2022年5月

  • 美化委員会の呼び掛けにより、昼休みの時間に多くの子供たちがボランティアとして運動場に集まり、石拾いを行ってくれました。
    当日、全校のみんなが競技や演技に少しでも取り組みやすくなるようにと、たくさんの石を拾ってくれました。laugh
    ボランティアとして石拾いを頑張ってくれたみなさん、本当にありがとうございました
  • 「ものの燃え方」の学習に取り組んでいました。
    今日は、空気中にある「窒素」「酸素」「二酸化炭素」にはものを燃やす働きがあるのかについて学習しました。
    予想を立て、実際に実験をしました。実験では、集気びんの中にそれぞれ気体を取り入れ、ものを燃やす働きがあるか・ないかについて調べていました。
  • 浜松市には、子供たちの夢や希望をはぐくみ、グランドデザイン(学校経営方針)の具現化につながる浜松市双葉小学校の教育活動を補完する「夢をはぐくむ学校づくり推進協議会」が設置されています。
    その事業の一つとして、昨年度に引き続き、水泳学習の環境を整える・プール清掃に係る児童・職員の負担軽減を図る等を目的に、プール清掃を業者に依頼しました。プール内やプールサイドが見違えるようにきれいになりました。
    水泳の学習及び水泳部の活動は6月から予定されています。活動開始日等については担任または部活動担当者より追って連絡します。
    高圧洗浄機等の機器を使って、1日がかりで作業に取り組んでいただきました。
  • ふたばっ子チャレンジタイムに向けて、表現運動の練習に取り組んでいました。
    タイミングを合わせたり時間差をつけたりするなど、踊るポイントを意識しながら、元気に、楽しくダンスに取り組んでいました。
    「ふれー ふれー ふたばっ子 たのいく ともに がんばろう!」のスローガンに込められた思いの一つに、【みんなで助け合ったり、教え合ったりして、ともによりよいダンスをする。】があります。この目標が達成できるよう、みんな(友達と先生と)ともに頑張っていきましょうね。sad
     
  • 生活科の学習では、自分が育てたい野菜を選び、育てています。今日は、野菜の様子を観察カードに記録していました。
    葉っぱの形や大きさ、触ってみた感触など、気付いたことを絵や文でまとめていました。
    今後も野菜の成長の変化を観察していきます。おいしい野菜が育つよう、大切に育てていきましょうね。
  •  ふたばっ子チャレンジタイムに向けて、3・4年生が団体競技の練習に取り組んでいました。
     3~4人のグループで棒を持ち、コーンを2回回りながらリレーする競技です。速くゴールにたどり着くためにはどのような点に気を付けながら走ればよいのかな?グループのだれがどの位置で棒を持てばいいかな?次回の練習のときには、さらに時間を短縮することができるよう、作戦を工夫してみると良いですね。
  • 校内研修

    2022年5月19日
       5年生の国語科の提案授業を参観し、主体的に学ぶ授業づくりに必要な手立て等について意見を出し合いました。
       単元の目標(子供たちに身に付けさせたい資質や能力)を達成するために、双葉小学校の子供たちにとってどのような学びが有効なのかを考え、指導の手立てを工夫したり、授業の振り返りの質を高めたりすることをとおして、「子供が主体的に学ぶ授業」を目指していきます。
    • キャリア教育オリエンテーションがありました。
      担当の先生から「夢をもつことの大切さ」や「夢を叶えるために大切な4つの力」について話をしました。

      sad「夢をもつことの大切さ」
      夢は、いつか叶えたい大きな目標です。夢を叶えたいなら、「夢」に続く道を自分で見つけて進めるようになることが大切です。
      小学生の皆さんが、その道を見つけるためにできることは、「なりたい自分」に近づくことです。
      学校は、「なりたい自分を見つけ、目指す場所」です。
      どうしてかというと、学校に集まる人は、一人一人違うからです。

      sad「夢を叶えるために大切な4つの力」
      「分かり合おう!」
       学校に来ると、同じものを見ても感じ方や考え方が違う友達がいて、自分の世界を広げてくれます。「そんな感じ方があるんだな。」「そんな風に考えたことはなかったな。」って感じたことがある人、それです。
       新しい考え方や感じ方を知ると、それがきっかけになって、もっと違う考え方ややり方が見つけられるようになります。相手のことを分かろうとすることができると、自分の世界が広がって、自分が成長できるのです。
       それに、「これがつらかったんだね。」って分かってもらえると、力が湧いてくることがありませんか。友達や先生に自分のことを分かってもらえると、みんなが元気になります。自分がされてうれしいことを、周りの人にしていくことが、「分かり合おう!」につながります。
      「自分で決めよう!」
       ただ、それをできるようにするためには、自分らしく、自分色で生活することが大切です。一人一人が違う、自分らしさが光る学校でないと、新しい考え方は手に入りません。違うところがすばらしい、と考えて、自分のことは、自分で決めて挑戦することが大切なのです。
      「チャレンジしよう!」
       双葉小学校には、「なりたい自分」を目指して一生懸命進んでいる友達が隣にいます。「○○さんは、とてもがんばっているな」一緒にいると、勇気が湧いてくる。友達のおかげで、「頑張ろう」と思えるようになれたことも、あると思います。あなたは一人じゃありません。ともに頑張る友達がいます。「できない」とあきらめてしまうのではなく、やってみよう、チャレンジしよう、と勇気を出すことが大切なのです。
      「夢につなげよう!」
       自分はもちろん、友達も、夢に向かってともに伸びていくことができる学校を、みんなで創っていきましょう。「分かり合おう!」「自分で決めよう!」「チャレンジしよう!」を頑張って続けたら、「なりたい自分」の目標を達成して、「夢」につながる道を見つけることができます。
       ここにいるみなさん一人一人が夢を持ち続けて、それをかなえるために道を切り開く大人になってほしいのです。「思いやりいっぱい」で頑張り、「知りたい」「元気」が山盛りの双葉小学校でなら、みなさんの夢への道は必ず拓きます。
    •  4年生の社会科は、静岡県内にある「市」について学習しています。
       資料集を活用しながら、それぞれの市の人口や特産物等について調べたことを、社会科ノートの白地図にまとめていました。浜松市は、他市と比べてどんな特徴があるのかな?調べたことを教えてくださいね。
    •  5月28日(土)に開催予定の「ふたばっ子チャレンジタイム(運動会)」に向けての練習がスタートしています。
      子供たちは、走の運動や表現運動の練習に力いっぱい取り組んでいます。 
       今年度、高学年(5・6年生)の表現運動には、ダンスに加え、組体操も取り入れます。素敵な演技を期待してます