2022年

  • 今日の給食

    2022年12月12日
      献立「ご飯 牛乳 白菜の信田煮 さばのしょうが煮 豆腐とわかめのみそ汁」
      さばは、ほんのりしょうが風味のタレがおいしく、ご飯が進みました。
    • 3年生は、みぶ学習(総合的な学習の時間)で、二俣地域の歴史について探究活動を行っています。地域の歴史について調べたことをまとめ発信するために、かるたを作ることになりました。
      調べた内容を、かるたの言葉にして文の札を作り、文に合うように絵の札を作りました。
      「そ:そういちろう 99回しっぱいし 100回目にせいこう あきらめない心」
      「き:きでできた ヤマタケのくら のこってる」
      楽しいかるたができつつあります。
    • 3年 スクール119

      2022年12月12日
        浜松市消防局天竜消防署の皆さんが来てくださり、「スクール119」の体験学習を行いました。
        3年生の社会科で、火災から地域を守る消火の仕組みや消防署の方々の取組みについて学習します。スクール119では、その学習を消防署の方々から体験を通して学ぶ機会となっています。
        浜松市の消防の仕組みについて、画面を見ながら説明を受けました。そして、実際に消防車や救急車を見せていただいたり、消防士が身に付けるボンベなどを背負わせていただいたりしました。普段見られない貴重なものを見たり、体験させていただいたりして、子供たちは興味津々、一生懸命学んでいました。
        消防署の皆さん、ありがとうございました。
      • 今日の給食

        2022年12月9日
          献立「背割りロールパン 牛乳 フランクフルトのりんごソースかけ ブロッコリーとコーンのサラダ チンゲンサイのクリームスープ」
          背割りロールパンにフランクフルトを入れて食べると、おいしさ倍増でした。
        • 3年生は、図画工作科「ゴムゴムパワー」の学習で、ごむの力で動くおもちゃを作りました。
          ねじったゴムがもどる力を利用して、おもちゃの中に入れた乾電池がコトコト動いたり、軸が回転したりして、不思議な動きになります。動物や乗り物をイメージして飾り付けをし、制作しました。動きやデザインが楽しいおもちゃが完成しました。
        • 1年生は、国語科「日づけとよう日」の学習で、日づけの読み方を覚えました。
          「一日(ついたち) 二日(ふつか) 三日(みっか) 四日(よっか) 五日(いつか) 六日(むいか) 七日(なのか) 八日(ようか) 九日(ここのか) 十二日(とうか) 二十日(はつか)」読んで書いて…生活でも使えるようにしたいですね。
        • 今日の給食

          2022年12月8日
            献立「ご飯 牛乳 コーンコロッケ ドレッシングサラダ キーマカレー」
            キーマカレーは、挽肉を使ったインド本来のカレーです。子供たちは、カレーが大好き。食が進みますね。
          • 5年生は、国語科「古典芸能の世界」の学習に入りました。古典芸能である「落語」は、昔の言葉や言い回しがあり、使い慣れていません。学習の始めに、分からない言葉の意味を調べました。
            国語辞典をひいて調べたり、タブレット検索で調べたりしました。検索して調べるのは速く便利ですが、辞書引きも国語力をアップするために必要です。大切にしたい調べ方ですね。
            これから読んだら意味が分かるように、しっかり覚えていきましょう。
          • 1年生活 球根植え

            2022年12月8日
              1年生は、学年の花壇にチューリップとクロッカスの球根を植えました。球根の3倍ぐらいの深さの穴を掘り、球根の芽が出る方を上にして穴の中に置き、やさしく土をかぶせました。春になって、色とりどりのチューリップやクロッカスの花が、きれいに咲くのが楽しみですね。
            • 2年生は、生活科「おもちゃランド」の学習をしています。今日は、「おもちゃランド」を開くための準備をしました。休んでいる子も、オンラインで参加しました。
              おもちゃで遊んでくれた人への景品を作ったり、遊んでくれる人への案内の看板を作ったりしました。「おもちゃランド」の開催が楽しみですね。