最近の授業より

2022年6月9日
    今朝も読み聞かせを行いました。今日の担当は、図書館支援員さんと教頭です。どんな本を紹介してもらったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
    最近は運動会を始め、いろいろな活動がありましたが、子供たちは授業も頑張って取り組んでいます。
    1年生は生活科で、水曜日に行われている野菜市を見学してきました。デジタルカメラを持って、気になるところを撮影してきたようです。また、お店の様子も詳しく説明していただいたようです。ご協力ありがとうございました。
    自分たちで撮影した写真を使って、さっそくワークシートにまとめていました。疑問に思ったことは、さっそく地元出身の職員にどんどん質問。気になったときにすぐに調べたり聞けたりすると、分かったことがしっかり身に付くと思います。
    5・6年の社会科では、租税教室を行いました。浜松市の職員を招いて、税金について学習しました。小学生も、買い物をするときには消費税という形で税金を払う場面があります。また、校舎や設備、みんなが使う教科書など、学校ではいろいろなことに税金が使われています。税金やお金の大切さについて学ぶことができました。(1億円の重さも実感することができました。いつか本物を持ってみたいものです。)
    校外に出かけたり、講師を招いたりして進める活動は、子供たちにとって普段とは違った刺激になると思います。いろいろな方法で、子供たちの意欲を高めることができるように学習を進めていきたいです。
    (3・4年生も昨日南宮神社に行ってきたようなので、またアップしていきます。)