2024年9月

  • 今日は、1年生の教室をのぞきました。
    算数の「かたちあそび」の学習をしていました。
    いろいろな立体図形のシルエットクイズをしていました。
    箱の中身は何だろう?
    代表の子が答えられるように、グループでヒントを考えました。
    形があてられるように、ヒントを考えました。
  • 6年 日常

    2024年9月27日
      挨拶運動のにぎやかな声に元気が出ます。
      6年生の家庭科では、トートバック作りが始まりました。
    • 5年生は、くすのきの学習で萩トープの学習をしています。
      「生き物が集まる萩トープにしたい」
      という子供たちの思いを受けて、今日は教頭先生にお話をうかがいました。
      チョウの食草やアサギマダラについて知ることができました。
      「もっとすてきな萩トープにしたい」
      という感想が子供たちから上がりました。
      これからの学習が楽しみですね。
    • 親子作品展表彰

      2024年9月26日
        PTA主催の親子作品展の表彰がありました。
        萩丘小学校全員で投票して、優秀賞を決めました。
        どの作品も、素晴らしい作品でした。
        今年度に出品された作品をのせます。
      • 1年 虫みつけ

        2024年9月25日
           生活科の授業で、四ツ池公園へ虫みつけに行きました。
          トンボやダンゴムシ、バッタなど、いろいろな種類の虫を、子供たちは上手に見つけたり捕まえたりして、嬉しそうにしていました。また、ドングリやマツボックリなども見つけ、「秋になったね。」「すずしくなったもんね。」と季節の移り変わりを感じている子もいました。
          学校ではできない貴重な経験をし、充実した活動となりました。 

          保護者ボランティアの方にも来ていただいたおかげで、道中も公園内も、子供達は安全に過ごすことができました。ありがとうございました。
        • 6年生 日常

          2024年9月24日
              音楽の学習では、リコーダーか鍵盤ハーモニカのパートに分かれて練習を行ってました。違う曲を次々と演奏できるようになっていてさすが6年生と感じました。
             国語科の学習では、宮沢賢治さんの「やまなし」の学習を行っています。真剣な様子で授業に取り組んでいました。同じ作者の他の作品も読んでいきたいですね。
          • 年に8回程度、学級や学年の友達と交流を深める「ピア活動」があります。
            今回は3・4年生がはじめて学年団でピア活動を行いました。

            4年生のピア係の児童が司会進行を行いました。
            今回行うのは『無限じゃんけん列車』
            学年が混ざりながら、交流を深めることができました。
          • 10月に行われる運動会に向けて、5年生がオリエンテーションを行いました。
            行う競技や学年種目のテーマなどについて話を聞きました。
            「楽しみ」「この役やりたい」
            など、運動会に向けて、意欲をもって聞いている子がたくさんいました。
            自分たちで、より良い運動会にしていきましょう。
          •  6年生を中心にあいさつ運動が始まりました。友達と笑顔で挨拶する姿は素敵です。
             ピア活動では「ITO」という活動を行いました。内容は、お子さんに聞いてください。
             出されたお題に合わせて話し合いながら活動を楽しんでいました。
          • 2学期が始まり、早3週間が経とうとしています。
            5年生では、それぞれの教科で、新しい学習が始まっています。
            理科では、顕微鏡を使ってアサガオの花粉を観察していました。
            家庭科では、ミシンで縫い取る学習をしていました。
            スタサポのお母さん方が、子供たちに教えてくださっていました。
            音楽では、合奏の練習をしていました。
            どの教科も、楽しそうに学習していました。
            まだまだ暑いですが、学習も実りの秋になるようにがんばりましょう。