2022年

  • 下水道教室

    2022年5月17日
      今日の3・4時間目に下水道教室を行いましたsad
      下水道に対して、イメージが湧かない子も多かったですが、
      講師の方のお話を聞いたりアニメを見たりして、
      下水道やその先の処理場で行われていることにみんな驚き、下水道に興味を持った子もいましたlaugh
      メモを取りながら真剣に話を聞きました
      トイレットペーパーとティッシュペーパーを水に浸け、
      溶け方の違いを実験して調べました
    • 鍵盤ハーモニカ 

      2022年5月16日
        3年生になって、初めての鍵盤ハーモニカです。
        「ド・レ・ミ」から指をかえて、「ファ・ソ・ラ・ソ」
        上手にふけました!!
         
      • 家庭科の授業で玉結びの練習をしました。
        初めは、なかなかできなくて大変でしたが・・・
        何度も挑戦して、みんな、自分で玉結びができました。ヤッター!!
         
      • 生活科の学習で、アサガオの種を自分の植木鉢に植えました。芽が出てくるのが、楽しみです。sad
        植えた後は、残った種を観察して、生活科カードに描きました。
      • 苗植え

        2022年5月12日
          ピーマンの苗を植えました。
          ピーマンができるのが楽しみですね。
        • 図工の時間

          2022年5月10日
            3年生の図工の時間です。
            「くるくるランド」を作っています。
            くるっと回すと・・・どんな場面がでてくるのかな?
            完成が楽しみですね!!
          • 今日の1年生

            2022年5月10日
              連休明けの学校生活ですが、みんな元気に遊んだり、学習に取り組んだりすることができました。frown
            • 学級清掃

              2022年5月9日
                連休が終わりました。
                久しぶりの清掃活動。静かに、それぞれの教室をきれいにしました。
                これから、運動会に向けての練習や授業にも集中して頑張っていきたいと思います。
              • こいのぼり

                2022年4月28日
                  こいのぼりを揚げました。
                  各クラス、うろこに模様をつけてこいのぼりを完成させました。
                  上に揚がるとみんなから歓声があがりました。
                  こいのぼりも、気持ちよさそうに風になびいていました。
                   
                • 今日の1年生

                  2022年4月28日
                    3週間が経ち、学校にも少しずつ慣れてきました。国語ではひらがなの練習をしたり、図工ではハサミを使って紙を切ったりと、いろいろな学習を楽しんでいます。cheeky