1年生は、音楽科「ようすをおもいうかべよう」の学習です。星空の写真を見て、その様子を表す音楽をつくり、打楽器で演奏しました。
1 ゆうがたになって、とおくのそらにほしがひかりはじめました。
2 よるになりました。
3 そらにはかがやくほしがだんだんふえてきました。
4 もうすぐあです。ほしはだだんみえなくなってきました。
この4つの場面の様子を音にして、トライアングル、タンブリン、鉄琴でグループごとに話し合いながら練習しました。そして、演奏を発表しました。
静かに響くトライアングル、にぎやかなタンブリン、リズム良く遠くまで響く鉄琴…音楽で豊かな感性が磨かれますね。
1 ゆうがたになって、とおくのそらにほしがひかりはじめました。
2 よるになりました。
3 そらにはかがやくほしがだんだんふえてきました。
4 もうすぐあです。ほしはだだんみえなくなってきました。
この4つの場面の様子を音にして、トライアングル、タンブリン、鉄琴でグループごとに話し合いながら練習しました。そして、演奏を発表しました。
静かに響くトライアングル、にぎやかなタンブリン、リズム良く遠くまで響く鉄琴…音楽で豊かな感性が磨かれますね。
![](/futamata-e/2024/01/04031/file/10780/cimg3090.jpg)
![](/futamata-e/2024/01/04031/file/10781/cimg3091.jpg)
![](/futamata-e/2024/01/04031/file/10782/cimg3093.jpg)
![](/futamata-e/2024/01/04031/file/10783/cimg3094.jpg)
![](/futamata-e/2024/01/04031/file/10784/cimg3095.jpg)
![](/futamata-e/2024/01/04031/file/10785/cimg3098.jpg)