2023年9月

  • 緊張しながら迎えた翔輝祭コーラスコンクールでは、どの学級もこれまでの練習の成果を発揮し、1年生らしい合唱を届けることができました。
    1年1組「大切なもの」 以下3枚
    1年2組「空高く」 以下3枚
    1年3組「Let's search for Tomorrow」 以下3枚
    1年4組「COSMOS」 以下3枚
    翔輝祭 第2部 
    リモートでの実施となり、1年生の翔輝祭実行委員も進行を務めました。
    マイテーマ学習について、各学級の代表4人がそれぞれのテーマとそのきっかけを発表しました。
    コーラスコンクール

    最優秀賞 1年1組「大切なもの」
    優秀賞  1年2組「空高く」
    最優秀指揮者賞 1年3組 指揮者
    最優秀伴奏者賞 1年2組 伴奏者
     
  •  9月2日(土)~19日(火)の期間、PTA主催のアルミ缶回収を実施しています。それに伴い、生徒会でもアルミ缶回収と雑紙回収を実施しています。本校では、資源回収で集まった収益を大切に使わせていただいておりますが、生徒たちは、この資源物回収を通して、本校マイテーマ学習の一つである、SDGsについても学んでいます。
     SDGsには17の目標があり、その中でも、資源物回収は、資源物を回収することで、極力ごみを出さないようにする、また使えるものはリサイクルに回すという考えで、12番『つくる責任、つかう責任』と、回収したものを費用に変えて教育に生かすことで、4番『質の高い教育をみんなに』という2つの目標に当てはまります。他の目標にも当てはまるかもしれませんが、生徒が資源物回収を通して、SDGsについて考え、マイテーマ学習のきっかけになってもらえればと思います。

     地域、保護者の皆様にも御協力いただけたらと思います。アルミ缶回収は本校駐車場(門が閉まっている場合は開けてください)で行っています。ぜひ、よろしくお願いいたします。
    「この麁玉中学校をより良い学校へと変えていくためにも、御協力よろしくお願いします。」  by生徒会執行部
  • ボランティア清掃

    2023年9月12日
       合唱ウィークに入ってから、歌の練習時間を確保するため、「清掃の時間」はありません。気づいたときに自らごみを拾ったり、自らほうきを持って廊下をはいたり、自らトイレ清掃を行ったり、、、さりげなくできたら素晴らしいですね。そもそもごみを出さないことが一番ですが、、、
       
       月曜日の朝、南校舎の廊下と階段を自ら清掃している生徒がいました。3年生4人が、登校している生徒たちの間を黙々と行っていました。ありがとうございました。

       なかなか時間がない中ですが、学校は常にきれいでありたいですね。
    • 理科自由研究②

      2023年9月11日
         本校は浜北森林公園の麓に位置し、豊かな自然に恵まれています。四季折々の花が咲き、植物だけでなく、珍しい生き物も、時々姿を現します。本日のお客様は「ヘビ」です。
         
         校内にヘビが現れました。あまり大きくはなく、きっと子供です。本校職員2名でヘビにやさしく声をかけながら、体を押さえ、苦しめないように首元をはさみ、自然に帰しました。
         なかなかヘビに興味を持つ人は少ないかもしれませんが、この際ですので、ぜひ、興味のある方はこのヘビの柄を見て、「何ヘビ」なのか調べてみてください。答えは理科の先生に聞いてみましょう。
      • 本日の5時間目の総合的な学習の時間(麁玉を磨く時間)では、マイテーマ学習のテーマ発表会を行いました。
        SDGsの17のゴールと、169のターゲットを入口として自分の生き方を見つめるためのテーマ設定です。
        まず、グループで発表を行い、選ばれた代表者が学級の前で自分のテーマについて発表をしました。
        代表者は、
        「海や海洋生物が好きだから持続可能な形で残したい。これからは海のエコラベルが貼られた水産物を購入したり、プラスチックごみの削減、リサイクルを行っていきたい。」
        と、これからの取り組みについて発表したり、
        「身の回りの弱者に対するインターネットなどでの誹謗中傷に心を痛めたので、『国内及び国家間の不平等を見直そう』をテーマに取り組みたい。2017年時点で世界の1%の人が世界の33%の富を有している。」
        と具体的な数字を挙げて発表したり、
        野生動物調査員になりたいという生徒は、
        「林業の衰退と生物の絶滅の危機を結び付けて考え、陸の豊かさを守ろうをテーマに選んだ」
        などと発表したりする姿が見られました。
         これから本格化する追究が楽しみです。
      • 9月29日に行われる「翔輝祭」のメインである『コーラスコンクール』に向けて、放課後の合唱練習が今日からスタートしました。初日の今日は、各学年、味のある練習でした。
         1年生は初めてのコーラスコンクール。パート練習を行うクラスもあれば、係決めをしてから練習を行うクラス、担任がつきっきりでサポートするクラスなど、手探り状態のクラスが多かった気がします。2年生はどの学級も担任が寄り添い、昨年度の経験を生かして、パートリーダーを中心に練習をどんどん進めていました。音取りができているクラスもありました。3年生はさすが最上級生。最後のコーラスコンクールに向けて初日から全力でした。3年の全学級に共通していたのは、生徒たちが自主的に、そして主体的に動いていたことです。表情も非常に生き生きとしていました。
         これから1か月、各学級練習を通じていろいろなドラマが待っていると思います。頑張ったその先には、間違いなくかけがえのないものを手に入れることができると思います。ぜひ、各学級、目標に向かって頑張ってください!
      •  2学期初日の朝、地元の健全育成会の皆さまが、正門前に集まり、あいさつ運動を行いました。久しぶりの登校を笑顔で、元気よくできるよう、生徒一人一人にあいさつ・声掛けをし、登校を見守っていただきました。生徒の中には、照れながらもあいさつを返す生徒、一人一人に大きな声であいさつを返す生徒、笑顔で会釈する生徒など、人それぞれでしたが、みんな笑顔で登校していました。
         このような、地域の皆さまが協力的で、温かな雰囲気の中で生活できる生徒たちは本当に幸せだと思います。また、安心して学校生活を送れると思います。
         地域の皆さまありがとうございました。これからも登下校中など、声掛け等、温かく見守っていただけたらと思います。
      • 第3回避難訓練

        2023年9月1日
           「地震注意情報が発令されました。生徒はただちに、注意しながら体育館に避難してください。」の緊急アナウンスが流れ終わると同時に、生徒は防災頭巾をかぶり、整列し、体育館へ移動しました。今回の避難訓練は、気象庁から南海トラフ地震に関連する注意情報が発表された場合の一次避難を素早くすることを目的に行われました。
           生徒たちは、落ち着いた態度で体育館へ移動してからも、整列、点呼、黙想と素早く行い、一人も遅れることなく整然と訓練を行うことができました。過去2回の避難訓練が生かされていました。災害はいつどのタイミングで起こるかわかりませんが、日頃から訓練し、いざという時に備えましょう。
        •  2学期始業式の後、夏休みに行われた部活動の表彰を行いました。中体連県大会の表彰や、新チーム(2年生)での表彰など多岐にわたりました。2学期も麁中魂を存分に発揮してください。
           今回は、男女ソフトテニス部、陸上競技部、男子卓球部、柔道部、吹奏楽部、そして空手(全国大会)、書写(市児童生徒書写作品展)の表彰を行いました。
        • 2学期始業式

          2023年9月1日
             41日間の夏休みを終え、本日から2学期がスタートしました。始業式は、熱中症対策としてリモートで行いました。
             まず初めに、「2学期の抱負」を各学年代表生徒が発表しました。その後、校長先生より式辞をいただきました。
             
             今日から76日間の2学期が始まります。まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、健康、特に熱中症に気を付け、互いを思いやりながら生活していきましょう。