2022年7月

  • 今日の給食は?

    2022年7月12日
       今日の給食は「うなぎのかば焼き」と「冷凍ミカン」
      子供たちの大好物です。うなぎのかば焼きのたれをご飯にかけたり、うなぎの骨がのどに刺さらないように慎重に食べている子供たちsad
      冷凍ミカンの冷たさに、「歯にしみる―devil」とか「冷蔵庫の中にいるみたいーcrying」とか「手がかじかんでくるーcool」と、感想を言いながら、冷たさも楽しみながら食べている様子でした。
      1・2年生の生活科では、生活科で育てている枝豆が、大豆になったり、納豆や豆腐、醤油やきな粉にもなることを先生から教わっていました。また、一通りの学習が終わると、ゲームということで、時間内にどれくらい大豆を箸でつまめるかを競っていましたみんな器用にお箸を使って大豆を掴むことができましたsad
    • 3日ぶりの学校です

      2022年7月11日
         金曜日は、休校へのご理解・ご協力ありがとうございました。今日は久しぶりにずっと太陽が見えた一日でした
         
        6年生家庭科「生活を豊かに ソーイング」の学習です。修学旅行に持っていくナップザックを、ミシンで作ります。今日は、材料と説明書を見て、作り方をイメージしました
         布の柄は様々、「私はこの模様だよ。」と嬉しそうに見せてくれました。1学期は縫い目の印付けまで、ミシンを使って縫うのは2学期です。出来上がりはまだまだ先ですが、どんなナップザックが出来上がるか楽しみですsad
        3年生社会科「浜松市の様子」の学習です。浜松市のそれぞれの区の特徴を学習しました。今日はまとめをしていました。クイズ形式のプリントに、楽しそうに取り組んでいました
         ①「みかん」や「メロン」「ぶどう」など、フルーツがたくさんとれる区は?
         ②「三方原台地」でたくさんとれる、カレーに入っている野菜は? 
         ③みかんは、何という湖の近くの山でつくられている?
         ④米をたくさんつくっている、二つの区の名前は?
         ⑤中区でつくっている野菜の名前は? だ〇〇〇 
        全部で12問でしたが、数問紹介します。いくつ分かるかな
      • 6年生校外学習

        2022年7月7日
           6月24日金曜日に、6年生が校外学習に行ってきました。浜松の城や遺跡、博物館などで文化や歴史を調べることを通して、浜松の昔の様子や史跡を大切に守る人々の思いを学ぶ学習です。
           博物館では、竪穴式住居や貝塚、管内の展示を見て、昔の暮らしについて学習しました。火起こし体験もしました
           博物館から、さいが崖まで歩きました。さいが崖では、「布橋」という地名の由来などを、ボランティアガイドの方からお聞きしました。
           その後また歩いて浜松城に行きました。梅雨の季節でしたが、天気にも恵まれました。路線バスに乗る体験を通して公衆でのマナーの大切さを学んだり、グループで調べ活動を行う体験を通して、仲間と協力し合うことの大切さも学ぶことができた一日でした
        • 豪快に‼

          2022年7月6日
             1年生図画工作科「ぺったんころころ」です。バットに絵の具を出して、手や型でぺったんしたり、ローラーをころころしたりしました
             最初は手が汚れることに戸惑っていた子もいましたが、途中からは豪快にべたべたと絵の具を塗りつけていましたfrownうつった形や、色の重なりを楽しみました
             もちろん、片付けもみんなで協力して行いましたfrown
          • 休み時間

            2022年7月5日
               今週の生け花は、水辺の植物だそうです。水辺の植物数種類に、カーネーションで華やかさが加わりましたグラジオラスは、花の重さに雨粒が加わり、咲いた途端、花壇で倒れてしまいますangel切ってきて花瓶に挿しました。豪華です
               昼休みみんな思い思いに過ごしています。外に出ていた子もいましたが、図書室も混んでいました情報委員会が、イベントの準備をしてくれているようです
               校長室の前に、ポストがあります。このポストは校長先生へのお手紙用です。1年生が手紙を書いていました。何を書いているのかな最近ポストにはお手紙がいっぱいです通りかかったALTの先生と会話をしている1年生もいました。身振り手振りも交え、1年生も英語で話していましたsmiley
               6年生外国語では、国名と、その国で見られるものを英語で話しました。世界の特産物や建物の写真を見て、それがどこの国の物か当てるクイズは大いに盛り上がりました
            • 月曜日

              2022年7月4日
                 今日は朝会でした。最初に、歯の衛生週間のポスターの表彰がありました1年生が「佳作」に選ばれ、表彰されました。
                 校長先生からは、「人に親切にすることの大切さ」のお話がありました。100年前に始まった、日本とトルコの友好関係についての興味深いお話もあり、みんなとても良い姿勢で聞いていました。
                 久しぶりに全校で校歌を歌いました
                 6年生理科「植物の成長と水のかかわり」の学習です。今日はホウセンカとツユクサの気孔を見ました。ツユクサの葉の薄皮を剥がし、顕微鏡でみました。
                 こんなにはっきりと見えました
              • 縦割り清掃

                2022年7月1日
                   朝からじりじりと太陽が照りつける日が続いていますそのような中でも、見守り隊、PTA旗振り当番の方が立ってくださっています。本当にありがとうございます。先日は、登校途中に転んでけがをしまった子が、見守り隊の方に「先生に連絡してくださいmail」と頼んだそうです。っ見守り隊の方が学校に連絡をくださり、手当に駈け付けることができました。子供たちにとって、いつも顔なじみの大人が近くで見守ってくださるということは本当に心強いのだと思います。これからも引き続きよろしくお願いいたします。
                   
                   花壇のグラジオラス、やっと花が咲いたと思ったら、花の重さで倒れてしまいました。花が立派すぎて見合う花瓶がありません
                   砂丘小学校の清掃は、1~6年生までの縦割りグループで行っています。清掃リーダーを中心に、一心に清掃を行っています。合言葉は「も(黙働)、み(身支度)、じ(時間を守る)」です。上級生が下級生を思いやっている場面にも時々出会います
                   

                COUNTER

                 / 本日: 昨日:

                カレンダー

                最近の記事

                タグ

                アーカイブ