0607

2022年6月7日
    1校時、5年生が中庭で何やら体を動かしています。
    校舎4Fから荷造りロープを降ろし、バトンを通してロープを張り、「ボール投げ練習具」の完成!
    楽しみにながら、4Fに届くよう、バトンを投げて滑らせていました。
    2年生体育科。タグ取りゲーム。みんな一生懸命です。
    2年生算数科「長さ」の学習。いよいよ30cm物差しが手渡されました。
    5組書写。職員と一緒に、書く文字の確認をしていました。
    4組道徳科。考えをワークシートに書いた後、友達と意見交流をしました。
    進んで考えを伝えようとしていました。
    5年生社会科。群馬県の土地の特徴について、調べてわかったことを伝え合い、ホワイトボードにまとめていました。
    3年生音楽科。曲に合わせて考えたリズムをタンブリンでたたき、聴いていたみんなは手拍子で同じリズムを打っていました。それぞれ異なったリズムが表現されていました。
    2年生図画工作科。「光のプレゼント」。ステンドグラス的な工作物を作るため、イメージに合わせて段ボールを切り抜いていました。協力していますね。
    6年生学級活動。今後の「団結・協力」する具多的な場面や行動について、話し合いを進めていました。実践力が伸びます。
    2年生図画工作科。透明の容器に色を付けて、光を通して地面に写る「光の模様」を楽しんでいる様子でした。
    本日の給食。大きな背割りパンに豚肉炒めを挟んだ「ポークサンド」。おいしかったです。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ