南信州体験学習(2年)1日目 川本喜八郎人形美術館

2022年10月7日
     川本喜八郎人形美術館には3人の生徒が訪問しました。まず、感想を紹介します。
     
    「聞いて初めて知れたことが、たくさんありました。例えば、人形の顔がわざわざ非対称になるように作られており、見る角度によって、表情が変わって見れるようになっていてすごかったです。その他にも人形によってからくりの数が変わっているということがわかりました。とても親切に教えてくれ、最後には人形を操らせていただきました。」
     
    「人形美術館に行ってきました。人形の構造について、人形の動かし方など人形のことを多く知ることができました! 楽しむことも、学ぶこともできて最高の2日間でした!」
     
    「川本喜八郎人形美術館に行ってきました。実際に人形を動かしてみてめっちゃ難しかったけど楽しかったです。人形について色々知ることができました。」
     
    最後に、引率の先生の感想です。
    「その人物の生い立ちから死に際までを学び、それから想像して作成された人形は、一つとして同じ顔のものがなく、生徒自身も目を輝かせて見学していました。また、人形を直接触らせていただくなどの特別な体験もできました。」

    来年度もおすすめの訪問場所だと思います。