2024年11月

  • 生徒会執行部の活動

    2024年11月15日
      後期の生徒会執行部と、校長先生の話し合いが行われました

      学校をよりよくしていくために、どのような取り組みをするべきか、そしてどのように全校生徒に呼び掛けていくかなど、執行部としての心構えを教わりました。

      学校の代表にふさわしい姿になれるよう、日々成長中です
    •  本日わかば学級では、秋季遠足としてスズキ歴史館と浜名湖ウォットに行ってきましたスズキ歴史館では、浜松が産業の町であることやスズキ自動車1台が生産される過程や仕組みなど学ぶことができました。浜名湖ウォットでは、バックヤードツアーとして水槽の裏側で魚を観察できる貴重な体験学習をしてきました2ヶ所とも有意義な活動として生徒は目を輝かせていましたwink
    • 1年生 読み聞かせ

      2024年11月15日
        1年生に読み聞かせをしていただきました。
        読書が好きな生徒がいれば、あまり得意ではない生徒もいて
        好みは様々ですが、読み聞かせをしてもらえると
        本に興味をもちやすくなりますね。

        曳馬中の図書室にも、面白い本がたくさんあります。
        ぜひ足を運んでみてくださいね。
      • シンカリの日

        2024年11月13日
          シ~ン…とした教室に、カリカリとしたペンの音だけが響き渡る

          今日は2学期末学力調査1日目

          年間4回実施される校内テストのうちの3回目

          1年生は、小学校の時とは違ったテスト範囲や勉強の仕方には、もう慣れたかな

          どの学年も、自分自身の理解度・定着度を測るいい機会になるといいね

          また明日も頑張ろう

           
          3年生の様子
          2年生の様子
          1年生の様子
        • 曳馬寺子屋

          2024年11月12日
            昨年度から始まった【曳馬寺子屋

            毎回そうだけど、自己申告して””自ら学習する気持ち"を大事に実施

             
          • 11月11日(月) 曳馬中学校区青少年健全育成会主催 ひとりひとりにいい声かけデー 
            ※本校ではPTA主催のあいさつ運動を兼ねて実施しました
          • <2年生>
            少し早いですが、2学期末学力調査に向けて、教室の机をテスト隊形にしました。
            来週は、授業もテスト隊形で受けることになります。テストに向けて集中していこう!
          • 駅伝部 活動報告

            2024年11月7日
               令和6年度の駅伝部の活動報告をいたします。
              10/6(日) 西部中学校駅伝競走大会      男子  8位入賞
                                 女子  30位 前年度より順位が3つ上がりました。
              10/26(土) 浜松地区駅伝競走大会   男子 6位入賞
                                 女子   32位  前年度よりも順位が5つ上がりました。
              11/4(月) 静岡県中学校総合体育大会 駅伝の部  男子 14位
                
              今年は男子12名女子14名の計26名で活動しました7月末から練習を開始し、暑い夏ときつい練習を乗り越え最後までチーム一丸となって活動をすることができました3年生が主体となり、チームを引っ張ってくれ、2年生も選手として良い走りを見せてくれました来年にも期待しています。応援ありがとうございました。
            •  体育大会当日、保護者・来賓受付にてさつまいも販売をしました。初めての試みで生徒も不慣れでしたが、保護者の皆様のおかげで20分間で完売となりました売上金は、わかば学級の作業代金に使用させていただきます。ありがとうございました。
            • 体育大会の様子

              2024年11月5日
                11月1日(金)に行われた【体育大会】の様子の一部を写真で紹介します
                ↑2年僥倖種目
                ↑3年僥倖種目
                ↑1年僥倖種目
                ↑ソーラン節
                ↑3年男子選抜リレー
                ↑3年女子選抜リレー
                ↑閉会式(表彰)
                ↑体育大会実行委員
                ↑わかば<さつまいも販売>