました。この役割には、とても大切な“責任”が伴いますが、みんな嬉しそうに自分の役割を果たしていました。
                魚釣り、輪投げ、ボーリング、3つのお店屋さんは係りの人のお陰で、みんな大いに楽しめました。
                大きい組さんはこの後振り返りをして、もっといいお店にする相談をしました。来週月曜日、リニューアルして開店するそうです。