2022年

  • 11月10日、火災を想定した避難訓練が行われました。先生たちは避難の仕方を各学年の発達に合わせてわかりやすく話していきます。
    この日は消防署の方たちに訓練の様子を見ていただきました。「先生の話をよく聞き、素早く避難することができた」と、消防署の方から100点満点をいただきました。今後も、職員間で連携をし、子供たちを安全に避難することができるようにしていきます。
    この後、先生たちは実際に火災が起きた際の消火訓練も行いました。
    最後に消防車を見せていただきました。詳しく丁寧に教えてくれたりいろいろな道具を触らせてもらったりしました。興味をもつ子も多くいました。
    少しずつ寒くなり暖房器具を使うことも増えてくるかと思われます。11月9日から15日まで、火災予防運動が実施されております。火の元に十分注意しましょう!!
  • 今日の遊び

    2022年11月9日
      最近、年中さんは「しっぽ取り」を楽しんでいます。
      「よーし!たくさんしっぽを取るぞー!!」と、同じチームの友達と気持ちを高めながら意欲的に遊んでいます。
       
      勝敗の楽しさを感じながらチームの友達と体を十分動かして遊んでいます。
      どちらのチームがたくさんしっぽを取ることができたのか友達と数を数えます。遊びの中で自然と数えたり比べたりすることにもつながっています。
      保育室から楽しそうな声が聞こえてきたので覗いてみると、友達となりきって表現することを楽しんでいました。
      こちらは年長さん。年長さんの様子が気になる年中さんです。
    • ジュビロ磐田のコーチをお招きし、年長さんを対象としたサッカー教室が行われました。
      まずは、ボールと仲良しになるためにボールに触れて遊びました。
      シュートの練習もしました。力強く蹴ることができるようになり、ゴールが決まるうれしさを感じながら繰り返し挑戦していました。
      最後にチームに分かれて試合をしました。ボールを追いかける姿が真剣で白熱した試合となりました。
      シュートが決まりチームの友達と喜び合います。今日の試合は1対1の同点で引き分けとなりました。
      「また、サッカーやりたい!!」と、興味をもった子たちが多く見られました。
      友達と体を十分動かして遊ぶことを楽しんだ子供たち。コーチの皆さん、ありがとうございました。
    • 園外保育

      2022年11月2日
        鳥羽山公園へ園外保育へ行ってきました。子供たちも「お家の人と行ったことあるよ」「長い滑り台があるんだよ」と、馴染みのある公園です。
        見晴らしのよい展望台からは、電車も見られました。「小さいね」とポツリと一言。いつもとは違う角度で様々な発見もあったようです。
        「ヤッホー!!」自然と声が出る子供たちです。
        広い芝生広場では、集合ゲームをしたり木の実や葉っぱなど秋の自然物を発見したりし楽しみました。
        子供たちが楽しみにしていた、ながーい滑り台sad繰り返し滑ることを楽しみました。子供たちのキラキラとした笑顔がいっぱい見られました。
        年長さんが年下の友達にやさしく声を掛ける姿が印象的だったので後ろ姿をパチリ。こういった姿を多く見られるようになり年長さんとしてのやさしさや思いやりが育っていることをうれしく思います。
        今回も愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました。「お弁当〇〇のおかずが入っているんだ!」と、いつも楽しみにしている子供たちです。
        園庭でお弁当を食べることも新鮮だったようです。
      • 今日の遊び

        2022年10月27日
          年長さんは、たっぷりじっくりと友達と遊ぶことや挑戦することを楽しんでいます。
          1学期より挑戦している竹馬にも乗ることができるようになった子が増えてきました。
          自分なりの目標をもち挑戦する子供たち。
          「前よりもたくさん乗ることができたsad」と、この表情。できないことにも諦めずに挑戦し、できた喜びを感じているようです。
          ある子が竹馬に乗りどこか違う方向へと進んでいきました。どこへ行くかと思ったら「竹馬で山に登りたいんだよね」と、ポツリと一言。繰り返し挑戦することを楽しんでいます。
          そんな友達の姿に刺激を受けたようで、「やってみる!!」と、挑戦する子もいました。コツを掴むのが早いこと!!1歩2歩と進むことができた子がいました。子供たちって本当にすごい!!
          最近、年長さんは「靴取り」の集団遊びを楽しんでいます。寒いと感じる日も体を動かして遊ぶと体は、ほっかほかになるようです。
          鬼の子たちが靴を守る姿です。自分たちなりにいろいろと考えたり友達と考えを出し合ったりしながら遊びを進めています。
        • 6月にJA遠州中央さんと一緒にいものつるさしをしてから4ヵ月。さつまいもの生長に期待を膨らませながらさつまいも堀りに出掛けました。
          道中、自分の目と耳で確認しながら歩く年長さんの姿に成長を感じました。
          光明幼稚園の友達と久しぶりの再会です。
          JAの方にいもの掘り方を教えてもらい、いよいよさつまいも堀りのスタートです。「たくさん掘るぞ!エイエイオー!!」と、子供たち。気合が入ります。
          どんなお芋が土の中に眠っているのか期待しながらつるを引っ張ったり土を掘ったりしていくと・・・
          大きくておいしそうなお芋がたくさん土の中から出てきました。中には、小さいお芋を見つけたりおもしろい形のお芋を見つけたりするなどいろいろな発見を楽しみながらたくさんの芋ほりを体験させてもらいました。
          次第になかなか掘れないさつま芋は、友達と協力する姿が見られるようになりました。「私、引っ張るね!」「土の中のお芋は、私が掘るね」など、役割を決めて収穫の喜びを感じていました。
          ある年長さんが土の中のお芋を揺らしながら掘っていると、「これって歯が抜けるときみたい」と、つぶやいていました。乳歯が抜けるぐらぐらとした感覚を思い出し、年長さんならではのつぶやきだなと感じた一場面でもありました。
          JAの皆さん、やさしく丁寧に教えていただきありがとうございました。いろいろな人との関わりを通して貴重なよい体験ができました。
        • 子供たちが楽しみにしていた遠足へ行ってきました。
          異年齢の友達との触れ合いを楽しんだり公園内を散策し秋の自然に触れたりするなどしました。
          また、幼稚園にはない遊具で遊んだりお家の方の愛情たっぷりのお弁当を食べたりするなど楽しい一日となりました。
        • 明日の楽しみは・・・

          2022年10月17日
            明日は、子供たちが楽しみにしている遠足です。遠足で持っていくおやつを用意するために「お菓子屋さん」が開店しましたsad
            「どんなお菓子があるのかな?」興味津々な子供たち。
            年長さんが年少さんに、買い方を教えてあげていました。
            「袋、持っててあげるね」「この中に入れるといいよ」そんな言葉が聞かれました。とってもやさしい年長さんです。
            「袋から落ちないように縛ってあげるね」「お兄さん、ありがとう」
            「この紐を引っ張ると・・・どんなお菓子が出てくるかな?」楽しみながらの買い物体験でした。
            遠足の忘れ物がないよう親子で持ち物の確認をお願いします。元気に登園してきてくださいね。待ってますcheeky
          • 実際の地震の揺れを体感することのできる起震車。年長・年中さんは、震度4と6の揺れを、年少さんは震度4の揺れを経験しました。
            どのように揺れるのか子供たちも興味津々でした。実際に疑似体験したことで「本当に地震が来たら嫌だな」と、話す子がいました。
             
            今回の起震車には、南海トラフ地震を想定した揺れも体験できました。いざという時を想定し、職員のみが体験しました。実際に起きた時に冷静に判断し、子供たちの命を守る意識ががさらに高まりました。ご家庭でも子供たちと地震のことを話題にしてみてください。
          • 10月6日7日の2日間、光が丘中学校の生徒さんが職業体験に来ました。この日を数日前から楽しみにしていた子供たち。最初は緊張気味の様子でしたが、少しずつ笑顔が見られ、積極的にお兄さん・お姉さんたちと関わっていました。
            1日目は、人形劇団さんをお招きし一緒に人形劇を観ました。
            間近で観る迫力やすごさを感じながらお話の世界を楽しんでいました。
            人形劇団「むすび座」の皆さん、素敵なお話をありがとうございました。
            2日目は、一緒に遊んだり・・・
            リズムをしたり・・・
            運動会の踊りを披露したりしました。
            やさしくて楽しいお兄さん・お姉さんのことが大好きになりました。たくさん遊んでくれてありがとうございました。