• 今日は、陽の光がまぶしく降り注ぎました。
    いつの間にか、中庭の木々の葉の緑が、濃く鮮やかになっていることに気がつきました。
    3年1組は社会です。
    歴史の出来事を臨場感をもって理解するために、当時の国民の気持ちになって、
    第一次世界大戦に対して、日本は参加すべきか参加すべきでないかについて話し合いました。
    2年2組は国語です。
    「枕草子」を学びました。
    目に見えるものだけでなく聞こえる虫の音などから、全身を通じて夏の趣を感じているところを理解しました。
    2年1組は数学です。
    奇数や偶数などを、文字式でどのように表すかについて学びました。
    1年1組は理科です。
    マツの花はどこについているか、みんなで探しました。
  • 今日は朝から小雨が降っていました。
    玄関横の木々の葉には、水滴が並んでいました。

    しばらくすると、雲の切れ間から陽の光が差し込み、しだいに青空が広がっていきました。
    3年3組は体育です。
    シッティングバレーに挑戦しました。

    3年生は昨年、ボッチャに取り組みました。
    パラスポーツに興味を持ち、障害のあるなしの垣根を超えて、
    多くの人と交流できる人になってほしいと思います。
    2年1組は理科です。
    原子と元素について学習しました。

    多くの原子記号を理解するため、何度も書いて覚えました。
    1年3組は英語です。
    「~できる」「~できない」という文章の表現の仕方を学びました。
  • 先週に行われた、2年生の野外活動特集の3回目です。

    2日目のキャンドルのつどいの写真です。
    一人から次の一人へと火が伝わり、いくつもの火が灯りました。
    幻想的で厳かな瞬間でした。

     
    3日目(5月10日)は最終日でした。
    朝から晴天に恵まれ、眼前には富士の威容が姿を現しました。

    朝のつどいでは、清々しい空気の中、ラジオ体操をしました。
    退所式で所員の方々にお礼を言い、バスに乗車して、国立青少年の家をあとにしました。
    所員の方々が横断幕を掲げてくれました。
    バスに揺られ、舞阪中へ帰校しました。
    多くの保護者や教職員が出迎えました。
    富士の頂は美しいですが、広く堅固な土台があるからこそ、高くそびえ立っています。

    生徒の皆さんは、自分という土台をしっかりとつくり、
    どこまでも大きく育っていってほしいと願っています。
  • 先週行われた、野外活動特集の2回目です。
    今日は、野外活動2日目(5月9日)の様子を写真でお伝えします。

    2日目は、朝から冷たい雨が降りました。
    朝食の後、カッパを着て、グループごとに防災ラリーに取り組みました。

    もやい結びの学習、大声コンテスト、身近なものを工夫して水を汲むことなど、
    グループで協力して、さまざまな課題をクリアしていきました。
    午後は雨のために予定を変え、ドッジビーなどのレクレーション大会を行いました。
    生徒は体育館中を、元気いっぱい・笑顔いっぱいで走り回り、楽しく交流をしました。
    夕方になると雨も上がり、他の団体とともに「夕べのつどい」に参加しました。
    舞阪中について説明する中で、いじめ茶だめマンも紹介しました。
     
    夕食後は「キャンドルの集い」です。
    各学級で練習してきたスタンツを披露し合い、楽しい時間となりました。

    最後に照明を消し、一人一人がもつキャンドルの火だけとなったとき、
    幻想的な光景が出現し、また大きな思い出がひとつできました。
  • 先週の5月8日(水)から10日(金)にかけて、
    2年生が2泊3日で野外活動を行いました。
    今日から何回かに分けて、そのときの様子をお伝えします。

    今日は初日です。
    入所式のあと、みんなで夕食づくりに取り組みました。
    薪を割り、火をおこし、お米を炊いて、野菜やお肉を切り、カレーを作りました。

    2年生の協力の成果で、他のどこの団体よりも早く出来上がりました。
    あまりの手際の良さに、所員の方々からお褒めの言葉を頂いたほどでした。

    みんなで食べたカレーは、とてもおいしかったです。
     
  • 今日も快晴です。
    初夏の日差しを受け、「かがやきの像」もひと際、輝いています。

    2年生が野外活動中の富士山周辺も好天に恵まれ、予定通りにウォークラリーを行っているとのことです。

    連休中に水をあげられずに萎れてしまっていた鉢の花ですが、
    水をあげたところ、元気を取り戻してくれました。
    それを見て心が和み、元気をもらった気がします。
    花っていいな、花を育てるって素敵だなと、しみじみと感じました。
    3年2組は美術です。
    校内にある「きらめき」を探して写真に撮り、それにアプリを使って、線だけの絵にしました。
    ちょうど”塗り絵”の原画のようなものです。
    生徒はこれに色を塗り、自分の考える「きらめき」を表現することに挑戦します。

    同じ風景や被写体であっても、
    表現する人の数だけ、違う「きらめき」が表現されることと思います。
    どんな作品が出来上がるか、楽しみですね。
    5組は数学です。
    各自の問題に取り組みました。

    別の時間に、美しい音色が聞こえてくるので教室をのぞいてみると、
    フルートとリコーダーの合奏をしていました。
    教室の中に、とても素敵な時間が流れていました。
    1年1組は国語です。
    漢字の学習をしました。

    学んだ漢字を使って短文をつくる場面では、意外な傑作に拍手が送られる一幕もありました。
    1年2組は理科です。
    植物の根と葉のつくりを、イラストに表すことで理解しました。
  • 今日も快晴です。
    ただ午前中は、風が吹くたびに肌寒さを感じるほどの気温でした。

    2年生が野外活動を行っている富士山周辺は、冷たい雨が降っているとのことでした。
    ゴールデンウィーク中のことですが、中庭に暮らしているカメが、
    池を離れて、どこかへ歩いていくのを見かけました。
    その時の写真がこれです。
    その後、行方がわからなくなっていたのですが、
    今日、別の小さな池の中にいるところを発見しました。

    エサをあげると、夢中で食べていました。
    よっぽどお腹が空いていたのでしょう。
    図書室に立ち寄りました。
    おもしろそうな本がたくさん並んでいました。
    新しい掲示物もたくさん作られ、いっそう楽しい図書室になっていました。

    今年は今まで以上に読書に励み、心をさらにさらに大きく広げていきたいですね。
     
    3年3組は理科です。
    少ししか沈んでいない物体と、半分ほど沈んでいる物体では、
    どちらの浮力が大きいかを考えました。

    近くの生徒とお互いの考えを説明し合い、全員で予想しました。
    3年1組は音楽です。
    「花は咲く」「花」「花の街」の中から1曲を選び、追究学習をしました。

    同じ曲を選んだ人同士でグループを作り、意見交換をしたり、曲を歌ってみたりして、
    歌に込められた思いや、よりよい歌い方などについて追究しました。
    1年2組は家庭です。
    食物の栄養素のはたらきについて学習しました。
  • 今日から3日間にわたって、2年生が野外活動を行います。
    宿泊場所は、富士山の近くにある、国立青少年交流の家です。

    昨日の午後、体育館にて出発式を行いました。
    実行委員からは、学年全体での宿泊行事を成功させようとの話がありました。
    今朝、初夏の日差しが降り注ぐ中、生徒たちは元気に出発しました。
    ルールを守り、楽しく有意義な野外活動にしてほしいと願っています。
  • ゴールデンウィーク明けは、雨降りで始まりました。
    今日からまた、新たな気持ちで学習に取り組んでいきましょう。
    2年3組は音楽です。
    「ジャジャジャジャーン♪」のフレーズで有名な、
    ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」を聴きました。

    第1楽章がソナタ形式でできていることを、曲を聴きながら理解しました。
    3年2組は社会です。
    大日本帝国憲法の特徴を、現在の日本国憲法と比較しながら理解しました。
    1年3組は理科です。
    植物はなぜ花を咲かせるのか、花弁は何のためについているのかを考えました。
    2年2組は社会です。
    日本の人口の特徴や、それが抱える課題について学習しました。
  • ザリガニ釣れたよ!

    2024年5月2日
      雨があがると、まぶしい日差しが、校内を照らし出しました。
      校舎前の木は、いつのまにか新しい若葉をまとい、あざやかな緑を輝かせていました。
      5月になり、自然もいっそう美しさを増した気がします。
      5組の生徒が、目を輝かせながらバケツを抱え、お散歩から帰ってきました。
      「ザリガニ釣れたよ!」というのでバケツの中をのぞくと、3匹のザリガニがいました。

      「校長先生にも見せてくる」と、校長室の前で誇らしげに戦果の報告をしていました。
      次の時間、5組は理科でした。
      押し花作りに挑戦しました。

      花をティッシュペーパーで包んでコルク板で挟み、電子レンジで乾燥させました。
      1年1組は体育です。
      ボール投げの測定をしました。
      1年2組は理科です。
      花のつくりを調べるために、実際に花を解剖し、花びらやおしべなどの一つ一つをプリントに貼りました。
      3年3組は英語です。
      UAE、イギリス、ルワンダのそれぞれの学校生活の様子を学び、
      どこの国の学校がよいと思ったか、グループ内で英語で話し合いました。