1209

2022年12月9日
    1・2校時、3年生書写。書初めの学習。ボランティアさんたちのお手伝いの下、練習から清書まで行いました。
    1年生国語科。教科書の単元に応じたワークシートで、担任代替職員が学習を進めました。
    4組、端末機を使ってICT支援員さんから「お絵かきアプリ」の操作方法を学んでいました。図画工作科に使うのでしょう。
    3・4校時、4年生書写。引き続き、ボランティアさんのお手伝いをいただきながらの学習を進めました。子供たちのあちらこちらからの助力を求める声や様子に、適切に対応してくださいました。ありがとうございました。
    4年生社会科。静岡県の偉人たちについて端末で調べ学習を行っていました。
    2年生生活科。「おもちゃランドをつくろう」。友達とグループになって、担当する遊びの仕方を考えあっています。
    友達と交流をしながら、少しずつ考えていることが、具体的な形となってきた様子です。楽しみいっぱいなランドを作ってください。
    ゆうゆうタイムでは、持久走記録会に向けての体力づくりに励む子供たちが多くいました。水曜日からボール遊びを行わず、走ることを集中してできるようにしています。
    5年生図画工作科。「マイネームロード」。端末で仕上げたそれぞれのデザインを持ち寄って、道がつながるかどうか確認しあっていました。道幅にも気を付け、友達と話し合いを深めている様子には「価値ある課題」となって、自らが学習していることが伺えます。
    1年生音楽科。教頭先生が担当代替となって、オルガンを弾きながら合唱指導をしていました。
    具材のすべてが柔らかく、しかもよく味のしみ込んだ筑前煮となっていました。味加減も丁度良くおいしくいただけました。
    3年生国語科「たから島のぼうけん」。公開授業。宝島の地図から想像し、物語を創り上げる学習。
    一人ひとりが、想像した島での出来事とその解決策を、グループで交流しました。
    グループではとても楽しそうに、友達の想像に反応し、島の隅々にまで想像が広がりました。友達との交流により、さらに物語を書きたいという意欲が高まった「意味ある対話」のあふれた授業となりました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ