2022年

  • 北星中学校の先生から、中学校の学習や生活の様子をお話ししていただきました
    先輩方からの行事紹介スライドやメッセージにもワクワク
    子供たちからは前向きな質問も
    「6年生に贈る7か条」
    いつでもどこでも明るいあいさつ
    やる気の基本は生活習慣
    学校生活は授業で勝負
    時間は誰にも平等 生かすも捨てるも自分次第
    だめなこと はっきり言うのも親友
    それぞれがおおいに語ろう 夢
    忘れてならない感謝の気持ち

    中学校の先生からすてきな言葉のプレゼントがありましたsad
  • アサガオ

    2022年6月27日
      アサガオの葉が大きくなり、花が咲きだしました。
      今日はアサガオの葉、何枚あるかな??
      数えてみました。
    • 図工の学習では、画用紙を折って、生き物や建物、乗り物などを作る活動を行いました。wink

      どのように折ったら画用紙が立つようになるのか試行錯誤しながら、作品を作っていきました。

      みんなの作品を並べて、「クラスの町」を作り、遊びました。
    • 小物作り

      2022年6月24日
        家庭科で小物作りをしています。
        寸法をはかりながら線を引きました。
        アイロンで折り目をつけました。みんな、慎重にアイロンをかけていました。
      • クラブ活動

        2022年6月24日
          本日、第1回クラブ活動が行われました。
          クラブボランティアさんにも御協力いただき、普段体験できない活動も行うことができました
          子供たちは活動に真剣に取り組んだり、友達と笑いながら楽しんだりしていましたwink
          また、積極的に他学年の子と関わる姿も見られました
        • 今日の3年生

          2022年6月24日
             3年生から大プールに入ります暑い日のプールは最高です!みんな大喜びで入りました。
            初生小3年生の目標、「自由泳ぎで25m」が達成できるよう、がんばっていきましょう
          • うどん
            牛乳
            五目うどん
            しらす入りかき揚げ
            小松菜のおひたし

            ふるさと給食週間5日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~海岸沿い~」です
            海岸沿いの地域には砂地の畑が広がっていて、たまねぎやさつまいもなどの栽培が盛んです
            そして、新津地区周辺で栽培されている「白たまねぎ」は、出荷される時期が早いことで知られていますlaugh
            やわらかくてみずみずしく、平べったい形と白い色が特徴です
          • ごはん
            緑茶
            ホキとナッツのねぎソースあえ
            ばれいしょのみそ汁
            まんじゅう

            ふるさと給食週間4日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~台地~」です
            主に浜松市北区に位置する三方原台地には、赤土の畑が広がり、じゃがいもやだいこんなどの野菜が作られています
            三方原地区で作られるじゃがいもは、「三方原ばれいしょ」として有名ですlaugh
            この時期にとれる新じゃがいもは、「男爵いも」という品種で、全国的にも有名です
          • 社会

            2022年6月23日
              社会の授業のはじめに地図を使って地名探しをしています。
              お互いに問題を出し合って探します。
              いろいろな地名を覚えることができそうですね!!
            • 水泳

              2022年6月22日
                今日は参観会でした。
                水泳の授業を参観していただきました。
                これから少しづつ泳げるように頑張っていきましょう!!
                お忙しい中、参観していただきありがとうございました。