2025年

  • 運動会の練習が始まりました。
    今日は、初めて台風の目の練習をしました。
    クラスの友達が挑戦しているときは、全力で応援します!
    友達と協力して、棒を渡すことができました。
     
  • 挨拶運動

    2025年5月13日
      6年生が、4月から、毎朝挨拶運動をしています。
      「萩丘隊」も出て、さわやかな挨拶をしています。
      萩丘小にもっといい挨拶が広がるように、これからも頑張りましょう。
    • 朝会

      2025年5月10日
        8日には、全校朝会がありました。
        初めに、校長先生の話をうかがいました。
        次に、運動委員会が、運動会に向けて目標の発表と応援の練習をしました。
        今月末には、運動会があります。
        みんなでいい運動会にしましょう。
      • 3年生 交通教室

        2025年5月7日

          3年生の交通教室の様子です。交通ルールの確認やヘルメットの正しいかぶり方、自転車の乗り方について確認をしました。
          あご紐の調節をして正しくかぶれるようにしていきたいですね。
          真剣に話を聞くことができました。

          交通事故に十分気をつけるよう、日頃から声掛けをお願いします。

        • 5年生になって、丸2週間が経ちました。
          学年目標「COLOR~自分色~」に向かって頑張っている、
          各学級の学習の様子をお伝えします。
          漢字の勉強に進んで取り組んでいます。
          自分のペースで落ち着いて取り組んでいる様子は、まさに「高学年」という姿でした。
          算数「体積」の学習では、実際に積み木を積み重ねて数える活動をしました。
          重ね方に工夫があり、たくさんの考えがクラスから出ました。
          図工「心のもよう」では、自分の今の気持ちを表すカードを作成しました。
          ただ絵の具で筆を使ってかくのではなく、様々な工夫の中で思い思いに表現しました。
          気付くと4月も残り数日です。
          充実した学習が進められるよう、がんばっていきましょう!
        • 一年生を迎える会

          2025年5月1日
            24日には、一年生を迎える会がありました。
            全校の子供たちが集まり、萩丘小らしい活気ある会になりました。
            最後には、1年生と6年生で、笑顔で手を振り合う姿を見ることができました。
            1年生も、すっかり萩っ子です。
            これから、萩丘小をみんなで笑顔あふれるいい学校にしていきましょう。
          • ペアが決まったよ

            2025年4月30日
              始業式から2週間ほどがたちました。
              1年生と6年生のペアが決まり、顔合わせをしました。
              1年生も6年生も、どの子も「いい顔」で活動していました。
              これからのペア活動が楽しみですね。
            • 交通安全教室を行いました。指導員の方に状況に応じた安全な歩行の仕方を教えていただきました。
              教えていただいたことをもとに、学校の周りを安全に歩行しました。
              身の回りの危険に注意しながら、歩くことができました。
              安全に気を付けて登下校し、楽しい学校生活を送っていきましょう!
            • 航空写真撮影

              2025年4月24日
                萩丘小学校の90周年記念を祝して航空写真撮影をしました。
                全校のみんなで、画用紙をもって、一文字をつくりました。
                どんな一文字だったかは、お楽しみに!
                できあがった写真を見るのが楽しみですね。
              • 17日には、6年生が、全国学力学習状況調査を行いました。
                国語科・算数科・理科の3教科に取り組みました。
                みんな、真剣な様子で問題に向かっていました。