2022年

  • 麦入りごはん
    牛乳
    さばのほうじ茶煮
    レタスのおかかあえ
    静岡野菜たっぷり豚汁

    今日は「ふるさと給食の日」でした
    また、静岡県の子供たちに静岡県でとれる食べものの良さを知ってもらうための「ふじっぴー給食」の日でしたlaugh
    浜松産のだいこん、葉ねぎ、静岡県産のさば、ほうじ茶、レタス、かつお節、豚肉を取り入れました
  • 最近の5年生

    2022年2月15日
      算数科の「正多角形と円」の学習で、プログラミングを行いました
      学習したことを生かして、プログラムを入力しました。
      正しく操作できた喜びを感じながら学習に取り組むことができましたsadsad
      家庭科では温度と照度を測りました
      場所によって温度と照度に差があることに気付きました
    • 理科

      2022年2月15日
         理科 熱したときの水の温度の変化を実験しました。
          真剣に変化の様子を記録しました。
      • 2年生 外国語活動

        2022年2月15日
          今週来週と2年生では、ALTの先生と一緒に外国語活動を行っています。
          スポーツの種類を英語で話したり、ビンゴゲームをしたりして、英語に親しむことができました。
        •  国語科「もしものときにそなえよう」では、自然災害に備えて、自分たちがどんな行動をしたらよいかを調べました。事前の準備をしたり、とっさの判断ができたりするといいですね。
        •  国語科の授業でローマ字のタイピング練習をしています。ゲーム感覚で楽しみながら取り組めました。まずはローマ字をしっかり覚えて、速く正確に打てるようになりたいですね。
        • 図工

          2022年2月10日
            喜ばれるカードを製作中です。
            飛び出すメッセージや飾りで工夫しながら作っています。
            完成が楽しみです!!
          • 跳び箱

            2022年2月9日
              跳び箱 台上前転、抱え込み跳び
              しっかり手をついて跳び越しました。
            • 今日の4年生

              2022年2月8日
                 2分の1成人式や6年生を送る会など最後の行事に向けて、コロナ対策をしながら準備を進めています。
              • 世界の料理 中国

                2022年2月8日
                  持参米飯
                  牛乳 
                  酢豚
                  ラーパーツァイ
                  杏仁豆腐

                  今日は、世界の料理「中国」でした
                  2月4日から2月20日まで、中国で北京オリンピックが開催されています
                  2008年の夏季オリンピックでも開催都市となった北京は、史上初めて夏冬両方の大会を開く都市となりましたlaugh
                  ラーパーツァイは、白菜の甘酢漬けのことです