2022年9月

  • 昼食

    2022年9月20日
      今日は台風14号の影響に配慮し、市内一斉に給食を停止しました。そのため子供たちは、昼食を持参しました。
      家の方が作ってくれたお弁当はとてもおいしく、自然に笑顔がほころんでいました。
    • 今日の給食

      2022年9月16日
        献立「カレーうどん 牛乳 大根サラダ はんぺんの磯辺揚げ 梨」
        子供たちは、カレーもうどんも大好き。喜んでいっぱい食べていました。
      • 1年生は、生活科「いきものとなかよし」の活動で、校内での生き物探しをしました。池にはヤゴやたにし、草むらにはコオロギやバッタ、だんごむしがいました。捕まえた生き物を観察カードにかきました。子供たちは、小さな生き物も探し出す目をもっていますね。
      • なかよし遊び

        2022年9月16日
          今日の昼休みは、なかよし遊びでした。縦割り班ごとに、教室で楽しいゲームなどで異学年の交流を深めました。
          6年生が企画し、「フルーツバスケット」や「震源地はどこだ」、「宝探し」などで盛り上がり、楽しく過ごしました。異学年交流のよさを感じました。
        • 薬学講座

          2022年9月16日
            5年生は、薬学講座を行いました。学校薬剤師の先生から、タバコの喫煙やお酒の飲酒による害、生活習慣などについて教わりました。パッチテストで、自分の体質のアルコールへの反応の様子も調べました。
            嗜好品や生活習慣病の知識を得て、自分の体に向き合い、健康に生活してほしいと思います。
          • 課外活動

            2022年9月16日
              5年生は、合唱の練習をしました。指揮者をよく見て、ピアノの伴奏に合わせ、気持ちを揃えて「ビリーブ」を歌いました。
              6年生は、陸上練習です。短距離、長距離、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げの種目に分かれて練習しました。最後には、リレーの練習もしました。きれいなバトンパス、力強い走りが見られました。
            • 5年生は、外国語「身近な人の紹介カードを作ろう」の学習を行いました。今日は、ALTの先生が指導してくださいました。
              友達や家族の紹介カードを英語で作ります。”Who is this?  This is ○○. He is my friend."
              顔や姿もイラストで描き、英語の言い方を学びながら楽しく紹介カードを作っていました。
            • 6年生は、国語科「利用案内を読もう」の学習です、説明書、広告、ウェブサイト、パンフレットなどを読み、必要な情報を得るためのポイントについて学びました。
              実際にインターネットを使って施設などのホームページを閲覧し、必要な情報を所得してみました。
            • 今日の給食

              2022年9月15日

                献立「ご飯 牛乳 ジイチイホアンドゥ きゅうりの南蛮漬け じゃがいものみそ汁」
                ジイチイホアンドゥは、大豆と鶏肉を味付けした、子供たちに人気の高いメニューです。

              • 5年生は、体育科陸上運動で「走り幅跳び」の学習に入りました。
                第1時の今日は、ペアで試しの走り幅跳びをし、動画を撮影し合って自分の今の跳び方を確かめる学習を行いました。
                授業の最後には、タブレットで学習の振り返りを記入しました。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ