2022年

  • 6年生は、理科「てこのはたらき」の学習を進めています。今日は、てこが水平につり合う場合を見付けることで、てこの規則性について考察する学習を行いました。
    実験用てこの左におもり1つ(10g)のとき、右のどこに2つをつるせばつり合うかを予想を立てながら実験しました。グループごとに実験の結果をタブレットでまとめました。そして、支点からの距離とおもりの数との関係性が分かってきました。距離をたせばいい、距離と重さをかけて同じにする、と言った考えが出されました。実験を通して「てこの規則性」に気付き、仲間とよく考えて学習していました。。
  • 今日の給食

    2022年11月16日
      献立「栗ご飯 牛乳 焼肉 中華あえ 野菜たっぷりみそ汁」
      栗は秋の味覚ですね。栗ご飯に歓声が上がりました。
    • スマイルマミー

      2022年11月16日
        今日は、月1回のスマイルマミーの皆さんによる本の読み聞かせの日です。朝の活動で、各学級で本の読み聞かせをしてくださいました。
        1年:こぶじいさま 2年:ふゆじたくのおみせ 3年:うまかたやまんば 4・5年:牛方とやまんば 6年:王様の耳はロバの耳、ストーリーテリング
        子供たちは、目を輝かせながら聴いていました。
      • 三角形と四角形

        2022年11月16日
           2年生が長方形・正方形・直角三角形のかき方を学習しました。
           1㎝方眼をうまく使って、美しい図形がかけるかな。
           定規をあてて、辺はまっすぐに。
           向きを変えても同じ図形をかくことができることを確かめました。
        • 今日の給食

          2022年11月15日
            献立「食パン 牛乳 ハンバーグのトマトソースかけ ブロッコリーとコーンのサラダ さつまいものシチュー」
            ハンバーグにシチュー、子供たちの大好きなメニューです。自然に笑顔がほころびます。
          • 6年生は、理科「てこのはたらき」の学習が始まりました。
            支点を変えず、力点や作用点の位置を変えたときの手応えについて、実験を通して調べました。おもりがある作用点を動かして力点となる位置で棒を押し、作用点の位置によって重くなったり軽くなったりする手応えを調べました。また、作用点を動かさず、棒を押す力点を支点の近くにしたり遠くにしたりして、手応えを調べました。そして、グループごとに気が付いたことをタブレットでまとめ、みんなで話合いました。
            てこは、どんな仕組みで、力点・作用点・支点の関係はどうなっているのか知ることで、生活に生かすことができます。
          • 1年算数 ひきざん

            2022年11月14日
              1年生は、算数科「ひきざん」の学習で、繰り下がりのある引き算の学習をしています。
              「12-3」は、12を10と2に分けて、10から3を引いて7、7と2を合わせて9。
              さくらんぼ計算の仕方を説明しながら、定着できるように練習問題に取り組んでいました。
            • 今日の給食

              2022年11月14日
                献立「ご飯 牛乳 ビビンバ(野菜) ビビンバ(肉) ワンタンスープ りんご」
                ワンタンが厚くて大きくて、食べ応えがありました。ビビンバは、混ぜてご飯に乗せ…最高においしかったです。
              • 5年生の家庭科の授業に、家庭科ボランティアさんが来てくださいました。
                ランチョンマットの制作もだいぶ進み、ミシン縫いやアイロン掛けをしました。ボランティアさんは、ミシンの使い方やアイロン掛けのアドバイスをしてくださり、困っている子をすぐに助けてくれます。お陰で、自分だけの素敵なランチョンマットができそうです。
              • 今日の給食

                2022年11月11日
                  献立「食パン りんごジャム 牛乳 ハムカツ カレースープ ドレッシングサラダ」
                  ハムカツは、衣がカリカリしていてボリュームがあり、とてもおいしかったです。」