2022年

  • 学習室にて

    2022年7月13日
      本日より三者面談が始まりました。一学期を振り返り、今何をしていったらいいのか見つめ直す機会にしていきましょう。
      南校舎の2階にある学習室では、三者面談を待っている3年生が保護者の方と一緒に高等学校の資料に目を通している姿が見られました。
      高等学校の資料も更新されてきています。面談の折にぜひ目を通してみてください。
      もちろん1、2年生も閲覧できます。
    •  浜松地区夏季大会が行われました。どの選手も今まで努力してきた成果を十分に発揮しました。素晴らしいプレー、集中して最後まであきらめない姿勢が印象的でした。お疲れさまでした。
    • クラスで協力して

      2022年7月6日
        2年生の教室は、職業調べの準備をしていました。
        タブレットを使って情報を集め、それらをまとめています。

        身の回りにある職種だけでなく、夢や憧れといったことを考えながら、なごやなか雰囲気で授業を行いました。
        5組で育てている稲が高くなってきました。
        これからすくすくと育つのが楽しみです。
      • 結団式を終えて

        2022年7月5日
          結団式を終えた各団長に意気込みをインタビューしてみました。
          赤団団長・・・・雨が続いていますが、僕の心は団カラーのように燃え続けています。
                団のみんなで、一致団結して楽しく、明るく、熱い思い出にしていきたいです。
                自分らしく、いろいろな行事に対して正々堂々とみんなのことを考えて頑張ります。

          黄団団長・・・・意気込みを「たいいくさい」で表現します。
                   たのしく元気な体育祭!
                     いきおいのある体育祭!
                     いろんな人が楽しめる体育祭!
                       くいのないような体育祭!
                     さいこうの体育祭!
                     いまから着実に準備をして絶対勝つ!!

          青団団長・・・・他の団よりも元気に、熱く、明るく、楽しく最高の団にしていきます!!
                1-4、2-1、2-4、3-3の仲間が「全員全力」でできるようにがんばります!
                よろしくお願いします!!
                  
          それぞれの団長の気持ちが伝わってきて、既に戦いは始まっているようです。本格的な体育祭への準備は2学期からですが、それぞれの団やクラスが上級生を中心によりよく磨き合っていけるといいと思います。
        • 生徒が願いを込めて書いた短冊を笹に飾り付けました。
          各クラスの学級委員やボランティアで手伝ってくれた生徒のおかげで、
          7月7日の七夕の日に間に合いました!

          ぜひご家庭でどんな願い事を書いたのかお話してみてください!
          織姫と彦星のように1年に1度しか会えないとしても
          生徒同士が絆を大切にし、繋がりの消えない学年になることを
          1年職員一同祈っています。
        • クリエイト麁玉

          2022年7月1日
            令和4年度のクリエイト麁玉が、体育館にて盛大にとり行われました。

            各団の団長の発表、団長へのインタビューが行われました。
            その後、注目の団の色決めが、体育館と運動場とをつないだLive形式で行われました。
            練習してきたパフォーマンスの最終確認をしたのち、各団からのパフォーマンスの発表が行われました。
            各団の団結力が高まり、体育祭に向けて思いが高まるクリエイト麁玉となりました。
          • 昼休み、各教室ではクリエイト麁玉(結団式)に向けて、3年生から後輩へ振付を教えていました。
            エアコンのきいた教室で、明るく楽しそうに活動しているところ、突然の校内放送が入りました。

            「訓練、訓練、地震が発生しました。生徒はその場で自分の身を守ってください。」

            振付練習から真剣な雰囲気に変わりました。
            机が後ろにあるために、机の下に頭を入れることができません。
            窓ガラスから離れ、頭を守る姿勢をとりました。
             
            本年度に入って2回目の避難訓練でした。
            いつ地震が起こるかわかりません。
            授業時間だけでなく、休み時間、登下校中なども、安全について考えてみましょう。
          • 3年生の国語科では、論説文の学習を受けて、説得力のある構成を工夫してスピーチを考え発表会をしました。
            スピーチのテーマは「仲間の大切さ」「スマホ」といった身近なものから「地球温暖化」「格差社会」といった広く社会を見つめたものまで様々です。
            また、「幸せ」「努力」などの抽象的で説明の難しいテーマに挑戦する人もいました。
            振り返りの記述には、
            「話している途中に相手に分かりやすく、アドリブで付け足しができた。」
            「アイコンタクトを心がけて話すことができた。」
            と自分の成果を振り返る記述や、
            「手の動きなど身体表現を採り入れたほうがよかった。」
            「特に伝えたいところを強調して言えばよかった」
            「使える言葉(語い)が少ないと感じた」
            と、自分の課題を振り返る記述、また、
            「まとめのところだけで自分の主張を話すと何を言いたいかわからないもやっとしたスピーチになってしまう。」
            「黒板を使ったり、問いかけを入れたりしていてよかった。」
            と友達のスピーチを的確に評価する記述などが見られました。
            3年生の目指す姿は「自分の言葉で語る生徒」です。
            振り返りの記述の中には
            「入試の面接で活かせると思う。」
            「クラスの人に指示を出すときに生かせそうだ。」
            という言葉もありました。自分たちの日常にも生かしていきましょう。