2025年6月

  •  6月30日(月)3時間目に、生活科「生きもの なかよし 大作せん」の学習で、八柱公園に生きもの探しに行きました。

     暑い中でしたが、バッタやダンゴムシ、チョウなどを見たり、捕まえたりしてきました。

     長袖・長ズボンや虫取り網、虫かごなど、ご準備ありがとうございました。
     
  • 本日の献立

    2025年6月30日
      ごはん
      牛乳
      五目あんかけごはん
      二色豆
      きゅうりの浅づけ
       
      豆は世界中で食べられている食品です。日本でも昔から、煮豆やあんこ、甘納豆など、いろいろな料理に使われています。豆類にはたんぱく質だけでなく、普段の食事では不足しがちな食物せんいやカルシウムも多く含まれているので、積極的に食べてもらいたい食品です。今日の二色豆にはひよこ豆と金時豆が使われています。
    • 参観会・懇談会

      2025年6月27日
        今日は、お忙しい中、参観会・懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
        子供たちの様子はどうだったでしょうか。
        タブレットの活用やグループで話し合う様子、課題に対しじっくり考える様子、実験を試している様子など
        いろいろなクラスがありました。
        ご家庭とは、またちがう表情が見られたかと思います。

        1学期もあと一か月になります。暑い日が続きますが、体調に気を付けてお過ごしください。
      • 本日の献立

        2025年6月27日
          ごはん
          牛乳
          厚焼き卵
          肉じゃが
          おひたし
           
          肉じゃがは、肉とじゃがいもと野菜を煮込んだ料理です。肉は関西では牛肉、関東では豚肉が使われることが多いようです。肉じゃがの歴史は古く、すでに明治終わりの海軍の料理教科書には、肉じゃがに近い料理のレシピがあったそうです。ビタミンをたくさん含み、栄養豊富な料理として広まりました。
        • 本日の献立

          2025年6月26日
            パン
            牛乳
            さわらのカレー揚げ
            野菜スープ
            とうもろこし
            浜松市の浜北地区や遠州森町では、とうもろこしの生産が盛んです。とうもろこしについているひげは、粒と同じ数だけあります。生のとうもろこしを買うときは、ひげがたくさんあるものを選ぶと、粒のたくさんつまったおいしいとうもろこしを食べることができます。
          • なかよし遊び②

            2025年6月25日
              本日は2回目のなかよし遊びがありました

              楽しそうに活動している様子をご覧くださいwink
              爆弾ゲーム
              おにごっこ
              絵しりとり
              ドッジビーボール
              ドッジビーボール
              いす取りゲーム
              ハンカチ落とし
            • 土器にドキドキ

              2025年6月25日
                博物館からお借りしている「大昔のくらしの道具」を見ました。
                縄文、弥生、古墳時代の土器や矢じりなどを見て、「よくあんな昔にこんなの作れたなあ~」とか、「思ったより分厚い。」などの感想が聞けました。6年生が今、社会科で学習している内容なので、理解が深まりました。
              • 本日の献立

                2025年6月25日
                  ごはん
                  牛乳
                  けいちゃん
                  ごった汁
                  ミニトマト
                  「けいちゃん」とは、岐阜でよく食べられている料理です。鶏肉をみそやしょうゆで味付けをして、キャベツやにんじんなどの野菜といっしょに炒めたものです。また、ごった汁には豆腐や油揚げの他に、いろいろな野菜がたっぷり入っています。透き通った野菜は夏野菜の「とうがん」です。
                • ある雨の日の昼休み

                  2025年6月25日
                    昨日は外で遊べない昼休みでしたheart
                    そんな日の子供たちの様子をお伝えします
                    図書室では、本を借りたり、返したり・・・
                    ピアノの演奏が始まったり・・・
                    5年生と6年生が委員会の仕事をがんばっていたり・・・(給食委員会)
                    生き物の世話をしたり・・・(4年生)
                    先生も入って、UNOで楽しんだり・・・(4年生)
                    友達と折り紙を折ったり・・・(2年生)
                    総合学習で必要なインタビューをしたり・・・(3年生)

                    みんなが休み時間を工夫して満喫していましたsad
                  • 本日の献立

                    2025年6月24日
                      パン
                      牛乳
                      ブラウンシチュー
                      くきわかめサラダ
                      新じゃがの姿揚げ
                       
                      この春大きく育った新じゃがいもが出回る時期になりました。じゃがいもには、病気を予防したり、皮ふを丈夫にしたりする働きのあるビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは熱に弱い栄養素ですが、じゃがいものビタミンCはでん粉に守られているため、料理で熱を加えても壊れにくくなっています。今日の新じゃがの姿揚げは、じゃがいもを大きめに切って、油でじっくり揚げました。新じゃがの味・香り・歯ごたえを楽しみましょう。