2025年

  • 交通安全教室

    2025年4月28日
      1,2年生の交通安全教室が行われました。
      体育館に信号機や横断歩道を設置して、信号の見方や道路の安全な渡り方を教えていただきました。自分でしっかりと確認して安全を確かめることが大事です。練習したことを登下校や普段の生活でも生かすことで、交通事故ゼロで過ごせることを願っています。
    • 朝の支度

      2025年4月28日
        1年生が入学して1か月が過ぎようとしています。学校生活にも慣れ、朝の支度が手際よくできるようになってきました。6年生が毎朝1年生の朝の支度を見守ってくれています。手を差し伸べたり、優しく声をかけて励ましたりと、お兄さん、お姉さんとしての接し方がとても上手です。
      • 3月17日に卒業式、18日に修了式を行い、1年間の教育活動を終えました。
        子供たちは、この1年で大きく成長することができました。これも、保護者の皆様、地域の皆様の温かい御支援のおかげです。本当にありがとうございました。
        来年度も変わらぬ御支援をよろしくお願いします。
        3/17 卒業式
        3/18 修了式
      • すぎの子の日

        2025年3月10日
          今日は「すぎの子の日」でした。
          保護者、地域の方が朝のあいさつ運動にお越しくださいました。
          朝のあいさつ運動は、「すぎのこの日」以外にも、子供たちが自主的に行い、あいさつの輪が広がってきました。
          今年度最後の「すぎの子の日」でしたが、これからもあいさつあふれる地域、家庭、学校を目指して取り組んでいきたいと思います。
          ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
        • 代表委員会

          2025年3月7日
            代表委員会が行われました。代表委員会では、毎回、各学級や委員会の代表児童が学校全体に関わることについて話し合っています。
            今回の議題は、「1年生を迎える会」についてです。来年度の行事ですが、見通しをもって4月を迎えられるように今年度のうちに準備を進めています。
          • 本の読み聞かせ

            2025年3月6日
              スマイルマミーの皆さんによる本の読み聞かせがありました。
              早いもので、今年度最後の読み聞かせとなりました。
              子供たちは、スマイルマミーの皆さんの読み聞かせを毎回楽しみにしていました。1年間ありがとうございました。
            • 1年生が「2年生を笑顔にしよう」をめあてに、2年生を招待しておもちゃ屋さんを開きました。
              今回でおもちゃ屋さんを開くのは3回目ということもあり、説明の仕方がとても上手になり、段取りの手際も良かったです。
              2年生も、1年生に優しく関わりながら楽しんでいました。
            • 授業の様子

              2025年2月28日
                 1年生は図工で「わくわくおはなしすごろく」の学習をしました。思い思いにすごろくを作り、完成したら友達と紹介し合いました。そして、実際にやってみて楽しんでいました。
                 2年生は生活で育てた冬野菜を収穫しました。ダイコン、ハクサイ、コマツナなど、たくさんの収穫があり、嬉しそうでした。収穫した後の畑は、次の栽培に備えて雑草を抜き、きれいに整えました。
                 3年生は図工で「トントンどんどんくぎうって」の学習をしました。木材にくぎを打ちつけ、模様に見立てたり木材同士をつなげたりしながらイメージを膨らませて製作に取り組んでいました。
              • 6年生ありがとう

                2025年2月26日
                  6年生を送る会を行いました。
                  5年生が計画し、準備から当日の進行まで中心になって活動しました。
                  「6年生にチャレンジ」では、学年ごとに玉入れやおにごっこ、長なわなどで6年生に挑戦して楽しみました。また、6年生から5年生がリーダーを引き継いだり、縦割りグループごとに作ったプレゼントを渡したりしました。思い出のスライドショーもあり、6年生にとって思い出に残る会になったと思います。他の学年にとっても、感謝の気持ちを伝えることができ、心温まる活動となりました。
                  立派なリーダーとして活動してくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。
                • 今日の給食

                  2025年2月21日
                    今日の献立は、米飯、牛乳、カツオ入りコロッケ、チンゲンサイの磯香あえ、豆乳たっぷりポカポカみそ汁です。
                    豆乳たっぷりポカポカみそ汁は、近隣の6年生児童が考え「MISO-1グランプリ」で入賞したみそ汁です。
                    豆乳を入れることで体が温まる、寒い季節にぴったりのみそ汁でした。
                    おいしくいただきました。