2022年

  • はつおい集会

    2022年10月17日
      はつおい集会がありました。
      総合的な学習の時間に学んだSDGsについて発表しました。
      大きな声でせりふを言ったり、きれいな歌声で歌ったりすることができました
    • 6年生 はつおい集会

      2022年10月14日
         6年生は、1年生からの学校生活を振り返り、これまで学んできたことを発表しましたsad
        合唱は「栄光の架橋」 気持ちのこもった歌声で、感動しましたlaugh
        最後のはつおい集会、やり切りましたね
        まさに、The best time!でした
      • 図工

        2022年10月12日
          図工の授業
          かなづちや釘、のこぎりを使って木と木を組み合わせて動物をつくっています。
          粘土では「好きなもの」を作りました。
        • 授業の様子

          2022年10月11日
            三連休が終わり、さわやかな秋晴れの一日でした。
            授業にも集中して取り組めました。
          • 7部会陸上記録会

            2022年10月7日
              7部会陸上記録会が行われましたみんな練習の成果を出し切ろうと、全力で競技に取り組んでいました。あいにくの天気でしたが、競技を終えた子供たちは、晴れ晴れとしたすてきな笑顔を見せてくれましたwink
            • 1年生全体での練習が始まりました。

              自分の立つ位置や台詞の確認などを行いました。

              初めての練習でしたが、他の学級の発表を静かに聞く姿に成長を感じました!

              本番も楽しみです。sad
            • 音楽

              2022年10月6日
                音楽の授業で、木琴を使って演奏しています。
                オルガンも先生と一緒に練習です。
              • 今日は、お月見の一つ、十三夜の行事食でした
                秋は月がとてもきれいで、十三夜は十五夜の次にきれいな月だと言われています
                今年の十三夜は10月8日ですlaugh
                栗や豆を神棚に供えることから、「栗名月」「豆名月」とも言われます
              • 上体おこし

                2022年10月5日
                  新体力テストの上体起こしを行いました。
                  それぞれ、練習よりも記録を伸ばすことができました。
                • パン
                  牛乳
                  さけフライ
                  ほうれんそうとアーモンドのサラダ
                  かぼちゃのポタージュ

                  10月10日は、「目の愛護デー」です
                  目の働きを整えるアスタキサンチンを含んださけ、目の粘膜を守る働きのあるビタミンAを含んだ緑黄色野菜など、目によい食べ物を取り入れましたlaugh
                  目によい食べ物を食べる以外にも姿勢をよくする、ゲームやテレビなどを見すぎないなど、目に優しい生活を心がけましょう