2023年4月

  • 体育館で行われ、生徒会執行部や各委員会から前期の活動方針が説明され全体の承認を受けました。
    (石黒)
  • 野外活動の記事をブログに掲載しましたが、そのアクセス数は初日が312、2日目は425、最終日が427でした。合計アクセス数は1164です。観てくださった保護者・地域のみなさん…ありがとうございました。心から感謝いたします。校長通信は、職員向けに私が発行しているものですが、ブログでも公開しております。お読みいただければ幸いです。(「こちらをクリック→」からアクセスできます。)
    (北村)

    こちらをクリック→その1 希望輝く可美の学舎を目指して(第1回職員会議資料)[PDF:537.2KB]

    こちらをクリック→その2 「旅の出会い」(野活帰校式 校長の言葉)[PDF:318.9KB]

  • 学校公開日(4/21)と吹奏楽部のプロムナードコンサート(4/22)の様子を学校だよりに掲載しました。お時間のある時に御覧いただければ幸いです。
    (北村)

    こちらをクリック→92「授業は『夢実現の場』…求めて学ぶ姿がいいなぁ!!」(学校公開日)[PDF:1.3MB]

    こちらをクリック→93「響き渡る調べ…素敵な演奏でした!」(吹奏楽部 プロムナードコンサート)[PDF:1.5MB]

  • 野外活動の炊飯の様子です。
    カレーライスもおいしそうですね。

    新年度始まってすぐということで、不安も多かった野外活動でしたが、2泊3日の日程を無事終えることができました。
    感謝の気持ちと命の尊さを感じることができた酪農体験…
    仲間と助け合いながら困難に打ち勝ち、頂上からの素晴らしい景色を眺めることができた金時山登山…
    友達の良いところを見つけ、互いに認め合い、協力しながら作り上げたスタンツ、幻想的な雰囲気の中で行われたキャンドルセレモニー…
    強い雨の中、湿った新聞紙と薪に悪戦苦闘しながら火を起こした野外炊事…きのうの登山よりも困難にも思えた末にようやく完成したカレーの味は格別でした。
    この三日間の様々な体験を通して、生徒たちが自分たちで考え、行動できる姿が多く見られ、とてもたくましく感じました。また、寝食を共にしたことで、仲間のありがたみを今まで以上に強く感じた生徒も多く、明日からの2年生の活躍もとても楽しみになってきました。
    この野外活動が大成功に終わったのも、生徒たちの頑張りはもちろん、保護者の方々の御協力があってからこそと思います。御準備、励まし等ありがとうございました。
    (與五沢)
     
  • 3日目 炊飯活動

    2023年4月26日
       野外活動の最後を締めくくるイベントは、野外炊飯「カレーライス」です。炊事場に屋根はあるものの、強い雨の降る中での調理ということで、濡れないようにすることが大変でした。でも、そのうちに要領がわかってくると自分の役割だけでなく、他の人の分まで手伝う生徒もあらわれてきました。その結果、どのグループの鍋からも美味しそうな匂いが立ち込めてきました。満面の笑みでカレーをおかわりする生徒たち、素晴らしい野外炊飯になりました。(もちろん片付けも、しっかりできました。)
      (永田)
    •  全国学力状況調査の英語「話すこと」のテストが行われました。テストに向けて緊張しているのは3年生だけではありませんでした。初めてクロムブックを使ってテストを行うので、無事にテストを受けることができるのか先生もドキドキでした。
       午前中で無事にテストを終えることができました。((池野)
    • 3日目 朝食

      2023年4月26日
         3日目の朝は雨です。生徒たちは、身支度や片付け、シーツ類の返却、そして荷物のまとめなど、朝からしっかり活動しています。朝食のメニューは、白身魚フライ・厚焼卵・切干しダイコン煮・ナタデココヨーグルトでした。皆、テキパキと行動していました。食欲もありそうです。野外活動最終日がさらに実りあるものになるといいですね。
        (山下)
      • 雨の心配もあって急遽、キャンドルセレモニーに変更しました。外気温9度での活動のことも考慮しての判断です。会場の体育館は広くて声の響くよい会場でした。キャンドルの光に包まれる幻想的な1部と3部、クラスそれぞれの工夫されたスタンツの2部…進行や準備がよくできていました。実行委員と先生方のおかげで大変盛り上がりました。

        そして、何よりも子どもたちの斬新なアイデアと、思い切って表現しようという心意気が素晴らしいです。

        疲れをものともしない2年生のパワーは本物です。可美中の新しい歴史をつくる学年だと感じました。思い出に残る夜になりました。
        (北村)
      • 金時山登山③

        2023年4月25日
          トレッキング中、他の登山愛好家の方々に出会いました。多くの方が生徒たちに、温かな声をかけてくださいました。道を譲り、あいさつを交わし合う…大自然の中ではそうした人と人との触れ合いが、いつも以上に温かく感じます。生徒以上に足が棒のようになっている教員にとっても、そうした心温まる出会いは疲れを癒すひとときとなりました。(北村)
        • 金時山登山②

          2023年4月25日
            金時山登山…標高1200m…そのアップダウンはなかなかのものです。2クラスずつ、二つのコースに分かれて頂上を目指しました。ロープや手すりにつかまらなければ登れない難所もあり、厳しい山登りとなりました。そんな中でも、生徒たちは互いに声をかけ合ってひたすら登り続けます。その様子を見て、胸が熱くなりました。「仲間と協力する」「困難に打ち勝つ」という目標…ほぼ全員が達成できたと思います。生徒たちの真剣な取組は…可美中の誇りです。
            (北村)