2023年10月

  • 今日の給食

    2023年10月18日
      献立 浜松パワーフード給食「やら米かご飯 浜松茶 鶏肉のごま揚げ 小松菜の煮びたし さつまいものみそ汁 ヨーグルト」
      今日のご飯は、浜松市内で収穫したお米です。お茶も浜松産です。地元産の良さがたくさん感じられ、とてもおいしかったです。
    • 参観会

      2023年10月18日
        本日、参観会を行いました。多くの保護者の皆様の御参観、ありがとうございました。
        子供たちの頑張っている様子を見ることができたでしょうか。
        5年生は、浜松市職員の方を講師として、SDGs講座を行いました。
        SDGs(環境問題や社会問題などの持続可能な17の開発目標)についての説明や浜松市の取組みを学び、自分でできることを考えました。
      • 5年生は、図画工作科「わくわくプレイランド」の制作を行っています。ビー玉を転がして遊ぶボードゲームです。
        野球やサッカー、海、遊園地などどんなステージにするか考え、障害物や装飾物を付け、ビー玉を転がしてくぐらせたりゴールさせたりして楽しみます。
        もう完成した子もいました。早速プレイランドを楽しんでいました。
         
      • 体力テスト

        2023年10月17日
          体力テストを行っています。今週は、外で行う種目「ボール投げ」「50m走」を計測しています。
          2年生は、50m走に挑戦。手を振り、足を蹴り上げて、全力で走っていました。
          6年生は、ボール投げに挑戦。遠くに投げるために、助走の仕方や角度に気を付けて投げていました。
          みんな、自己新記録を目指して頑張っています。
        • ストーリーテリング

          2023年10月17日
            今日は、小さなおなべの会の方が、1・2年生にストーリーテリングをしてくださいました。子供たちに、ろうそくの火を灯しながら、本の読み聞かせをしてくれました。
            「こぶじいさま」「エバミナンダス」「ババヤガーの白い鳥」の3冊を読んでくださいました。子供たちは、お話の世界に引き込まれるように、夢中になって楽しみながらお話を聞いていました。
            読み聞かせの後は、余韻を残しながら自分で本を選んで読んでいました。心が豊かになる瞬間です。
            小さなおなべの会の皆様、ありがとうございました。
          • 今日の給食

            2023年10月17日

              献立「背割りロールパン フランクフルトのトマトソースかけ 牛乳 フレンチドレッシングサラダ クリームスープ」
              フランクフルトを背割りロールパンに挟んでいただきました。トマトソースの味もしっかりしていて、食べ応えがありました。

            • 3年生は社会科の学習で、「うなぎパイファクトリー」の工場見学と、みぶ学習で「浜松城」の見学に行きました。
              食べ物工場の仕組みや働く人のことを見たり、聞いたりしました。みんなが大好きな浜松の銘菓「うなぎパイ」がどのようにして作られているか、見学することでとてもよく分かりました。
              次に、浜松城に向かいました。
              みぶ学習で、地域の歴史について調べています。子供たちは、すでに二俣城について調べているので、浜松城を見学することで、石垣の積み方や大きさなど二俣城との違いを知ることができました。
              浜松城公園でお弁当を食べました。子供たちにとって、おうちの方が作ってくれたお弁当を食べるのは、楽しい時間です。笑顔がほころびました。
              とても勉強になった校外学習ができました。見学して知ったことを、これからまとめていきます。
            • 修学旅行7 帰校

              2023年10月16日
                全ての活動を終え、帰路につきました。帰りのバスの中では、ガイドさんの説明を聞いたり、友達と会話を楽しんだり、DVDを鑑賞して笑い声を上げたり、明るく元気な6年生でした。
                予定より約30分遅れて学校に帰ってきました。帰校式では、帰校のあいさつをし、代表の子が感想を発表しました。5年生が、お帰りなさいのメッセージを飾ってくれてあり、うれしかったです。そして、全員無事に保護者の皆様に引き渡しました。
                この2日間の修学旅行で、子供たちの素晴らしさをたくさん発見することができました。時間をしっかり守ること、公衆のマナーを守ること、そして集団行動を意識し、仲間を大切にする言葉や行動ができたこと。自分さえよければいいのではなく、全員が楽しく過ごそうという気持ちをもって行動する修学旅行を創ることができました。すばらしい6年生の子たちです。
                こんなに素晴らしい修学旅行ができたのも、子供たちの力はもちろん、保護者の方の御準備・御協力と旅行者の方、バス運転手・ガイドさん、見学地で関わってくださった方々のお陰です。皆さん、本当にありがとうございました。
              • 2日目の活動は、待ちに待ったディズニーランドです。みんなの行動が早かったので、8時半の開園時間くらいに入ることができました。
                入園すると、集合場所と時刻を確認し、一斉に計画したアトラクションに向かってグループで移動しました。人気のビックサンダーマウンテンやスプラッシュマウンテンに乗ったり、40周年記念のパレードを見たり、買い物を楽しんだりしていました。子供たちの気持ちは夢の中のようで、ディズニーランドを満喫していました。
              • 修学旅行5 朝食

                2023年10月15日
                  2日目がスタート。ぐっすり眠れたかな。なかなか寝付けなかった子や早く目が覚めてしまった子もいたようです。
                  朝食もバイキング形式でいただきました。みんな思い思いに好きな物を選んで食べました。ミッキーのパンケーキやデザートもおいしかったですね。
                  無茶取りしたり、食べ残したりした子もなく、マナーを守って楽しく食べられました。