• 調理実習(5年)

    2024年12月4日
      5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。
      今回は、みそ汁を作りました。煮干しでだしを取り、実は、大根、長ネギ、油あげを入れました。保護者ボランティアの皆様にもお手伝いしていただき、どのグループも役割を分担して手際よく調理しました。おいしく作ることができ、みんな満足そうでした。保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
    • ストーリーテリング

      2024年12月3日
        1,2年生、あおぞら学級が「ちいさなおなべの会」の皆様による「ストーリーテリング」を実施しました。
        ろうそくの灯りをともらせた中で、物語の素話をしていただきました。子供たちは、お話の世界に引き込まれていました。また、物語が載っている本を自由に読ませていただき、素敵なひと時をすごしました。お話を聞く態度がとても良いですねとお褒めの言葉もいただきました。
        「ちいさなおなべの会」の皆様、ありがとうございました。
      • 校外学習(5年)

        2024年11月29日
          5年生が校外学習に出かけました。目的地は、スズキ歴史館と浜名湖ガーデンパークでした。スズキ歴史館では、スズキ自動車のあゆみや自動車づくりの技術などについて説明を聞いたり、展示物を見学したりして社会科「自動車づくり」の学びを深めました。浜名湖ガーデンパークでは、お弁当を食べ、公園内を散策して楽しみました。
        • 学ぼうふるさと

          2024年11月29日
            3年生が「みぶ学習」で天竜浜名湖鉄道の「天竜二俣駅」に出かけ、扇形の車両基地や転車台、鉄道歴史館を見学しました。交通の要所として二俣が栄えたこと、現在、他の企業やアニメ作品とコラボレーションしていることなどを知り、さらに、ふるさと二俣に対する思いを高めました。
            天竜浜名湖鉄道の皆様には、詳しく説明していただいたり、転車台を動かしたりしていただき、ありがとうございました。
          • 校外学習(1,2年)

            2024年11月28日
              11/27に1,2年生が浜北森林公園へ出かけました。
              前夜の雨で出かけることができるか心配でしたが、当日は、とても良い天気になりました。
              ドングリや紅葉した葉などを見つけたり、遊具で遊んだりして楽しく活動しました。学校とは違った秋の自然を「見て」「聞いて」「触って」たくさん発見し、存分に味わって活動しました。
            • 委員会活動

              2024年11月27日
                5,6年生による委員会活動がありました。
                みんなが生活しやすい楽しい学校、よりよい学校になるように、学校全体に関わる当番活動を行ったりイベントを企画運営したりしています。今日は、これまでの活動を振り返り、これからの活動の準備をしました。
              • 昼休み

                2024年11月25日
                  朝、冷え込む日が多くなってきました。今朝もここ最近で一番と思えるほどの寒さでしたが、時間とともに暖かくなり、昼休みには多くの子が運動場で元気いっぱい遊んでいました。中には、汗びっしょりになっている子もいました。
                • 学校コンサート

                  2024年11月22日
                    学校コンサートが開かれました。
                    今日は、浜松国際ピアノコンクールの出場者のお一人にお越しいただき、ピアノの演奏を聴かせていただきました。
                    素晴らしい演奏に子供たちは聴きいっていました。
                    質問コーナーでは、ピアノを始めたきっかけや好きな曲などを教えていただきました。
                    コンサートのお礼に、子供たちから折り紙で作った花束と全校で歌う校歌をプレゼントしました。
                  • 学ぼうふるさと

                    2024年11月21日
                      3年生がみぶ学習で「本田宗一郎ものづくり伝承館」へ出かけました。
                      展示されているものや本田宗一郎さんの業績について分かりやすく詳しくお話していただきました。
                      郷土の偉人である本田宗一郎さんの生き方やモノづくりの精神を、子供たちは誇りに思い、見習っていきたいと考えていました。
                      丁寧にご説明していただき、ありがとうございました。
                    • 起震車による地震体験

                      2024年11月20日
                        起震車による地震体験を行いました。
                        今回は、全校児童が震度6の揺れを交代で体験しました。短い時間の揺れでしたが想像した以上の体感に子供たちは驚いていました。また、防災に関するビデオを学年ごとに視聴しました。日ごろの備えの大切さを知り、防災意識を高めました。