• 新年会

    2025年1月8日
      みどり2組と3組が企画して、新年会を行いました。
      2組が「爆弾ゲーム」と「お正月バスケット」を開催してくれました。
      お正月にちなんだお題で移動するのが盛り上がりました。
      3組はパンケーキを準備しました。好みに合わせてトッピングし、みんなでおいしく食べました。
    • 2学期が終わりました

      2024年12月20日
        今日で2学期が終わりました。
        終業式では、各学年のがんばったことや年末年始の過ごし方などを校長先生から話をしていただきました。
        また、生徒指導の先生からは、冬休みの生活について話がありました。
        けがなく、事故なく楽しい冬休みにするために気を付けていきましょう。
        冬休みにはぜひ、家族や親戚と一緒に過ごしたり、様々な行事に触れたりしてください
        本年もありがとうございました。
        2025年も素晴らしい年となりますように
      • 2学期 給食最終日

        2024年12月19日
           給食最終日の給食は、パン、牛乳、トマトシチュー、キャベツソテー、バナナでした。
           給食では、小麦粉とバターから丁寧にブラウンルウを作っています。
           昨日は、トマトシチューに使用しました。
           玉ねぎをよく炒め、しっかり煮込み、おいしいトマトシチューが出来上がりました。

           2学期も学校給食に御協力いただきありがとうございました。
           3学期も安心、安全な給食を作ってまいりますのでよろしくお願いいたします。

           行事が目白押しの冬休みですね。ぜひ様々な行事食をお楽しみください。
        • 4年生のそろばんボランティアに6名の方が参加してくださいました
          ボランティアさんには、そろばんの使い方や練習問題の丸付けなどの支援補助をしていただきました。
          お忙しい中、ありがとうございましたwink
        • 3年生の書き初めボランティアに9名の方が参加してくださいました
          12月5日と9日に2クラスずつ分かれて体育館で練習をしました。
          3年生にとって初めての書きぞめです。
          ボランティアさんには、準備から片付けまで支援補助をしていただきました。
          お忙しい中、ありがとうございましたsad
           
        • ALTとクリスマスビンゴ

          2024年12月16日
            ALTがみどり学級に来てくれました。
            クリスマスに関係のある言葉でビンゴゲームをしました。

            ※みどり学級のクリスマス会は、学級閉鎖のため20日にプレゼント交換のみ行います。
            企画していたほかの出し物は新年会に延期の予定です。お楽しみに!
            おまけ 図工で段ボールハウスを作りました。居心地はどうかな。
          • 6年生が5年生へ、来年度の委員会活動に向けて
            活動内容を紹介してくれました。
             
            活動内容ややりがいなど、5年生に伝わるように
            スライドを作ったり、用具を準備したりして発表していました。
             
            分かりやすく説明する姿や発表を見守る姿は、さすが6年生!
            一生懸命メモをとる5年生の姿にも、たのもしさを感じました。
             
          • 生活科の校外学習で、電車教室と美薗中央公園に行きました。
          • 12月10日(火)1時間目
            4年生がからっ風記録会を行いました。

            子供たちは自分の目標に向かって、元気いっぱい走ることができました。

            寒い中、応援ありがとうございました。
          • 今日は、校外学習で電車教室に行ってきました。

            バスで新浜松駅まで行き、自分で切符を購入!
            電車内では、遠州鉄道についてや、運転手さんの仕事、乗車マナーについて学習しました。
            美薗中央公園でお弁当タイム
            秋を見つけたよ
            たくさんの学びがありました。
            これからの生活でも、今日の経験を生かしていきたいと思います!