2022年

  • いろみずづくり

    2022年7月15日
      育てているアサガオの花を使って、色水を作りました。

      ビニル袋に花を入れて、手でもみもみ・・・・。

      透き通った、とても綺麗な色水が出来ました。

      色水が出来上がる度に「わあ!」と歓声があがり、友達と見せ合いながら楽しく活動しました。

       
    • 1,2年生はタブレットでタイピングの練習やドリルパークに挑戦。
      静かに集中!!して取り組めました。
    • ごはん
      牛乳
      ぼくめし
      厚焼き卵
      実だくさん汁

      今日は、「ふるさと給食の日」です。「土用の丑」の行事食にもちなんで、うなぎを使いました
      日本では、昔から夏の暑さを乗り切る方法として、「土用の丑」の日に、うなぎを食べる風習がありますlaugh
      うなぎは、良質なたんぱく質とビタミンAを多く含んでいるので、夏バテ防止にピッタリです
      給食では、うなぎとごぼうを煮たものを合わせ「ぼくめし」にしましたlaugh
       
    • 防犯教室

      2022年7月13日
        2年生と一緒に行った防犯教室では、防犯ブザーの使い方や、怪しい人から話しかけられた時の断り方などを、講師の方から教えていただきました。

        みんな真剣に話を聞くことができました。laugh

         
      • 昼休み

        2022年7月12日
          あいにくの天気でなかな外で遊べませんね。
          教室内で、できることを考えて楽しく活動しました。
        • 音楽

          2022年7月11日
            うたにあわせてリズム打ちをしました。
            白クマのジェンカやカタツムリの曲に合わせてタイミングよくリズムをうつことができました。
          • あぶトレ

            2022年7月8日
                3時間目に防犯教室「あぶトレ」を行いました。
              不審者に出会ったり、声を掛けられたりしたときにどんな対応をしたら自分の安全が守れるかを学ぶことができました。
                自分の命は自分で守ることを意識して生活をしたいですね。
            • 砂遊び

              2022年7月8日
                砂場で山や道を作って水を流しました。
                どんどんできていく道に水が流れていく様子を楽しみました。
                砂の感触も気持ちよかったね!!
              • 校庭で水遊びをしました。

                用意した道具を使って的をねらったり、遠くに水を飛ばしてみたりして、思いきり遊びました。

                遊んでいくうちに、新しい水遊びを思いつき、工夫して遊ぶ子も・・・。

                楽しい時間になりました。wink




                 
              • 行事食 七夕☆彡

                2022年7月7日
                  ごはん
                  牛乳
                  あじの南蛮づけ
                  そうめん汁
                  七夕フルーツポンチ

                  今日、7月7日は、七夕です☆彡
                  七夕は、願い事や歌を書いた五色の短冊を笹竹に結び、願い事がかなうように祈りますlaugh
                  また、1000年以上前の平安時代から、七夕にそうめんを食べる習慣があったそうです
                  給食では、「そうめん汁」のそうめんを天の川に見立て、「七夕フルーツポンチ」の星型ナタデココで、空に輝く星を表しました☆彡