2023年

  •  2学期が始まり3日が経ちました。5年生はどの学級も真剣に1人学びに取り組んでいたり、友達と関わり合いながら学習を進めたりしていました。まだ暑い日が続いていますが、子供たちの元気な姿や一生懸命な姿を多く見ることができうれしく思います。
  • 国語の授業【2年】

    2023年9月4日
      今日は、2年生の国語の授業に密着!「雨のうた」という詩を読んで、自分でも詩を作るという内容です。
      手拍子や体をゆすりながら詩をリズムよく読むことを楽しんでいました。
      タブレットの操作にもかなり慣れた様子で、自作の詩をつくり、みんなに紹介しました。
      すてきな授業でした。
       
    • 2時間目に、全校で地震に対する避難訓練を行いました。
      机の下に隠れる一時避難から、グランドに移動する二次避難まで、静かに落ち着いて訓練を行うことができました。
      6年生の子に、今日の避難訓練のことを聞くと、
      「避難経路が変わったので、少しあわてたけれど、高学年として静かに移動ができた。途中で他の学年と交わるところがあるので、安全に避難できるように気を付けたい。」とのこと。
      訓練後も、落ち着いて行動している姿に、子供たちの成長を感じています。
    • 今日から2学期がスタートしました。
      始業式は体育館で行いましたが、子供たちのいい表情を見て、2学期も頑張ろうと改めて思いました。
      各教室では、課題を集めながら、夏休みに体験したことなど楽しそうな声が多く聞かれました。(写真は6年生です)
      2学期もよろしくお願いします。

      始業式で発表した5年生の言葉です(抜粋)
      「私が、2学期にがんばりたいと思っていることは3つです。
       一つ目は、委員会活動です。生活委員として、みんなに届くようなあいさつ、自分から笑顔であいさつすることを心掛けたいです。
       2つ目は、周りの人に優しくすることです。より多くの人と話をするようになったので、相手の気持ちを考えていろいろな人と仲良くなりたいです。
       3つ目は、かがやく笑顔を増やすことです。かがやく笑顔は、自分が目標に向かって取り組み、達成できたときに見せる笑顔です。だから、2学期はいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。」
      すてきな発表でした。
    • まだまだ暑い日々が続いてますが、時折秋の気配を感じられるようになってきましたね。

      小学生になって初めての夏休み。幼稚園時代には年齢制限で体験出来なかったことをやらせてみよう!と母子で奥山にあるガラス工房でガラス工芸体験をしてきました。
      娘はペーパーウェイト、私はグラスを選択。それぞれ好きな色3色、形や泡の大小など悩みに悩んでいざ制作を開始。
      この日の最高気温34度、工房内は40度。お店の方曰く「普段は44度くらいまで行くので今日は涼しい方ですよ」とおっしゃられ、母子でビックリ。慣れない手つきですが指導受けながらなんとか形になり、とても素敵な作品を作ることが出来ました。
      娘は「汗たくさんかいたけど、また来年やりたい!次は水晶みたいな丸いヤツ作りたい」ととても満足そうで、私まで笑顔になりました。
      初めは、「行く!」って即答してくれたものの親の趣味に付き合わせちゃったかな?と不安でドキドキでしたが、ここまで満足してくれるとは思わなくて誘って良かった、経験させて良かったと思いました。

      この夏、ガラス工芸体験、陶芸体験、美術館巡りと芸術の秋ならぬ芸術の夏を体験し、色々なものを吸収した夏休みでした。
      まだまだ暑い日が続いてますが、元気に楽しく学校に通って欲しいなと願います。
    • 暑い日が続きますね。
      皆さん夏休みはいかがお過ごしでしょうか?

      先日、浜名湖の中之島というところへ親子で浜遊びに行ってきました。
      無料で潮干狩りができるスポットとしても有名な場所です。
      (ちなみに、浜名湖のアサリはここ数年不漁が続いているため、一般人が潮干狩りでアサリを取る場合1人1キロ以下に制限されています。ハマグリは採取禁止です)

      湖岸に続く岩場にはカニがたくさん潜んでいます。
      割りばしの先にタコ糸を結び、エサのさきいかをくくりつけた手作り竿を垂らすと、岩の裏側に潜んでいたカニがそろりそろりと集まってきてさきいかを2本のハサミで交互につまみ始めます。
      カニが「これはおれのエサだ!」とさきいかを抱きかかえたときがチャンス!
      一気に引っ張り上げると、いとも簡単に釣り上げることができました。

      他にもたくさんの生き物を見つけることができました。
      干潟からちょい投げ釣りをすると、キビレ、ハゼ、クサフグに続き、なんとカレイの稚魚まで釣れてくれました。
      子供たちが砂で作ったいけすの中でひとしきり観察し、最後にはみんなで「遊んでくれてありがとう~!」と言いながら湖にお返ししました。

      生き物のすみかを訪れて、直接自分の目で見て・手で触って観察できるのは、図鑑や映像などで見るのとはまた違う驚きがたくさんあります。
      熱中症にはくれぐれも気をつけながら、豊かな自然と触れ合う体験がたくさんできたらいいなと思います。
    • 皆さんのご家庭では、夏休み恒例イベントはありますか?
      プール、川遊び、BBQ…
      子供にとっても親にとっても夏休みはたくさんのイベントがありますよね!

      我が家には、6年生の夏休み限定の恒例イベントがあります。それは、お父さんの仕事について学ぶ「1日職業体験」です。
      次男も今年6年生の夏を迎え、早速体験に行ってきました。

      場所は「牧場」。

      動物を飼った経験のない次男は動物がやや苦手…
      牛舎に入ると新顔登場に牛達から一斉に注目を浴び、ドキドキしながらのスタートです!
      餌作り・餌やり・搾乳・掃除など、仕事は盛り沢山‼ しかもどれも体力勝負。牛の体温と外の暑さで一瞬で汗ダクです。終わる頃にはもうヘトヘトになってしまいました。

      『お父さんも牛も毎日頑張ってこの牛乳ができるんだから、僕も残さず飲まないと!』

      小学生最後の夏休み、また少し成長できたかな…
    • 【PTA】朝顔

      2023年8月7日
        毎日暑い日が続いていますね。

        学校から持ち帰った朝顔が毎日、とてもキレイに咲いています!
        色とりどりの花に癒され、元気をもらっています!

        熱中症に気を付けて楽しく過ごしましょう!
      • 30分間回泳

        2023年7月31日
          5,6年生が30分間回泳に挑戦しました。水泳の学習で身に付けたことを生かして、どの子も自分の目標に向かい精いっぱい努力しました。
          今回の経験をもとに、これからも様々なことに積極的に挑戦していきましょう。
        • 7月31日(月)に赤佐小にて中学校区の先生方が集まって研修会を行いました。
          今年のテーマは「防災」です。浜北天竜災害ボランティアの方々を講師に招き、地域の危険箇所や災害時に行うことの確認を行いました。
          「地域で助けてくれそうな箇所を共有できた」「万一の事態が発生した時の役割を確認することが改めて大切だと思った」と研修の成果を感じる職員が多くいました。